表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

第1話〜1985年〜

自分は今、御巣鷹の尾根に向かおうとしていた。彼の名前は小野佳佑、自分はもう50を過ぎ、もうすぐで55だ。歳の老いも感じていたが、そう言っておらず準備を整え、家を出て車に乗ろうとした時だった。隣に妹の咲良がいた。しかし、妹がいるはずもない。だって、妹は34年前の夏に…



〜1985年8月11日朝〜


咲良「もうお兄ちゃん、ちゃんとトイレの水流してよー」


佳佑「あぁ、悪い、最近水の流れが悪いのかな」


咲良「知らないわよ、あっそうだ」


咲良は、両親の仏壇の前に座った。両親は2年前に交通事故で他界しており、佳佑が男でひとつで育てたものだ。咲良は仏壇に手を合わせ


咲良「明日から大阪のおばあちゃんの家に行ってきます」


佳佑は笑顔で様子を見ていた。咲良が振り向き


咲良「お、お兄ちゃん、なに?」


佳佑「ううん、ちゃんとチケットを持ったか?」


咲良「あっ、忘れてたー」


急いで2階に駆け上がる咲良、佳佑は心の底で(ドジだな)そう思っていた。佳佑は2階に向かって、大きな声で


佳佑「おーい咲良、8時半過ぎてるぞー」


階段を叩き降りる音が響く


咲良「嘘でしょ!行かなきゃ行かなきゃ」


佳佑「塾は何時までだ?」


咲良「えっと確かね、昼の11時まで、そのあと佳純ちゃんと映画見たり、泊まったりして、カバン取りに帰る、そしたらそのまま直行」


佳佑「そうか、気をつけろよ」


咲良「はーい!」


咲良は、慌てて家を出ていった。自分はいつもは証券会社に勤務しており、今日と明日は有給を取っていて休みだった。日頃の疲れもあり、その間はぐっすりと寝ていた。その頃咲良は、塾に熱心だった。それもそうだ、東京大学の受験を控えていたからだ。東京大学には絶対に入りたいその一心で今受けている。


教師「いいか、この方程式4番の問題。XとYの規模的は方程式そして、4×Xをしてどうしてこのような問題になるのかを今回の宿題兼レポートにし、提出すること、数学は以上だ」


丁度、塾のチャイムが鳴った。部屋を出ると、すぐに園山佳純が近づいてきて


園山「ねぇね?、今日の問題どうだった?」


咲良「うーん、まぁまぁかな、あんまり難しくなかったけど?」


園山「こっちの先生は酷すぎる」


咲良「佳純確か、国語だっけ?」


園山「そうなの、でもね、何故だか歴史の話になっちゃってさ、私歴史苦手なのよね」


咲良「そうなの?、私は得意だけどな」


園山「ねぇ咲良、お願い!歴史教えて!実はね、レポートに歴史が出てさ」


咲良「国語の授業でなんで歴史が?」


園山「だって、紫式部と清少納言の人物及び、魅力を5種類を上げなさいってさ」


咲良「何それひどすぎない?」


園山「しょうがないでしょ、レポート出ちゃったんだから」


咲良「わかった、映画見る前にカフェ寄ろう?」


園山が大きく頷く、その後2人は映画を見て、園山の家に向かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ