表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お奨め作品レビューまとめ  作者: crazy’s7@レビュー&作品紹介師
はじめに
2/306

レビューを書く時の読む範囲と感想の関係

レビューを書くために読む範囲と構造の話。




お奨め型の作品の紹介になるレビューとは、読者に向けて書くものである。そのため、あらすじに書かれている以上のことはネタバレとなる。なので、レビューにかけるのは、あらすじまでの流れとその後の展開の匂わせまで。




書かれる時期がもっとも関係するのは、評価。評論であり、何処まで進んでいようが、お奨めとなるレビューの内容には影響がない。なので、作品に書かれる時期というのは、あくまでも公開量に対するイメージの問題。




レビューを書くのに頭の数ページしか読まれないのは、レビューの構造上の問題。時々、完結してから書いて欲しいという人もいるが、あまり関係ない。最後まで読む意味は全くないからである。そしてそれは逆に、読み手をつき辛くするのでおススメ出来ない。何故ならば、完結以降は、サイトの更新一覧に乗らなくなるため。読者の目に触れる機会がないので、読者は増え辛くなる。




感想というのは、どんな範囲で書こうが許されるものである。何故ならば、作者に向けて書かれるものだから。作中の言葉を引用したり、実際にこの文が好きですと、提示したり、ネタバレが含まれる前提なのが感想。なので、サイトによってはネタバレ機能というものが設置されている。もしくは、簡単に目に触れないように、ページごとだったりする。




感想は、レビューがあるのであれば、なるべく真ん中よりも後半に書かれていると、効果を期待できる。そこまで読んでも面白いんだという印象を与えることが可能な為。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ