表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お奨め作品レビューまとめ  作者: crazy’s7@レビュー&作品紹介師
2021'10
132/306

悪役道化師はトマトがお好き

ノザキ波様作


【あらすじ引用】

6年前、13歳の朱都まといは魔法少女として地球侵略集団ガベィジ・サーカスと戦い、勝利を収めていた。そんなまといの心に深く残るのは、ガベィジ・サーカス大幹部・ジョーカーこと塩川流のことである。塩川は怪人組織の中で唯一の人間だった。まといとの戦いを経て改心した塩川は、異能を使う犯罪者たちを収容する刑務所へと連行されていく。

「戻ってきたら伝えたいことがある」

その一言を残して。

時は流れて現在。19歳になったまといは、時折届く塩川からの手紙を楽しみに、日々を明るく生きていた。

ある日、ふと塩川との思い出の公園に立ち寄ったまといは、服役を終えて戻ってきた塩川と再会する。喜ぶまといだったが、塩川には何やら「大切なパートナー」がいるらしい。自分との約束は忘れてしまったのだろうかと不安になりながらも塩川邸に向かうまとい達。道中、銀行強盗に遭遇する。そこで、塩川の大切なパートナー、坂月士と出会う。まといは坂月と共に塩川邸でお茶をすることになった。大切なパートナーとは恋人ではないと聞き、まといは安堵する。坂月は塩川の刑務所時代の友人で、命を懸けて同じ任務にあたったとのことだった。三人で話すうちに、いつの間にか夕方に。結局伝えたかったことは何か聞けなかったが、また今度聞けばいいとまといは塩川に送ってもらいながら思っていた。そんな時、男友達から話しかけられ、少し話す。まといはそれを見る塩川の瞳が悲しみに満ちていくことには気づかなかった。帰り道、塩川は思い出の公園に行こうと提案する。そこでまといは思い切って伝えたかったことは何かと聞くことにしたのだが……。

元敵×元魔法少女の再会ラブ!


1 読む前の印象や予想など(表紙やあらすじなどから想像したこと)

互いに想い合いながらもすれ違う物語なのかなと感じた。


2 物語は(どのように始まっていくのか?)

六年前の戦いから始まっていく。そして現在へ。あらすじからは塩川が改心したとあり手紙のやり取りをしていることから、少なくとも嫌悪していない相手だということが分かる。その後主人公は、待ちわびた相手と再会を果たすこととなるのだった。一体どうなっていくのだろうか?


3 世界観について

魔法少女が出てくるので悪VS善の現代ファンタジーだと思われる。

木から落ちてきた人をお姫様抱っこで受け止めたりするので(俺は腕が折れそうだな、と感じたが)、少女漫画のような世界観だと感じた。背中がむずがゆくなるような、ラブロマンスの好きな人に是非お勧めしたい。


4 良かったところ。印象に残ったところ。好きなセリフなど。

・主人公が一途

・恥ずかしくなるほど純愛

・木から落ちてきた人をお姫様抱っこでキャッチ(驚いた)

・セリフがなんというかキザでむず痒くなる(女性が好きそう)

・夢のある物語だと思う

・読んでいて何とも恥ずかしい気持ちになるほどラブラブである(目のやり場に困りますよ!笑)


5 お奨めしたい部分

この物語は終わりの日から始まっていく。それは戦いの終わりであり、想いの始まりなのかもしれない。

主人公は一途に相手を想い続け、やっと戻って来たと思ったら彼には”パートナー”がいた。主人公は6年も思い続けたのに、フラれてしまうのか⁈ という流れ。物語の中で主人公とてもが彼を好きなことは伝わって来る。それに対して彼はシャイで自信がない。

ヤキモキしてしまう物語だ。早くくっつけ! と横からツッコミを入れたくなるほどジレジレの二人。果たして結末は?


6 物語のその先を想像して

たぶん、周りの目のやり場に困るほどラブラブな未来が待っているのではないだろうか?

読者の萌えを刺激する物語なのだろうか? と感じた。(お兄さんは恥ずかしいですよ!)


あなたもお手に取られてみてはいかがでしょうか? 

お奨めです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ