表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お奨め作品レビューまとめ  作者: crazy’s7@レビュー&作品紹介師
2021'10
131/306

「裏の畑には「モンスター果樹園」がある。」ほか (仮) <タイトルで悩み中> 

あかつき らいる様作


【あらすじ引用】

異世界の住民の日記を読みたくありませんか? 

この物語は、フェイク・ドキュメント形式のライトノベルです。


1 読む前の印象や予想など(表紙やあらすじなどから想像したこと)

異世界とはまんま、現実とは別世界のことを指しているのだと思う。タイトルから予想すると、ファンタジー世界。

ここで気になるのは、モンスター果樹園。モンスターを倒す世界観ではなく、モンスターを育てる世界観なのだろうか?

フェイクドキュメト(フェイクドキュメンタリー)とはドキュメント風のフィクションのことらしい。


2 物語は(どのように始まっていくのか?)

モンスター果樹園とはそういうことなのか? という驚きの内容から始まっていく。確かに育てるで間違ってはいないのだが。これはない発想だなと感じた。日記の主がとても生き生きとしていて、楽しそうな日常である。


3 世界観について

生活シミュレーションゲームをプレイしているような不思議な感覚に陥る物語。

モンスターや魔王と戦ったりするのではなく、異世界での平凡 (?)だけれど幸せな毎日を体感できる物語だと感じた。


4 良かったところ。印象に残ったところ。好きなセリフなど。

・主人公がとても個性的である

・設定がとても面白い

・料理などの時に細かい部分にリアリティを持たせてある

・段々とどんな世界なのか分かるのが面白い

・臨場感がある

・日常物なので、常に何かがあるわけではなく特に変わったことのない日もあれば、突発的な事件が起こる日もある

・実際に生活している人の日記に感じる

・人の日常と同じで、出来事によって気持ちも変わっていく


5 お奨めしたい部分

初めは何気ない日常から始まっていく。しかし、生きていればいろんなことが起きるのは当たり前。主人公の日常もまた同じ。特別なことのない平凡な日常があれば、戦いに赴く日だってある。異世界の日常は自分たちと似ている部分もあれば違う部分もあるが、共感する場面もある。どんな世界に生きていようと、自分たちと同じく心があるのだから。

主人公の日常を体感している錯覚に陥る物語だと感じた。


6 物語のその先を想像して

ラストまで拝読して。主人公が何故彼らと一緒に暮らしているのか?

そのいきさつを知って少し寂しさを感じた。

いつかは昔の仲間や好きだった人と再会できるのではないだろうか? と想像した。


あなたもお手に取られてみてはいかがでしょうか? 

お奨めです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ