表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時の魔術師に永遠の幸せを  作者: 鶯埜 餡
再会と喪失
1/28

プロローグ

 まだ、魔術というものがこの大陸には存在していた。


『帝国』――グランド・エレスティアナ・ミザツァルト=エレ・ヴァルスタニア帝国――は建国されてから早530年。



 どんな国でも必ずと言っていいほど、建国にまつわる伝説は存在する。それらの伝説は、時に人々を掻き立て、旅へと誘う。



 そんな建国伝説が、この『帝国』にも存在していた。






 それはとうの昔。


 一人の青年が、森にすむ魔術者と大富豪の助けを得て、『脇芽時代グリーン・カタストロフ』と呼ばれ、群雄割拠していたエレゴリア大陸北部をまとめ上げた。


 その青年は大陸を一つにまとめあげた英雄として、皇帝となり、彼を助けた大富豪は皇帝を支えた忠実な臣下として称えられ、公爵の位を皇帝から賜った。



 そんな公爵となった大富豪が『静』の部分で青年を助けたとすれば、魔術師は『動』の部分で助けたということになろう。



 しかし、青年を助けた魔術師は、最後の戦いが終わり、青年が皇帝として即位すると同時にどこかへと消えた。

 新皇帝へさえも行き先を告げず、まるで、蝋燭の火が風によって消える様に、静かに去って行った。



 後世の歴史家たちの間では、元々住んでいたという森へ戻ったという説や、どこか放浪の旅へ出かけたのだろうという説が(うそぶ)かれていた。



 歴史家たちだけではない。『帝国』各地にもその魔術師に関わる様々な逸話が残っていて、


 干上がっていたこの地に、雨を降らせてくれた。


 などという、民間信仰なのか分からないようなものから、


 魔術によって周辺部族の襲撃から村を守ってくれた。


 という規模のものまで存在する。



 しかし、それらの伝説のどれが真で、どれが偽かは今ではわからない。



 唯一、分かっているのは、その魔術師の末裔はどこにいるかわからない存在だということ。

 彼の末裔を『名乗る』ものは多々いるが、その魔術師の末裔たる決定的な証拠(・・)が欠けているため、誰も末裔として認定されていない。




 そんな、『帝国』のある場所では、危機が訪れていた――――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ