表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/18

異世界とペンダント。3





.



 歩く事だいたい20分くらい。ひたすら木、木、木の森だった視界が、不意にパッと開けた。森の中に造られた街道的な場所に出たらしい。凸凹だが、それなりに往来のありそうな道に出た。


 さっと左に視線を振ると、その先には大きなレンガの壁らしきものも見える。


「おっ?」


 あれが、スタチアの街か。俺にとっての、始まりの街――


 ――『おい、待つのだ。ちょっと止まれ』


 意気揚々と進もうとしていた俺を、ベリアルのそんな声が制した。


「なんだよ、どうしたんだ」


 ――『いや何、少し言い忘れていた事があったのでな』


 そう言うと、ベリアルは俺にもう一度森の茂みに入るように指示してきた。疑問に思いつつ、素直に従っておく。


「それで? 忘れてたって?」


 何だかこの世界(フリージア)に来てから疑問符ばかり浮かべている気がする。などと考えつつ、ベリアルの返答を待つ。


 ――『いやな、お前のその格好、この世界では少し目立つのだ』


「……あ」


 なるほど、そういう事か。


 俺の今の格好と言えば、あっちの世界の黒い学ランだ。こっちの世界じゃ、確かにこりゃ目立つだろうな。


「でも、どうしようもないだろ。街に入んなきゃ服も買えねーし、つか金持ってないし」


 という俺の至極当然な意見を、ベリアルは鼻で笑いやがった。


 ――『ふっ、間抜けよ。我の存在を忘れてはおらんか?』


「ああ?」


 なんか喧嘩売られたぞ。ペンダントに喧嘩売られたぞ?


 ――『喧嘩など売っておらんわ。お前の被害妄想じゃ』


「……あのさ、言おうと思ってたけど、お前って呼ぶの止めてくんねぇかな」


 ベリアルがペンダントと言われるのを嫌がるように、俺だってお前呼ばわりはムカつくんだ。


「黒羽でも理央でもいいけどさ、名前で呼べよ」


 ――『む、そうか? ではリオと呼ばせてもらおう』


 ……やっぱり、コイツって偉そうだよな。まあ慣れるしかねぇか。


 ――『それでは早速だがリオよ、服を脱げ』


「……はい?」


 何かとんでもない事をさらりと言われた気がする。気のせいだよな? まさかだっておまえ、ペンダントに脱衣を強要されるとか……


 ――『アホな思考を聞かせるでないわ。いいから脱げと言っている』


「いやお前、アホなこと言ってんのはお前だよ! 理由を述べろ理由を!」


 ――『安心せい。リオの裸体になど興味はない。そのままでは、装備を【造り】だせないのだろうよ』


 …………はいぃ?


「装備を、つくるだって?」


 恐る恐る確認すると、――『そうだ』と力強く肯定された。


 ――『リオが想像した装備をそのまま造り出し、装備させてやる。だから服を脱げ』


 まあ、そういう事なら……仕方ないのか?


 疑問は尽きない。尽きないが、仕方がないんで渋々従って、俺は上の服を脱ぎ捨てた。――『ほう、中々……』とかベリアルが漏らしたけど、気にしない気にしない。


 具体的にどうすればいいのかは、何となく伝わってきた。ベリアルのイメージが俺に流れてきているのか。なるほど、一心同体ってのも便利だな。


 頭の中で、装備をイメージする。と言ってもデザインセンスなんて俺には無いので、学ランをベースの形として適当に黒革のハーフコートをイメージする。暑いので半袖にしよう。


 瞬間、俺の周りの空気が澄んだような、同時に密度が上がったような不思議な感覚に包まれた。


「…………!?」


 驚く間に、俺の上半身を青い光が覆い、一際(ひときわ)強く発光した。思わず眼を閉じる。


 次に眼を開けた時、俺は俺がイメージした通りのレザージャケットを装備していた。


「おお……すげぇな……」


 堪らず感嘆の声を漏らす。こりゃ凄い、買い物いらずだ。


 感心する俺だったが、ベリアルは余韻に浸らせてくれる気はないみたいだ。


 ――『ほれ、下も同じように脱ぐのだ。早く』


 何か、楽しんでねぇか? ……まあ……いいけどさ。


 よく考えると、ベリアルの声は性別不詳なわけで、もしかしたら女かもしれない。そう考えるとちょっと躊躇したが、まあ、もう今更だ。大人しくズボンを脱ぐ。


 今度も、学ランをベースにする。というかデザインはほぼそのままで、素材だけ動きやすそうなモノに変えたイメージを創り出す。


 再び、周囲の空気が変わって、光と同時に俺は新しいズボンを装備していた。


 これで俺は、白いインナーに黒のハーフコート(半袖)、そして黒いレザーパンツを装備しただけの青年へとなったわけだ。


「つか、脱いだ制服は――――あれ?」


 どうすんだ、と言おうとして、気が付いた。いつの間にか制服が消えていた。


 どこに行ったんだ? と思っていると、案外早く答えが返ってきた。


 ――『ああ、あの服ならばリオの装備を作り出す際の触媒にしたからな。もう魔力の残滓となったぞ』


「はあ!?」


 つーかそれなら脱ぐ必要なかったじゃねーか!


 ――『ふふ、役得というものだ』


「……お前が女なのか男なのかで、今のセリフの意味がだいぶ変わるんだが」


 ――『なんだ、知りたいか?』


「いや! ……いい。なんか知るのが怖い」


 謎は謎のまま、終わらせた方がいいこともあるのだ。たぶん。


 ――『さて、次は武器だな』


「武器? っていうか、もう触媒は無いんじゃ?」


 ――『リオよ、お前は我を侮りすぎだ。【せいふく】を触媒にしたのは廃棄の手間を省くため。普通に我の魔力だけで武器くらい作り出せるわ』


「あ、そう……」


 怒られる意味は分からなかったけど、取り敢えず(面倒だから)スルーした。


 ――『そうだな、普通に長剣で良かろう』


「長剣? 俺、剣なんて竹刀すら握ったことねーぞ?」


 ――『先程も言ったが、それは我が技術(センス)を貸与してやるので問題ない』


 なるほど。確かにそうか。


 納得して、俺はイメージする作業に入った。どんな剣にしようか?


 少し悩んで、細身の赤い模様が入った刃の剣をイメージした。俺にはこの程度のデザインが限界だ。


 今度は俺の周囲ではなく、目の前の空気が凝縮し、破裂した感覚。パッと目を開くと、眼の前に鞘に収まった長剣が浮いていた。恐る恐る手に取ると、剣を浮かせていた光は勝手に収束した。


 ――『特別にホルスターも具現化しておいてやったぞ。ほれ、さっさと背負え』


 言われて、背中に剣を吊るすホルスターが追加された事に気が付いた。というか、なんで背負うタイプなんだ。


 ――『我の趣味だ。格好よかろう』


 趣味だそうだ。確かにカッコイイけどさ。


「ま、いいか」


 剣を吊るして、軽く鞘から抜いてみる。シュラ……と澄んだ音を立てて5センチほど引き抜くと、まるでゲームの主人公にでもなった気分だ。高揚しつつキン――と音を立てて鞘に戻す。


「さて、そろそろ行くか?」


 準備万端! と思ってベリアルに声を掛けたのだが、――『いやまだだ』と言われた。


「まだって?」


 ――『一応、手袋(グローブ)も装備しておけ』


「グローブ? なんでだ?」


 まさかまたカッコつけか?


 ――『違うわ阿呆。滑り止めと、(てのひら)を保護するためだ。リオのその薄皮ではすぐにずり剥けてしまうぞ?』


 ああ、なるほどな。確かに、そりゃ大変だ。


 頷きながら、俺は軽く脳内でイメージを作る。三度目ともなると要領が掴めてきたな。すぐにイメージが固まる。


 眼の前に現れたのは、指し抜きの黒いグローブ。手袋と言えばやっぱり指し抜きだろう。指先で細かい作業も出来るし。


 ギュッ、とキツく嵌めて、今度こそ


「行くか」


 そう言って、俺は一歩茂みから踏み出した。


 ――『……ああ! もう一つ言い忘れていた!』


 ずるっ、と脱力。この野郎(じゃないかもしれないけど)、何度俺の旅立つ決意を挫けば気が済むんだ!?


 ――『そう言うな。これも大事な事だ』


 そう言ってわははと笑うベリアル。正直、実体があったら殴ってやりたい気分だ。


「……で、大事って?」


 仕方がないので渋々促す。俺としてはそろそろ早く異世界の街とやらを見たいんだがな。


 そんな俺のイライラは、ベリアルの語った内容で緩和された。


 ――『今、リオは我と話す際に発声しているがな、それは止めた方がいいぞ。なにせ我の声はリオにしか聞こえていないからな』


「……マジ?」


 それ、かなり大事な事じゃねーか! 具体的には、今後俺が変人と評価されるか否かを決める大事な話だった。


 ――『ふっふ。な? 大事な話であったろう?』


「いや、つーか最初に言えよ! ってああ、今の光景を見られたら俺は独りで怒鳴ってる変な奴なのか……!」


 ――『今は独り言をブツブツ言う変態だな』


「うっさい!」


 一言多いんだよこのペンダント様は……。


「でも、それじゃあどうすりゃいいんだ?」


 このままだと、宿の自室とかじゃなきゃベリアルと意思疎通が出来なくなるぞ。


 ――『なぁに、簡単な話だ。今だって、我とリオは言葉を発さなくとも意思疎通が出来ているだろう』


 ベリアルの発言の意味を頭の中で反芻して、あっと閃いた。そうか……俺とベリアルは今、一心同体。頭で浮べた考えは、相手にも伝わる。だから――


 ――頭の中で強く念じれば、伝わる、って事か。


 ――『そういう事だ』


 感覚としては、頭の中で独り言をするイメージ。どの程度強く念じれば伝わるのかとか、細かい部分はまだ分からないが、それは慣れるしかないだろう。


「よし……」


 ――行くか、ベリアル。


 ――『うむ』




 こうして、出鼻をくじかれた感はあるが、俺はようやくここフリージアの世界で【始まりの街】とも呼ばれるスタチアへと、足を踏み入れた。




.

 週一、ニペースと言いつつ四回目の更新ですが、週一、ニというのはそう言っておけばあんまりプレッシャーないな、という感じで書いた「タテマエ」みたいなもんです。

 実際には更新ペースは気分次第で変わりますが、「最低でも」一週間に一回は更新しようと思います。頑張ります。


 ……本格始動、できませんでした。次から本当に本格始動します。(負い目があるほど口達者になるという、あれですね)

 



.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ