表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/415

脅迫者ヴァイト

17話



 俺は残る五人の尋問も順番に行い、少しずつ情報を引き出していった。

 二人目はこうだ。

「コズン氏と、色々有益なお話ができたよ」

 俺が机の上で手を組むと、若い男は完全に萎縮してしまった。

「あ、あの……俺のこと、何か……」

 俺はにっこり笑う。

「君も正直に話せば、無事に家に帰してあげよう。もしひとつでも嘘をついたら……」

 俺の背後で、モンザが人狼に変貌し始める。

 顔面蒼白で今にも気絶しそうな若者に、俺は微笑んだ。

「わかるね?」

 尋問は驚くほどスムーズに進んだ。

 ただやはり、核心に触れる部分になると彼らは口を閉ざしてしまった。

 どうやら少々の脅迫では言えないような、重大な秘密を抱えているらしい。

 さて、どうしたものか。



 尋問を終えた後、モンザがメモを眺めながら呟く。

「年齢も職業もバラバラねえ。絶対に『群れ』だと思ったんだけど、自信なくなってきちゃった」

「二人目のヤツ、一人目のヤツと面識がある口ぶりだっただろ? 他にもお互い面識がありそうな雰囲気だった」

 俺は鏡を見て身だしなみを整えながら、こう続ける。

「銀のナイフ持って人狼の近くをうろうろしてる連中が、他人同士のはずはない。あいつらはまだ、隠し事をしてるな」

 モンザはメモから顔を上げて、にっこり笑う。

「じゃ、拷問しちゃう?」



 笑顔で物騒なことを口走るモンザに、俺は首を横に振った。

「やりすぎると住民の反感を買う。そろそろ限界だ、全員解放しろ」

「あ、あれ? いいの?」

 拍子抜けしたような顔のモンザ。少しがっかりしているようだ。

 だから俺は、彼女に新しい指示を与えた。

「もちろん、ただで帰すつもりはない。今日からしばらく、全員を徹底的に尾行してくれ」

「あは、送り狼だ。嬉しいなあ」

 手を叩いて笑顔になったモンザだが、ふと首をかしげた。

「あたしの隊、四人しかいないんだけど……」

「ウォッド爺さんとハマームの隊を貸す。十二人で交代して張り付け。いいな?」

「はぁい、隊長」



 俺は後のことをモンザに任せると、二階の自室に戻った。

「ヴァイト殿」

 案の定、すぐに太守のアイリアが青い顔をして駆け込んでくる。

 彼女の背後では、ファーンお姉ちゃんが肩をすくめていた。どうやら尋問の間、だいぶやりとりがあったようだ。

 アイリアは気が気ではない様子で、俺に詰め寄ってきた。

 そりゃそうだろう。今の彼女は魔王軍に服従していて、その魔王軍が同胞のミラルディア軍を殲滅したのだから、立場は複雑だ。

「市外で戦闘があったそうですが、詳細を教えてください! あと、あの男たちは何ですか?」



 俺は彼女に席を勧めると、俺も腰掛けて説明を始めた。

「トゥバーンの兵四百が襲撃してきたので、我が軍が撃退した。連行した男たちは、そのとき北門でうろうろしていた連中だ。全員が銀のナイフで武装していた」

「銀のナイフ……?」

 アイリアは怪訝な顔をしたが、すぐにその意味に気づいた。

「まさか、人狼を襲おうと!?」

「わからんが、そう思われても仕方ないだろう」

 俺はことさらにもったいぶって、ふかふかの背もたれに体を預ける。



 アイリアはますますうろたえて、俺に訴えかけてくる。

「ど、どうか寛大な処置を。私はリューンハイトの民の血を見たくありません」

「それは俺も同じだ、アイリア殿」

 悪役っぽさを漂わせながら、俺は苦笑してみせる。

「本音を言えば、トゥバーンの兵だって殺したくはなかった。だが俺は魔王軍の副師団長として、交戦の義務がある」

 男装の美女がうろたえているのを眺めながら、俺は続けた。



「同様に、魔王様からリューンハイトを預かる身として、魔王様の支配を拒む者に対しては厳しい態度で臨まねばならない。おわかりか?」

 俺は暗に、捕縛した連中を処刑すると言っている……ように思わせているのだ。実際には泳がせて背後関係を調べるつもりだが。

 アイリアは面白いぐらいに真っ青になった。

「ま、待って! 待ってください! もう少し調査を!」

「あいにくと私には真相の究明よりも、治安維持の方が重要なのだ。疑わしき者は罰するしかない」

 アイリアが卒倒しそうな顔をしているが、俺は人間と仲良しごっこをするためにここにいるのではない。必要なら脅迫もする。



 しかしあまり脅すと逆効果なので、俺はここらで交渉を持ちかけることにした。

「とはいえ、彼らは具体的に何かをした訳ではない。そこに一本の細い糸が垂れている。彼らを救う糸がな」

 蜘蛛の糸の話を思い出しながら、もったいぶる俺。

 我ながら陰険だとは思うが、連中のやろうとしたことを思えばこれぐらい許されるだろう。本当はあの場で処刑してもよかったのだ。



 アイリアは俺の次の言葉を、固唾を呑んで待っている。いい表情だ。

「銀のナイフで我々の喉笛を狙う連中を生かしておく理由はないが、アイリア殿の嘆願とあれば無視もできん。治安維持の件で借りもあるしな。助命に応じよう」

「あ……ありがとう、ございます……」

 俺の言葉に安堵したらしく、アイリアはテーブルの上にぐったりと肘をついてしまった。よほど緊張していたらしい。

 よしよし、これで治安維持を頼んだときの借りは返した。

 最初から殺すつもりはなかったので卑劣なやり口だが、交渉事というのはこういうものだ。



 だが卑劣な俺は、交換条件を出すことも忘れていなかった。

「ただし、連中が二度と愚かな真似をしないことが絶対条件だ。次にこのようなことがあれば、我々は捕縛などという寛大な処置はしない」

 今度やったら確実にぶっ殺すからな。脅しじゃないぞ。俺は本気だ。

 アイリアも俺の本気は伝わったようで、すぐさまうなずいた。

「承知しました。私の管轄下にある全ての組織に、魔王軍に従うよう命令します。市民の大半に命令が行き渡るはずです」

「それは助かる」

 それがどれぐらい効果があるかは俺にもわからないが、これ以上の譲歩は引き出せないだろう。

 脅迫は引き際が肝心だ。欲張れば全てを失う。

 さて、後はモンザたちの働き次第だな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ