表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
126/415

「マオの期待」

126話(マオの期待)



 時間は少し遡る。

 ヴァイトがクラウヘンで廃坑を調べていた頃、マオは宿でカイトとにらみ合っていた。



「おい、お前の手下が見あたらないが、どこで何をさせてるんだ?」

 元老院の調査官カイトが、胡散臭そうな目で私を見ていた。

 特に隠す必要がないときは、誰にでも正直に。

 それが私のルールだ。

「うちの商会の者は、あなたたちと入れ替わりに南に向かわせました。ここはもう安全ではありませんし、私には部下を守る力がありません」

 あの人狼の司令官が来た以上、一波乱起きるに決まっている。



 するとカイトが不思議そうな顔をした。

「避難させたってことか? 意外だな」

「何が意外なんですか」

「いや、お前のことだから、手下を見捨てるぐらいは平気でやりそうだなと……」

 失敬な。

「そういうのは一番嫌いなんですよ、私は」

「本当に意外だ……」

 ますます失敬な。



 味方の、それも元老院の官吏に誤解されたままというのも不都合なので、少し説明しておくとしよう。

「私も駆け出しの青二才の頃、使い捨てにされましてね」

「お前が?」

 そこで怪しまないで欲しい。

 私だって、最初から悪辣な商人だった訳ではない。



「……私の名前、変だと思いませんでしたか?」

「ん? ああ、リューンハイトじゃ見かけない名前だな。生まれはシャルディールの辺りか?」

 私は思わず苦笑する。

「いいえ、ミラルディアの出身ではないですよ。異国の者です。風紋砂漠のずっと東にある国にいました」

 するとカイトのまなざしが、調査官のそれに変わった。



「何かやらかして、ここまで逃げてきたのか」

「ええまあ。知らないうちに、禁薬の密輸の片棒を担がされていましてね。捕まれば死罪でしたから、逃げ続けてリューンハイトに落ち着きました」

 あれ以来、私は商品の管理には細心の注意を払うようになった。

 塩の壷に入っている白い粉が、いつも塩とは限らない。例えそれが、雇い主の手配したものであっても。

 貴重な教訓だ。

 授業料はいささか割高だったが。



「私を雇っていた豪商は、禁薬の密輸で莫大な財を築いていたんですよ。表向きは庶民の味方、商売の神様なんて崇められてね。私なんかは使い捨てです」

「使い捨て……か」

 カイトのつぶやきは、ひどく重かった。

 彼も似たような境遇だと聞く。元老院の腐敗ぶりを考えれば、確かに彼のような者は疎まれるだろう。



「だから私は、自分の部下は絶対に使い捨てないことにしているんですよ。今回のように本当に危ない仕事は、私が自分でやります」

「悪徳商人のくせに、なんでそんなにこだわるんだ?」

「悪徳商人には、悪徳商人なりの意地があるんですよ」

 そう、これだけは譲れない。

 ここを譲ってしまえば、私は私が憎んでいる連中と同じ悪党に成り下がってしまう。



 カイトは感心したようにうなずいて、こうも言ってきた。

「だったら賄賂も使わずに、正々堂々商売すりゃいいのに」

 私は溜息をつく。

「だからあなたは、甘っちょろい世間知らずなんですよ」

「なんだよ、せっかく少し見直してやったのに」

「話になりませんね」

 やはり私の取引相手は、あの人狼の司令官ぐらいがちょうどいい。

 彼は強大な武力と権力を持ち、慎重さと大胆さを併せ持っているが、同時にひどくお人好しでもある。

 あのバランスは、なかなかに絶妙だ。



「ふふ……」

「おい、今度は急に笑い出してどうした?」

「何でもありませんよ。さて、そろそろ出立の用意をしましょうか」

 私が荷物をまとめ始めると、カイトが首を傾げた。

「まだヴァイトさんたちが戻ってきてないぞ?」

 まったく何もわかっていない。

 私はもう一度溜息をついた。



「あの人が来た以上、穏便に済むはずがないでしょう。そんなのんきな気分でいたら生き延びられませんよ」

「そ、そうかな」

「そうですよ」

 あの人狼は無茶苦茶だ。

 元老院だろうが太守だろうが勇者だろうが、そんなものお構いなしに何もかも蹴散らしてしまう。

 商売をする身としてはひどく迷惑なのだが、彼の無茶をもっと見たいと思う気持ちが抑えきれない。



「彼はリューンハイトの黒狼卿、魔王陛下の代理人ですからね。全く、困ったものです」

「だからお前、なんでニヤニヤしてるんだよ」

「してませんよ。ほら、そんな格好だと凍死しますよ? 岩兎のコートを用意しましたから着てください。暖かいですし、闇に紛れるはずです」

「あ、ああ。悪いな」



 貴族も愛用する上質な毛皮のコートを手にしたカイトに、私は少し意地悪をしたくなる。

「銀貨百七十枚です」

「ひゃっ、百七十!? てか、金取るのかよ! 仲間だろ!?」

「クソ官吏と仲間になった覚えはありませんが、仲間になってくれるのなら無償で差し上げましょう」

「なんだよてめえは!」

 さて、彼がどんな無茶苦茶をしてくれるのか、今から楽しみだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 宿でのマオとカイトの会話が面白いです。 [一言] ここまで圧倒的に可愛い女性の登場回数が少ない。 また女性キャラの詳しい描写とラブ要素もほぼ皆無。 これには抗議せざるを得ない。 面白いか…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ