表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お奨め作品レビューまとめ  作者: crazy’s7@レビュー&作品紹介師
2021’3
17/306

ノンストップ・アクション1~バックパッカー青春放浪記~

マジシャン アスカジョー 様作


【あらすじ引用】

40歳を過ぎた”俺”は、人事部の課長席に収まっていた。仕事、家族…。しがらみのせいにすることで、冒険を避け、静かに生きていた。


「…世界には美しさがあふれている。幸せなんてもんは、それに気付けるかだけなんよ」。

20年前、アルバイト先の”スナフキン先輩”に勧められた俺は、単身ヨーロッパに出かけた。


フランクフルトではボッタくりに遭い、ベルリンではネオナチスに襲撃された。しかし、新しい出会いが少しずつ失恋の傷や孤独を癒してくれた。ノイシュバンシュタイン城を攻略した”ジャパン・ドリームチーム”やブリュッセルのパン職人平川氏。ウィーンのマダム・ケイコ。そして、アムステルダムのホテルで声をかけてきた謎のおてんば姫”サキ”。東欧、中欧と周り、旅のゴール、パリへ…。


必死にもがいていた青春時代。振り返れば、多くの出会いに支えられて今日があることに気付く。

フッと微笑むと、俺は小雨の中を傘もささず駆け出していった…。


「傷もねぇまま死ねるか!」。

著者が大学時代に行ったバックパッカー旅行を基にした私小説。バックパッカー青春放浪記Episode1「ヨーロッパ周遊編」


【物語は】

ふとしたきっかけで、20年のことを思い出すことから始まる。そして、その旅行の記憶は機内から始またのだった。隣の席の客とのやり取りを通して、自分が一人旅をすることになった経緯や、旅の意義などについて考える主人公。旅の目的に理由はつけられるものの、その行き先がヨーロッパであったという理由については、明確に自分の意志もしくは目的があると述べることが出来ないようだ。それでも旅は既に始まっており、憧れの地へ降り立つこととなる。しかし、そこでの初めての経験は、明るいものではなく幸先の良いスタートは言えなかった。ここから主人公がどのような旅を続けるのか、悪いことばかりでないことを祈りたい。


【物語の魅力】

一ページ一日というスタイルで読みやすく、その日あった出来事が魅力的に描かれている。凝縮された一日といった感じがする。だが彼が旅に出ることになった詳しい経緯を知ると、なんだか切なさがこみあげてくる。彼は、自分自身の過去と戦いながら、旅を続けている。その中でいろんな経験をし、過去を断ち切ろうとしているのではないだろうかと感じた。その時の心理や、どんなことがあったのかが詳しく書かれている為、次はどんなことがあるのだろうかと、好奇心を刺激する物語である。


【登場人物の魅力】

この物語は、私小説とある。私小説とは、自身の体験などを元にした小説のことである。それが納得できるほどに出会う人に個性を感じ、世の中には色んな人がいるんだなと、改めて思わせてくれる。それだけ人々が活き活きとし、魅力的であるということ。人が人を騙したりするのは全世界で共通であるし、知らない土地に行った時、他国籍の人間に親切な人もいる。他国で出逢った同じ国の人には、仲間意識を持つこともあるし、親近感が沸く場面もある。旅の中で触れるもの、触れることで考えたこと、そして問いかけ。辛い恋を忘れるために旅を続ける主人公は、一日一日を大切にし、日々を積み重ねる。日記という世界に、言葉を紡いでゆく。不思議な感覚を呼び起こす旅行記である。


【物語の見どころ】

バックパッカーとは、低予算で国外を個人旅行する旅行者のこと。 バックパック(リュックサック)を背負って移動する者が多いことから、この名が付けられた、とある。(ウィキ調べ)この物語は決してゴージャスな旅ではなく、人情を感じさせる旅の物語である。そこには良いことばかりではなく、教訓となることも多い。旅行をしたことがある人は、その場所の風景が浮かびその当時のことに想いを馳せることもあるだろう。しかし、行ったことが無い人でも楽しめる。情景描写が丁寧なこともあるが、その時の気候、転機、その時の気持ち。ありのままの姿が描かれているように感じる。


是非、あなたもお手に取られてみませんか?

まるで旅行をしている気分にもなれます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ