表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お奨め作品レビューまとめ  作者: crazy’s7@レビュー&作品紹介師
2021'10
117/306

煉獄にて、ひかりあれと

つるよしの様作


【あらすじ引用】

無理矢理、隣国の後宮に寵姫として入れられた娘カーサ。

情事に絶望した彼女は相手の王族オルグを衝動的に殺してしまう。

死罪を覚悟していた彼女だったが、数奇な運命により生き延びる、が、

その条件は故国には帰らず、護衛兼監視人の軍人ザルツと生きること。

「俺はお前を護ろう。だが、逃げるか死を選ぶなら、俺を殺してからだ」

ザルツの言葉を胸に、カーサの生き様や如何に。


1 読む前の印象や予想など(表紙やあらすじなどから想像したこと)

とても素敵な表紙が印象的な作品。光と影を感じる。何処かに囚われた女性の物語なのだろうか?

というイメージを持った。

あらすじから想像したこと。

まず、後宮に寵姫とはどんな意味なのか調べてみた。

つまり主人公は皇后や妃などが住む宮中奥向きの宮殿に、気に入りの侍女または、愛妾として無理矢理連れて来られたということだ。

自分の意志関係なく、幸せになることも出来た人生を望まない形で奪われたということであろう。この物語の背景がどのようなものなのかは、読む前の時点では詳しく知ることはできないが、王族の情事の相手をさせられるということは、その身体に飽きるまで道具 (慰みもの)として扱われることになるのは想像に難くない。女性としては、絶望しかないであろう。彼女がしてしまったことは褒められることではないだろうが、同情してしまう。他人に人生を奪われた上に、死罪となる運命も辛いが、生き延びたとして他人に命を掴まれている状況。どちらが幸せなのだろうか? そんなことを考えさせられた。


2 物語は(どのように始まっていくのか?)

主人公と王族オルグとの情事の後から始まっていく。あらすじから想像したものとは大きく違い、彼女は寵姫そのものが嫌なのではなく、彼の所業に対して怒りを感じたのだと思われる。そしてこの男は、元々そういう人間なのだと分かって来る。あらすじの軍人ザルツがどのようにかかわって来るのだろうと思っていたが、本編に入ると直ぐに状況が分かって来る。彼が主人公と共にいなければならない理由も間もなく明かされるだろう。彼らの会話から、犠牲になった人が少なくはないことが分かる。主人公は自分への屈辱を果たしただけではなく、彼女たちの無念を晴らしたという事も踏まえると何とか生き延びて幸せになって欲しいと願わずにはいられない。果たして、彼女の運命はいかに?


3 世界観について

主人公は、元々この国のものではない。ある出来事がきっかけで無理矢理連れていかれたのである。彼女にとっては最悪の出来事が、その国にとっては吉となる。彼女の殺害した人物は謀反を企てていた為である。知らず知らずにそれを阻止した形となった。その為、彼女は刑を受けることはなかったものの、オルグの支持者から命を狙われる可能性が出てくる。この国の複雑な事情により、主人公は罪は逃れても自国に帰ることが出来なくなる。


4 良かったところ。印象に残ったところ。好きなセリフなど。

*構成がとても良い。

プロローグでいきなり、物語の重要な部分に触れている。本編に入ると、この国の裏事情なども分かり、その後事の発端へと移っていく。この構成は、物語全体が把握しやすい為、内容が頭に入りやすい。どこを見るべきなのかが分かりやすく、方向性についても分かりやすい為スルスル読めてしまう。

*主人公が何故、こんな状況に陥ってしまったのか納得が出来る。

主人公の性格が言動によって分かりやすく明かされていく。その為、ハラハラするしこんな状況に陥ってしまったのが、その性格によるものでもあるのではないか? と納得してしまう。その始まりは偶然かも知れないが、この主人公だっからこそ、こんな展開なのだろうなと思える。違和感がないのだ。

*物語の舞台について、とても理解しやすい。

全体として、必要な部分のみが描かれている印象。何があって主人公が変わっていくのかもわかりやすく、それでいて物語は穏やかに変化しているように感じる。

*必要な部分がしっかりと丁寧に描かれている。

例えば、主人公の心情や境遇。護衛兼監視役のザルツの背景。彼の人生について知るのも、話の流れによるものでとても自然な流れ、構成なので分かりやすく理解し易い。

*この物語は愛の物語である。

どん底からスタートする物語ではあるが、この物語の中で主人公は真実の愛を手に入れることとなる。一体どんな展開になるのか分からないながらも、読み進めていくごとに主人公の気持ちの変化。そして相手の抱えるものが明かされる。主人公の気持ちの変化に納得が出来るため、応援したくなる。


5 お奨めしたい部分

この物語は恋愛要素も含まれるが、ヒューマンドラマ部分がしっかりと描かれている。それぞれの抱えているものは重いものではあるが、それゆえに感情移入しやすい。自分が彼らの立場だったなら、何を思うだろうか? 主人公たちは抗えない運命ながらも、生かされ生きている。自分の命さえも自由に出来ず、逃れることもできない。しかし、そんな彼らに光が差す時は来る。自分の意志で選んだ選択によって。

愛とは何なのか? 愛に苦しむ人々を描いたヒューマンドラマだと感じた。


6 物語のその先を想像して

二人は逃げ切り真の夫婦となるかも知れないが、この国の未来は定まってはいない。

想像し辛いが、新王の元に新たな国が一から作られていくのではないだろうか?

ある意味、ここからがスタートなのかもしれない。

あなたも是非お手に取られてみてくださいね。お奨めです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ