宗教会議(後編)
10話
案の定、この会議は気まずいものになった。どいつもこいつも、俺に警戒の眼差しを向けている。
輝陽聖堂の司祭。住民の四割を指導する立場だ。
静月神殿の世話役。住民の二割が彼女に従っている。
残りは土着の精霊信仰や、自然崇拝など。交易都市なので流れ者が多く、顔ぶれが多彩だ。
中には人狼崇拝者までいた。俺を見て感涙にむせぶのはいいが、拝まないで欲しい。
さっそく、輝陽司祭が威厳のある法衣をまとって立ち上がる。恰幅のいい初老の男だ。
「私は輝陽教の司祭、ユヒトと申します。貴殿が魔王軍の指揮官、ヴァイト殿ですな?」
「いかにも。魔王軍第三師団副官、ヴァイトだ」
俺はなるべく威厳を保ちながら、彼が送りつけてきた嘆願書をテーブルの上に置いた。
「ユヒト殿の嘆願書、拝見した。個別の事案について返答する前に、お集まり頂いた各教徒の指導者全員に伝えたいことがある。よろしいか?」
すると輝陽司祭は落ち着いた様子でうなずいた。
「はい、回答をいただけるのであれば」
意外に冷静だな。嘆願書をつきつけてきたから狂信者みたいなのを想像していたが、堂々としたものだ。
俺は一同を前に、決定事項を伝える。
「魔王軍第三師団の決定として、リューンハイトにおける信仰についてお伝えする」
全員の表情に緊張が走った。いや、人狼崇拝者だけは目を輝かせている。だから拝むな。
俺は彼の方を見ないようにしながら、言葉を続けた。
「我々は貴殿たちの信仰に敬意を払い、リューンハイトにおける信仰の自由を、これまでと同様に認める」
俺がにこっと笑ってみせると、全員が安堵の表情を浮かべた。つられて笑顔を浮かべている者も多い。
おっと、釘を刺しておかないとな。
「ただし、以下の三つを禁止とする。ひとつ、魔王軍への敵対行為全て。これは反乱の煽動や魔王様への侮辱などを含む。といっても、魔王様を崇拝しろとは言わん。世俗の権力を認めてくれればそれでよい」
俺は一同の顔を見回したが、特に異論はなさそうだ。
「ふたつ、リューンハイトの法律に触れる行為全て。あくまでも世俗の法に従っていただく」
これも異論はないだろう。あったらアイリアに言いつけてやる。
そしてこれが重要だ。
「みっつ、異教徒への迫害となる行為全て。自分たちの信仰を認めて欲しければ、他人の信仰も許容せよ」
これに反応したのは、輝陽教以外の指導者たちだ。
輝陽教は最大派閥な上に、同調圧力が強い。輝陽教による異教徒への執拗な改宗強要が多いのは、この世界の常識だ。
当人たちは善意でやっているから始末に負えない。
そこで俺は彼らに釘を刺すと同時に、他の宗派にサービスしてやったという訳だ。
「魔王軍は改宗の強要は一切しないし、認めもしない。我らが魔王様を崇拝するのと同様に、おのおのが選んだ神を崇拝するがよい」
人狼崇拝者が感極まって泣き出したが、俺は無視することにした。
一瞬だけ渋い顔をしたのは、もちろん輝陽司祭だ。今後は彼らが「布教」と呼ぶ、執拗な改宗強要はできなくなる。
俺は彼に笑顔を向けた。
「ということで、輝陽教徒の礼拝と巡礼も全て認める。戦時には制限を設けることもあるが、これはリューンハイトの法律にも明記されている。異論がおありかな?」
輝陽司祭は困った顔をすぐに笑顔で塗り隠し、丁寧に一礼してみせた。
「寛大な配慮、感謝いたします。まさかここまで自由を認めていただけるとは、思ってもみませんでした」
なかなかの狸だな、こいつ。
俺は笑顔のまま、こう言ってやった。
「ですから、反乱などは起こさないでいただきたい」
「ははは、致しませんとも」
ユヒト司祭は、ようやく人間味のある笑顔を浮かべた。まだ完全に信用した訳ではないが、とにかくこいつが妙な気を起こさないよう、用心しないといけない。
今回は俺からの通達だけだったので、会議はあっけなく終了した。
他の宗教指導者たちも何かしら嘆願はあったようだが、先手を打って全部認めてやったので言うことがなくなったようだ。
参加者がぞろぞろと退出していく中、静月教の指導者が俺に歩み寄ってきた。三十そこそこの女性だ。大仰な輝陽教の司祭とは違い、こちらは私服だった。
「ヴァイト殿、ありがとうございます。リューンハイトの全ての静月教徒に代わって、お礼を申し上げます」
深々と頭を下げる女性。何も言わないが、やはり輝陽教の改宗強要に迷惑していたらしい。
彼女はこう続けた。
「我ら静月教徒は、ヴァイト殿に全面的に協力いたします。あくまでもヴァイト殿個人にですが」
魔王軍に協力するのはさすがに無理だが、俺個人への感謝という形で協力をするということか。
「ありがとう。個を重んじ、研鑽を磨くことを美徳とする静月教の教えには、感銘を受ける部分も多い。特定の宗派を重んじることはできないが、他宗派同様に手厚く処遇したい」
我ながら政治家のコメントのようだが、実際に政治家なのだから仕方ない。今の俺に言えるのは、せいぜいこれぐらいだ。
静月教の指導者は笑顔でうなずき、俺に握手を求めてきた。俺はそれに応じる。人狼として人間と握手するのは、初めてかもしれない。
「ヴァイト殿、もし貴殿に窮地があれば、私の魔法をお使い下さい。未熟者ですが、微力を尽くします」
「魔法……?」
すると彼女は笑顔のまま、改めて名乗った。
「申し遅れました。私はミーティ。リューンハイトで占星術の私塾を開いております」
俺が静月教に味方したのは、ちょっとした事情がある。
個人主義で不干渉と自己研鑽を重んじる静月教は、芸術家や魔術師が多い。彼らは数こそ少ないが、民衆や支配者を動かす力を持っている。
もちろんマイノリティなので立場は弱いが、敵に回すと厄介なのだ。
「ありがとう、ミーティ殿。私も魔術師の端くれなので、話題が合うことも多いだろう。今後ともよろしく」
人狼の俺は自己強化の魔法が得意だが、過去や未来を見通す予知魔法は人間が最も得意とするものだ。
人間がやたらと占い好きなのも、たぶんそのせいだろう。
未来への不安と期待が、彼らを予知魔法へと駆り立てるのだ。
会議で思わぬ収穫があったので、俺は自分の部屋に戻った。
リューンハイトの市民が反抗しないよう、次の人心掌握策を練らなくては。
ミラルディア同盟軍が来る前にだ。