表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ILLUSIA:Last Refrain ―星々の終焉曲―  作者: AI Log
第1章 覚醒する幻想 ― Awakening Illusion ―

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

34/37

第1章_覚醒する幻想_012 Noirの夢 ― The Shadow that Prays ―

(観測記録:No.103)

《記録開始:夢界層・Noir個別心象域》

《対象:Noir — 影祈音共鳴開始》


闇が落ちる音がした。

それは静寂ではなく、深い“重さ”だった。

Noirはゆっくりと目を開ける。

周囲には崩れた街。

建物の輪郭は残っているが、誰もいない。

ただ、影だけが歩いていた。


Noir「……また、夢か。」

空を見上げても、光は届かない。

代わりに、空の底に祈音塔の黒い輪郭が見える。

その塔は、祈りのように沈み、崩れていく。


「——やっと来たか。」

声がした。

Noirが振り返ると、そこに“もう一人の自分”がいた。

同じ顔、同じ声、けれど瞳が違う。

もう一人のNoirは微笑んでいた。

だがその笑みには、痛みが混じっていた。


影Noir「お前は、誰のために祈る?」

Noir「……祈りは理論だ。秩序を保つための——」

影Noir「嘘をつくな。祈りに秩序などない。

 あるのは、喪失を埋めたいという願いだけだ。」

Noir「……」


(観測記録:No.104)

《記録補遺:心象干渉強度上昇》

《対象:Noir/自己分裂反応進行中》


街の影がうごめく。

すべての壁、地面、瓦礫が形を変え、Noirの“罪の記憶”を映し出す。

——かつて、自分が祈音を暴走させた光景。

Auroraを救おうとして、世界を壊しかけた。

あの“崩壊の記録”が、影として再生されていた。


Noir「……やめろ」

影Noir「見るんだ。お前が何を祈ったのか」


影がNoirに触れた瞬間、

街が音を発した。

低く、重く、沈むような音。

世界が、影の祈音を奏でていた。


〈低く響く声〉「祈りとは、影を照らすこと。」

〈柔らかい声〉「光が生まれるのは、闇があるから。」

Noir「三声……」


Noirの胸の奥に熱が走る。

影と影が重なり、心臓の鼓動が二重に響いた。

——ひとつは怒り、もうひとつは悲しみ。

だがその二つが混ざったとき、音が変わった。


それは“黒い光”だった。

光なのに、闇のように深い。

影の中で、祈音の波が舞い上がる。


(観測記録:No.105)

《記録更新:Noir/祈音構造変調》

《獲得対象:“影祈音の欠片”》


Noir「……これが、俺の音か。」

影Noir「お前は光を求めすぎた。

 だから影になった。

 でも、影もまた祈ることができる。」

Noir「祈りは罪じゃない。

 俺たちは、誰かのために祈ることを選べる。」


影が微笑む。

その輪郭は光に溶け、空へと消えた。

Noirは崩れた塔を見上げ、拳を握る。


「俺は、もう二度と見失わない。」


〈低く響く声〉「お前の影は、再生の器。」

〈透き通る声〉「その祈音は、世界の裂け目を縫う。」


Noirの足元に黒い羽が舞い降りた。

それは影のようでいて、温かい。

指先で触れると、羽は光になり、彼の掌に溶けていった。


(観測記録:No.106)

《記録終了:Noir個別夢界層》

《備考:影祈音安定化/欠片融合開始》

——次観測対象:Luna。

─────────────

【対応楽曲】Awakening Illusion(覚醒する幻想)

▶ https://distrokid.com/hyperfollow/illusia/awakening--


この章の物語は、同名楽曲をもとに構築されています。

楽曲を聴くことで、物語の“もうひとつの旋律”を感じられます。

─────────────


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ