表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
人狼への転生、魔王の副官  作者: 漂月
本編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/415

烈走の乙女

26話



 その後、第三師団によるトゥバーン攻略のため、魔王と師匠によって極秘の会議が行われたらしい。攻略を指揮する将も決まったらしく、俺も急に忙しくなってきた。

 トゥバーンから一番近いのが、俺たちがいるリューンハイトだ。だからこの街が、トゥバーン攻略軍の中継基地となる。



 俺は西門の森の手前で、犬人隊に建設作業の開始を命じた。

「行軍で疲れた兵士を休ませる場所だ、雨風だけはしのげるようにしておけ! 後はなんでもいい!」

 我ながら酷い言いぐさだとは思うが、資材と人手が足りないのだ。



 今回の主力部隊は、人馬族らしい。上半身が人で、下半身は馬。いわゆるケンタウロスだ。困った連中だ。

 何が困るって、馬小屋規格の宿舎が必要なことだ。街の中に入れても、泊まる場所がない。五百頭……いや五百人も来るからな。

 だから俺は慌てて、犬人の工兵たちに宿舎の建設を命じたのだ。



「よう、大将。そこにいたのか」

 俺を呼び止めたのが、人狼隊の鍛冶師・ジェリクだ。

 彼は半裸で駆け寄ってきて、俺に蹄鉄を見せた。

「人馬用のサイズだから、馬用のが使えなくてな。新しく作るしかなかったぜ。これでどうだ?」

「どうだと言われてもな……」

 手にとってみたが、俺にはわからない。

「お前の作る物に間違いはないだろ。任せる」

「よし、じゃあ急いで作るからな。俺のシフトに何も入れるなよ?」

「わかってるって」



 今度はファーンお姉ちゃんだ。

「ヴァイトくん、人馬族って何食べるの? 干し草?」

「いや上半身は人間だから、干し草は食わないんじゃないかな……」

 もしかしたら食べるかもしれないのが、魔族の恐ろしいところだ。

 一応、人馬兵一人につき人間の食事二人分を用意することになっている。人狼ほどではないが、やはりよく食うようだ。



「どうしよう、お肉そんなに用意できないよ」

「こんなに肉肉いうのは、俺たち人狼ぐらいだ。パンと干し果物でもつけとけばいいよ」

「わかった、手配してくるね」

 ファーンお姉ちゃんは慌ただしく駆け出していった。

 種族が違うと常識も生態も違うので、とにかく大仕事だ。



 そんなこんなで俺たちが苦労していると、犬人の警備兵が駆けつけてくる。

「南門になんか接近してます! 千五百ほど!」

「千五百?」

「騎兵っぽいです!」

 おかしい、人馬隊にしては数が合わない。

 俺はただちに設営作業の中止を命じて、犬人たちを西門から市内に退却させた。

 どうなってるんだ。



 俺は南門に駆けつけると、城門を閉じるよう命じた。遠吠えで部下たちを呼び寄せる。

 非常召集を受けて、人狼たちが南門に続々と集まってきた。

「ヴァイト、今日は援軍が来る日じゃないのか?」

「あっちから敵は来ないだろ?」

 口々に言う人狼たちに、俺は念のため警戒するよう伝える。トゥバーン義勇隊のときもそうだったのだ。



 接近してくるのは確かに騎兵のようだったが、徐々に姿がはっきり見えてきた。

 なんだ、やっぱり人馬族じゃないか。

 上半身は鎧を着た人間の戦士で、下半身はポニーぐらいの大きさの馬。なかなかに勇ましい外見だ。

 とはいえ、報告と違う規模なのは気になる。



 やがて人馬兵たちが城門前に整列すると、その中から少し小さめの人馬兵が進み出てきた。

 短槍に小盾という出で立ちの人馬は、槍をくるんくるん振り回しながら叫ぶ。

「やーやー我こそは魔王軍第三師団副官、『烈走』のフィルニール! 開門、かいもーん!」

 女の子の声だ。



 フィルニールという名前は聞いていた通りなので、俺は城壁から飛び降りて彼らを出迎えた。心配した人狼たちも、ぞろぞろついてくる。

「第三師団副官のヴァイトだ。初めまして、かな?」

 俺が名乗ると、人馬族の少女は嬉しげにうなずいた。

「うん、初めましてだね! ボクは魔術師じゃないけど、ゴモヴィロア様の弟子のつもりだよ! よろしく、センパイ!」

「お、おう」

 どうも調子が狂うな。



 どうやら問題なさそうなので、俺は彼らを西の森へと案内した。

「市内に入っても人馬族用の施設はないので、ここに陣を用意した。五百人分だが」

「えー、なんで五百人だけなの?」

 ふくれっ面のフィルニールに、俺は溜息をついて説明してやる。

「貴殿が正確な人数を報告しなかったからだ」

「いやー、五百人だけのつもりだったんだけど、みんなついてきたいって言うから……エヘヘ」

 エヘヘじゃない。



 しょうがないので、犬人隊に命じて天幕も張らせることにした。魔王軍の将兵を野宿させるのは忍びない。何とか足りそうだ。

「フィルニール殿」

「ボク後輩だし、呼び捨てでいいよ」

 ニパッと笑うフィルニール。無邪気でかわいいが、指揮官として本当に大丈夫なのか、こいつ。



「フィルニール、よく聞きたまえ。魔王軍は趣味の集まりでもないし、慈善団体でもない。報告は正確に行い、決められた通りに行動してくれないと困る」

 俺がたしなめると、フィルニールは背筋を伸ばして敬礼した。

「はい、以後気をつけます!」

 うん、なかなか素直じゃないか。

「だからもう怒ってないよね、センパイ?」

「その呼び方やめてくれないかな」



 俺は彼女を太守の館に招き、執務室に通した。蹄でカーペットがだいぶ傷むと思うが、太守のメイドたちには後で謝っておこう。

 さて、仕事の相談だ。

「人馬隊千五百と、メレーネ先輩からの屍蝋兵が三百。後は師匠が骸骨兵千と一緒に参戦だな?」

「センパイは?」

 だからその呼び方やめろ。

 なんかくすぐったくなるだろうが。



「人狼隊はリューンハイトの防衛があるからな……」

 リューンハイト衛兵隊が謀反を起こす可能性は限りなく低いが、だからといって留守にもできない。人狼隊は動かせない。

「センパイに骸骨兵を二千貸してるって、お師匠様が言ってたよ?」

「出さないぞ。リューンハイト防衛に使うからな」

 するとフィルニールは明るく笑った。

「大丈夫だよ、敵が来るとしてもトゥバーンの救援だって」



 俺は地図をじっと見つめる。

 リューンハイトは交易都市だから、近隣の都市とは全て交易路が通っている。攻め込むのに便利だが、敵に攻め込まれやすい場所でもある。

 ただ、ミラルディア同盟軍の主力は北部戦線で激戦を繰り広げていて、こちらに攻めてくる可能性は低い。



「しかし、油断する訳にはいかんしな」

 俺が渋っていると、フィルニールは身を乗り出してこう言った。

「センパイ、このトゥバーン攻略には南部戦線の……ううん、魔王軍の未来がかかってるんだよ。絶対に失敗できないんだ。だからお願い、兵を貸して」

 真剣なまなざしだった。俺は思わず、うなずいてしまう。

「そ、そうだな……」

「それにほら、トゥバーン陥落させたら、ミラルディア同盟軍はリューンハイトよりも先にトゥバーン奪還に来るよ? リューンハイト安泰にならない?」

 一転してまたお気楽な口調になるフィルニール。



 だが俺は、さっきのフィルニールの真剣なまなざしが脳裏に焼き付いていた。

 それに彼女の言い分は正しい。さすがに副師団長に取り立てられるだけのことはあって、戦況を見る目は確かだ。

「フィルニール。お前、骸骨兵動かせるか?」

「無理!」

「それじゃあ、どうしようもないな」

 俺は冷たく突き放す。

 しょげるフィルニール。



 俺は立ち上がると、彼女の背中をポンと叩いた。

「なので、俺が骸骨兵を連れていく。師匠に許可もらっとけよ」

 みるみるうちに彼女の表情が明るくなり、蹄を蹴立てて俺に抱きついてきた。

「ありがとう! ボク、センパイ大好き!」

 だからその呼び方やめろ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  文字通り人馬一体のケンタウロス。野戦には滅法強いが城攻めにはあまり向いていない、というイメージだが、ヴァイトはどう使うのか。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ