表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
138/415

「エレオラ戦記・その4」

138話(エレオラ戦記・その4)



 古都ヴェストの一室で、ドレス姿の美女が花瓶の花をもてあそんでいる。エレオラだ。

 会談を終えた後のせいか、疲労の色が濃い。

 そこに部下のナタリアが入室してくる。

「お疲れさまでした、姫様。お茶いかがですか?」

「ありがとう、ナタリア」



 ナタリアは紅茶のカップを置きながら、ちらちらとエレオラの姿を見る。

「ん、どうした?」

「いえ。姫様がすっごく素敵なので、つい」

 お盆で照れくさそうに顔を隠すナタリアに、エレオラ皇女は苦笑する。

「ドレスは苦手だよ。貴官のほうがきっと似合う」

「わ、私にそんなドレス無理ですってば。ところで姫様、会談はいかがでしたか?」



 するとエレオラ皇女は溜息をつく。

「防戦一方だったよ。さすが『魔人公』アイリア卿、ただ者ではなかった」

「黒狼卿はどうしてたんですか?」

「面倒事はアイリア卿に任せて、私が苦戦しているのをじっと見ていたよ。さぞかし滑稽だっただろうな」

 エレオラはドレスの裾をつまむと、紅茶を一口飲んだ。



「やはり貴官がいれてくれた茶が一番いいな。ミラルディア人の茶は……薄すぎる」

「光栄です、姫様」

 部下たちと過ごす時間だけは、心安らかでいられる。

 ミラルディアの人間も魔族も、エレオラ皇女にとっては油断のならない相手だからだ。



 一方その頃、エレオラ皇女不在の城塞都市ウォーンガング。

 近隣の農業都市ヴィルハイムから、太守クルストが麦の取引のために赴いていた。

 まだ麦の収穫前だが、今年のウォーンガングでの需要がどれぐらいあるのか確認しに来たのだ。大勢の兵士が駐留しているウォーンガングでは、食料の需要が頻繁に変動する。

 ウォーンガング太守ドネーヴァは、クルストとも旧知の間柄である。陽気な中年男性だ。



 二人は商談の後、しみじみと溜息をつく。

「都市序列の件は、少々こたえましたよ」

 クルストは窓の外をちらりと見る。見覚えのある顔が雑踏に紛れていた。ヴィルハイムからずっと尾行してきている連中だ。

 クルストは穏和な人物で知られるが、だからといって間抜けではない。太守の常として、暗殺や盗聴への警戒は怠っていなかった。



 クルストはあまり窓の外を見ないようにして、今見た顔を頭の中で確認する。

 微かにだが、彼らの顔立ちはミラルディア人と違っていた。平服の着こなしにも違和感がある。

 おそらくはロルムンドの軍人だろう。つまりはエレオラ皇女のつけた監視だ。

 どうやら信用されていないらしい。



 ドネーヴァはクルストの表情に気づいたのか、同情的な笑みを浮かべた。

「皇女殿下は仕事熱心な部下をお持ちですな」

「ええ、あれで気づかれないと思っているのが、また腹立たしくもありますが……侮られているのでしょう」

 クルストとしては苦笑するしかない。



 ドネーヴァはそれ以上追求せず、話題を都市序列の件に戻す。

「都市の重要度ではなく、ロルムンドへの貢献度で序列を決定されてしまいましたからな。うちなんか戦場になって城門を吹き飛ばされたのに、元老院のせいで第八位ですよ」

 城門の復旧を自費で何とかしているところだが、破壊されたインフラの復興には莫大な費用がかかる見積もりだ。



 クルストは窓際から離れ、ドネーヴァの対面に座る。

「そしてヴィルハイムは第九位、最下位です。北東部の穀倉として励んできましたが、これでは余りに情けない」

「いやいや、ヴィルハイムがいてくれないと我がウォーンガングは飢えてしまいます。私の中ではヴィルハイムこそが第一位、ウォーンガング最高の友ですよ」

 元老院は太守同士の争いを禁止していたが、親交を深めることには寛容だった。

 そのため近隣の太守同士はどこも仲が良い。



 クルストは温厚そうな顔をますます和らげて、丁寧に頭を下げた。

「ウォーンガングこそ、ヴィルハイムとっては頼もしい正義の騎士です。曾祖父の代から何度、数々の脅威から守っていただいたことか」

 するとドネーヴァは、わざとらしく肩をすくめ、おどけてみせた。

「騎士といえば、騎士団の方々が最近は機嫌が悪くて……」

「どうされたんです?」



「皇女殿下が騎士団を再編成しましたからな。いくつもの騎士団を統合した結果、団長職を失った騎士たちが大勢いるのですよ」

「ああ……それは」

 金目当てで戦う傭兵と違って、騎士は名誉こそが最高の報酬だ。彼らにとって名誉とは、一族の将来に直結する貴重な財産だからだ。

 その名誉を失ったとあれば、不満が出て当然だ。



 ドネーヴァは溜息をつき、やれやれと苦笑いする。

「せめて何か補償をしてもらえれば、騎士たちも多少は納得するんですがね。断られてしまいました」

 どうせお飾りの団長職だ。ロルムンドから勲章のひとつも授与してやれば、代わりになる。



 しかしエレオラ皇女からは、何の補償もなかった。

『功績のない者に栄誉を与えれば、命がけで功績を立てた者への侮辱になる』というのが、その理由だった。

 降伏者の処遇についてはエレオラが全権を握っているので、それ以上どうすることもできない。



 ドネーヴァは苦笑して、クルストが手土産に持参した茶を一口飲んだ。ヴィルハイムの特級茶葉を濃くいれるのがドネーヴァの好みだ。

「あの方は常に正しくあろうとしている。公正にして公平、大変結構なことだ。はっはっは」

 表情は陽気だが、その言葉には濃くいれた茶よりも深い苦みがあった。



 クルストはそれを察し、旧友をなだめる。

「しかし皇女殿下は、民衆から絶大な人気があります。民衆が喜んでいる間は、我々も我慢するしかありますまい」

「ええ。民衆と殿下の蜜月が続く限りは、ですな」



 クルストはじっとドネーヴァの顔を見ていたが、やがて口調を変えてこう言った。

「ドネーヴァ殿、南部連邦のヴァイト卿についてはご存じですか?」

「石弾返しの人狼ですか。ザリア戦に参加した兵士たちから話は聞いています。恐ろしい怪物ですな」



 クルストは苦笑し、首を横に振った。

「いえ、それが意外に話のわかる方でしてね。板挟みになっていた私に解放軍への投降を勧めてくれたのが、彼なのですよ」

「ほう……」

 ドネーヴァの目つきが変わった。もう陽気な中年の顔ではない。軍事拠点を統治する太守の顔だ。

「その話、もう少し詳しくお聞きしたいですな」

 ドネーヴァは使用人を呼び、新たに湯を沸かすよう命じた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
バラマキ政策はすぐに破綻する良い見本ですねぇ。
[一言] 結果が見えたな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ