表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あたしのパパは高校二年生  作者: 聖場陸
蘇る銀狼編
26/321

第25話 残骸の山の王

「うおっ! あれハーレーじゃん。メッチャかっけえな」


「ていうか、なにあの格好? 暴走族? 今時ダサくない?」


 真夜中の一般道路を、一台のハーレーダビットソンが駆け抜ける。


 黒塗りの派手な見た目と、周囲の鼓膜を震わせる爆発的なエンジン音が、普段は静かな郊外に否が応でも存在感を放っていた。


 乗手はフルフェイスのヘルメットを被り、そこからはみ出た長い銀色の髪が風に揺らめかせていた。


 同じく、風に揺らめく白の特攻服は、派手めの車体と遜色ないほどに目立っており、その出で立ちはまさに、一昔前の暴走族そのものである。


 もはや、その存在は奇異として見られる時代となっており、その姿を恐れる者はわずかしかおらず、大抵が迷惑そうな顔になったり、バイクの方に関心が強かったりなど、当時を生きてきた諏方にとっては新鮮な視線を浴びながら、時代も進んだものだと、わずかばかりに感心していた。


 ――諏方自身、バイクに乗るのは久しぶりの事であり、当初は運転に不安な部分もあったが、身体が記憶していた運転捌きは未だ色褪せず、その乗り心地もすぐさま全身に馴染んでいた。


 白鐘が生まれてからはバイクに乗ることをやめていたため、こういう事態でなければ純粋にツーリングを楽しみたいものだと、思いを馳せる。


「シャルエッテ! この道で合ってるのか?」


 諏方は自身のすぐ横を、彼以外に見えない半透明な状態で飛行している少女に問いかける。


『はい! シロガネさんや、その他おうちの方で感じ取った多数の微量の魔力は、確かにこの道を辿った形跡があります!』


「オーケー、わかった。ていうか、お前もよくバイクのスピードについてこられるな?」


『私、足は遅いですけど、飛行魔法の速度には自信があるのです!』


 少女の安定のドヤ顔に、諏方のざわついていた心が少しだけ癒される。


「――ていうか、魔法使いは杖に乗って空を飛ばないんじゃなかったっけ?」


 彼の横を飛行する少女の体勢は、杖に跨って身を屈ませた、よく知られる魔法使いの飛び方そのものだった。


『確かに、私達はいちいちケリュケイオンに乗らなくても、飛行魔法で空を移動することはできますが、ケリュケイオンに宿った魔力の補助によって、スピードを上げることができるのです!』


「へー、そりゃ便利なこった」


 諏方はシャルエッテの話を聞いても、その仕組みを半分ほども理解できていなかったが、それでも魔法使いの話は面白いものだと感じていた。


 彼女のそんな小難しくも、面白い話のおかげで、彼の緊迫していた心が少しでも落ち着きを取り戻していた。


「……っ」


 ――手に握るハンドルの感触が、かつて見ていた光景を彼に思い出させる。


 黒澤諏方が、まだ本当の意味で若かった時、かつての仲間たちと共に夜の高速道路を駆け抜けた日々。傷の絶えなかった毎日。


 それでも、仲間達と共に過ごした時間は、心の奥底に今も深く深く刻まれていた。


 ――いくら若返っても、もうあの日々を取り戻すことはできないだろう。


 ――果たして今の自分は、かつて銀狼ぎんろうと呼ばれた過去じぶんになりえることができるだろうか? ――そして、そんな俺を見た白鐘は、再び俺のことを拒絶するのだろうか……。


 ――自問自答は絶えない。若返ったあの夜の――同じクラスに転校したあの時の娘の冷たい眼差しを思い出すと、心まで凍りついてしまいそうになる。


『――スガタさん! 大丈夫ですか?』


「――っ!?」


 諏方は危うく、憂鬱とした発想に心が持っていかれそうになった。


 ――妻を失ったあの日から、どんな事があっても、娘だけは守ろうと誓ったのだ。


 ――ならば今は、白鐘を助ける以外の考えは捨てるべきだ。


『次のシンゴウを左に曲がったら、もうすぐですよ!』


「――おう!」


 自然と、ハンドルを握る力が強まる。冷静に前を見据えて、アクセルを法廷速度ギリギリまでに強め、先を急いで行く。


「待ってろよ、白鐘――お父さんがすぐに助けに行くからな!」


   ○


 加賀宮達が気を失ったままの白鐘を連れて到着した場所は、街外れにある廃墟と化した工場地帯のそばにある、倉庫街の一角。その内の一つ、一際大きい倉庫の入り口に車を停め、硬く閉ざされたシャッターを不良達二人がかりで上げ開く。


「ほう……このような場所があったとは」


 埃っぽい空気の中を、手で口を押さえながらも感心げに、仮也が周りを見渡していた。


 月明かりでわずかに照らされた中央には、巨大な黒い山が聳え立っている。


「……仮也が加賀宮家に雇われるよりも前に、父が失敗した事業の名残だよ。子供の頃の僕の遊び場でもあった場所さ」


 電気はまだ通っているのか、配電盤のスイッチを上げると倉庫内の明かりが点灯し、中央の黒い山の正体を照らし出した。


「これは……なんとも大きなガラクタの山ですね」


 天井近くにまで聳え立つは、工場で生産されていた物であろうガラクタが積まれた残骸の山。それは不揃いに捨てられたものではなく、崩れにくく登りやすいように、明らかに人の手が加わった人口の山だった。


「……城山市は元々、工業の盛んな土地でな。それが不況の煽りを受けて、ここらの工場は全て廃墟と化した。この倉庫も、この山と同じように時代に置き去りにされた残骸だよ」


 残骸の山の頂上に白鐘を運び、平らになるよう置かれたいただきの鉄板に彼女を寝かし、共に登った仮也と山のふもとを見下ろした。


「しかし、なぜまたこんな場所へ? 自宅に連れて行った方が警備も厳重ですし、その方が効率がよかったかと」


「……確かにそうだが、この事を両親に知られてしまうのマズイからね……両親にとって、僕は完璧な子でなければいけない。息子が誘拐事件を起こしたなど知られるのは、加賀宮家にとってもマイナスだ……それに――」


 加賀宮は山を一回り見渡す。彼がここに来るのは久方ぶりの事ではあったが、思っていたよりも屋内が崩れていなかったことに、わずかばかりに嬉しさを感じていた。


「――ここは、父にとっては触れられたくない歴史そのものかもしれない。それでも僕にとっては、子供の頃を過ごした大切な場所でもあるんだ。友人とも言える者がいなかった僕にとって、ここで過ごす時間だけが僕の安らぎだった。この山の頂上から見下ろす景色は、灰色だらけの薄汚い世界だったけど、朝日に照らされた残骸が子供の僕には輝いて見えた。この山の頂上にいる限りは、僕はこの倉庫くにの王になれたんだ……だから――」


 そばで横たわって眠る少女の銀髪をそっとかき上げる。


「――この残骸の山こそが、彼女と結ばれるに相応しい場所なんだ……」


 そう言葉にする彼の唇はわずかに震えていた。本当にこれでいいのかと――そんな自問自答を、己が内の中で無理やりに振り払う。


「……なるほど。だから今回、私以外のSPを使わなかったのですね」


「……ああ、少しでも親の耳に届くような事態は避けたいからね……それでも、お前だけは信用できる。お前がいなければ、彼女をここに連れてくる事も出来なかっただろう」


「……賞賛のお言葉、光栄の極みでございます」


 敬意を持ったお辞儀を見せる黒スーツの従者。


「ん……うっ……」


 ふいに、そばで聞こえた少女の声に、加賀宮は一瞬たじろぐ。


 黒澤白鐘の瞳が、ゆっくりと開いていく。


 まだ意識が薄いのか、ボーとした目で周りを見回す少女。


 ――綺麗だ。


 改めて、加賀宮は銀髪の少女に対し、心を奪われていた。


 目の前に、ずっと望んでいた少女が横たわっている――その事実が、彼の興奮を呼び起こす。


 「やっと気がついたね、白鐘さん」


 自然と口からは、彼女を呼ぶ声を鳴らしていた。


 戸惑う少女の姿を眼に映し、加賀宮は自然とその顔に、影の差し込んだ邪悪な笑みを浮かべていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ