表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
結婚したら、夫に愛人がいました。  作者: 仲村 嘉高
 

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

36/58

善哉よきかな




「結局、アルに助けてもらってしまったわ」

 レベッカが不満そうに頬を膨らませるのを、ディオンは嬉しそうに見ている。

 あの後すぐに、クロヴィスとテレーズが入場して来たので、ユゲットは退場となった。


「それにしても、お義姉様は格好良かったです」

 レベッカが挨拶回りをしているテレーズを見つめながら褒める。

 幸せそうにクロヴィスの隣に立っているテレーズ。



 クロヴィスとテレーズが入場して来た時。

 知った顔が来て助けてもらえると思ったのか、ユゲットはテレーズを見て笑顔を浮かべた。

 王太子の婚約者と、次期伯爵の婚約者では、前者の方が立場は上である。

 それも候補から上がった者と、外れた者なので、通常ならばユゲットの方が勝者と言えるだろう。


 しかし、ユゲットを見たテレーズは、無言で手を上げた。

 会場の責任者が飛んで来る。

「なぜ招待客以外が紛れているのかしら。王太子殿下もいらっしゃるのに、ここの警備はどうなっているの?」

 ユゲットが何者かよく知っているテレーズが、その排斥を決めた。


 さすがのユゲットも「王太子の婚約者だ」と騒ぐ事も、拒否する事もなく、大人しく退場していった。

 その間、テレーズの横でクロヴィスは苦笑していた。

 本来ならば、クロヴィスがやるべき事だったのだから当然だろう。




 ユゲットは退場させられたが、ジョエルは招待状を持っているので、会場の警備では強制退場は出来ない。

 主催者かそれより上の立場の者が本人に退場を命令すれば、招待客であるジョエルでも拒否は出来ない。

 しかし、なぜか主催であるエルフェ家も、王太子であるディオンも、ジョエルを放置していた。


 いつの間にかロラの声は聞こえなくなっていた。

 扉は開かれなかったので、ロラの処遇は判らない。

 だが伯爵夫人と名乗った時点で、犯罪者だ。下の爵位を騙るのはある程度は許されるが、上の爵位を騙るのは絶対に許されない。

 しかも厳格な場でなど、論外である。



「どうしましょう。私は妻として声を掛けに行くべきかしら?」

 所在無さげに壁際で立っているジョエルを見て、レベッカが首を傾げる。

 心配で声を掛けるのでは無いのは、その表情で判る。


 ディオンはジョエルとの結婚式の夜の事を、アンからの報告で聞いていた。

 だからレベッカを咎めるつもりも、諭す気持ちなども毛頭無い。

 ロラが犯罪者に堕ちたのは、貴族の常識を知らなかった為の自業自得であるし、そういう人間を選んだのは他でもないジョエル自身だ。


 もっとも、こういう事を想定……というか、期待して、ディオンは通常よりも近衛兵を多めに連れて来ていた。

 そうでなかったら、祝いの席だからと厳重注意で済まされていたかもしれない。

 そのような事を考えていたら、クロヴィスと目が合った。


 よくやった、とでも言うように満面の笑みで親指をあげて見せたクロヴィス。

 ディオンがいなくても、ロラは許されなかっただろう、と考えを訂正し、微笑み返しておいた。



「ここで声を掛けてしまった方が、許しているように見えるかしら……?」

 まだ逡巡していたらしいレベッカが、可愛く首を傾げていた。

 会話が聞こえる距離にいる貴族はともかく、遠目に見た貴族には、夫婦として会話していると思われる可能性は無きにしも(あら)ず、である。


「虫けらを見る目で見ながら、目の前を通り過ぎる、とか?」

 ジョエルをどうやって懲らしめてやろうか、と考えているレベッカを、ディオンが優しい目で見守っている。

 その間も二人の距離は近く、レベッカの腰にはディオンの腕が回されていた。



 その姿を他の招待客が見て仲の良さを微笑ましく思い、後継者の誕生を期待する。

 そして本来なら婚家であるブーケ家が受けるはずだった恩恵は、おそらく実家のエルフェ家が受ける事になるだろう、とも予測した。


 レベッカが公妾としてディオンといる為に必要なので、ウッドヴィル伯爵が()(しやく)になる事は無い。

 だからこそ、生かさず殺さずの生殺し状態にされる事だろう。

 ジョエルはこの先社交界で、針の(むしろ)の上に置かれるのである。



「もう、聞いてます?」

 返事をせずに微笑みながら自分を見ているディオンに、レベッカは少しだけ怒った声を出す。

「ふふ、私がリーの言葉を聞き逃すはずが無いだろう?」

 ディオンはレベッカが少し尖らせた唇に、触れるだけのくちづけを落とす。


「真面目に相談してるのに!」

 怒るレベッカを、ディオンは笑いながら抱きしめる。

 ジョエルの前になど行かなくても、レベッカはただディオンと仲の良い姿を周りに見せつけるだけで、充分に効果が有る事に、まだ気付いていない。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
作者ではありませんが。 褫という字をGoogleで検索すると奪う、はぐ、衣服を剥ぎ取る、官職や身分を剥ぎ取る意と出てきます。漢字ペディアにもコトバンクにもありますから間違い無いでしょう。 褫爵という言…
気になる点 褫爵とはどういう意味でしょう?ググってみても出てこないしAIの見解では >「褫(ち)」は、主に儀式や喪礼の際に着る喪服を指します。一方、「爵(しゃく)」は、貴族や官僚の身分を表す爵位を指し…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ