表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/144

13 第1層

 デルフ村の門を出ると、青い街道の両脇の道端に何台もの屋台が並んでいた。

 この屋台街は村の建設が始まって程なくできたのだが、夜はデルフ村に入り、朝になるとこうやって街道沿いで営業される。屋台は食べ物だけでなく、ちょっとした薬や武器、防具の屋台もあり、毎日賑わっている。

 お弁当や非常食は持ってきていたが、やはり屋台でも買い物しなくては。

 二人は早速買ったイカ焼きをかじりながら、入り口に向かった。


 コイルとミノルは、留守の間のポックルの世話を棟梁たちにお願いして、ルフだけを連れてダンジョンに入った。

 この二か月余りの訓練で、コイルのギフトは平常は半径数メルに押さえられるようになり、ダンジョンに入っても殆どギフトの影響は出ない。何度か転移して、各層の細かい改変を指揮したが、入り口から入るのはマスターになって以来初めてだ。




「薬草の森へようこそ、

 第1層2つのお約束

 1.薬草は根こそぎ取らない

 2.笑い袋は無害なので攻撃しない

 約束を破った者には矢羽のお仕置き」




「へええ、テントがある!」


「ああ。救護所だ。ダンジョンで体力が限界になった者はこの辺りに転送されてくる。ここで簡単に手当てしてから外に運び出されるんだ」


 ふうん。と頷きながら通り過ぎようとすると、フワッと風が起こり、男が一人現れた。

 すぐに救護所から数人が駆け寄る。


「大丈夫ですか?」

「こんなに朝早くから、どうしたんですか!」


「はあっ、はあっ。死ぬかと思った」


「ケガはないですね。とにかくテントでいったん休みましょう」


「はあっ、はあっ。すまん。くっ。例の対戦が近いと聞いて、夜通し駆けてきて、第2層に入ってすぐの罠に……」


「まあ!」


「なんだ、お前もか」


「最近多いな。夜は危ないから、野営しなよ」


 救護員たちは慣れた様子で男を担架に乗せ、テントの下に運んだ。

 救護所は領主に委託されて、医師ギルドと薬師ギルドの共同で運営されている。ダンジョンの入場者からは、1人100円程度の寄付を募って、救護した者からは一律千円が手数料として徴収される。領主からも補助金が出されていて、夜間も交代で常に人がいる。この救護所のおかげで、ケガを負った者も重症化することは少なくなったようだ。

 コイルたちも100円ずつ寄付をして、奥に進んだ。



 第1層は前にコイルが来た時より少し閑散としている。

 暑さが少し落ち着いてきたこの季節は、第2層の木の実類の収穫が盛んらしい。コイルたちも観光ついでに来たので、今日は採取はせずに、このまま第2層に向かう予定だ。


 人気のない萱原の傍で、ルフが尻尾を振って待っている。


「うーー、わおん」


「ああ、ルフ、良いよ。こっそり第4層に行って、秋瞑に指示もらって戦っておいで」


「うおーん」


 ルフは藪に飛び込んで、そのまま消えていった。

 コイルといる限りは人と戦えないルフに、少しの間息抜きをさせるのも今回の目的の一つだ。


「さあ、俺たちも行こうか」


「うん。まずは第4層まで観光だね」


 高く上空で舞う矢羽達がキラキラ光る羽根を周りに降らす。

 もちろんコイルたちに中てることはない。久々に戻ってきたダンジョンマスターを歓迎している魔獣たちだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ