表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/91

入学、最初の課題

「第127期入学生の皆さん、入学おめでとうございます。

 私が、国立ドラクロワ冒険者養成学校の校長を勤める、マルセル・ドラクロワです。

 本校で皆さんは一年(1ムート)の間、一流の冒険者として活動していくための基礎を、身に付けていただくこととなります。

 そもそも……」


 国立ドラクロワ冒険者養成学校の大講堂にて。

 僕はたくさんの生徒に混じって、入学式に臨んでいた。

 さすが王国屈指の学校、入学してくる生徒の数も凄まじいものがある。

 アルノー先生曰く融合士(フュージョナー)学科への入学は多くて3人程度だそうだが、それは人の集まらない学科である故にだ。

 人気のある戦士(ウォリアー)学科や魔術師(ウィザード)学科であれば、その入学者数は余裕で三桁に届く。

 それだけ、この学校を卒業したという実績が求められているのだろう。

 それにしても。


「皆さんはその身に宿る素質を見込まれて本校に入学しました。

 そこに間違いはないのでしょう、しかし、それを生かすも殺すも全ては皆さん、あなた方次第なのです!

 我々教師陣は常に……」


 長い。

 マルセル先生の話が、うんざりするほどに長い。

 周囲の、僕の近くにいるということは恐らくは特待生(・・・)なのであろう入学生たちが、すっかり話を聞くのに飽きているのが見てとれる。

 話が始まってからもう5分(5ジグ)以上は確実に経っているはずだ。流石に我慢するにも限界がある。


「……それでは皆さん、是非とも、一流の冒険者になってこの学校を卒業していってください。

 私もそれを、大いに期待しています。

 簡単ではありますが、私からのお祝いの言葉とさせていただきます。この度は、おめでとうございます」


 それからさらに5分(5ジグ)、計10分(1ジガー)をかけた、マルセル先生の話が終わった。

 もう周辺の入学生が軒並みぐったりしている。

 壇上を降りたマルセル先生に代わり、学生主任のオーリク先生が登壇する。


「この後、学科分けを発表します。大講堂の外に掲示しますので、各自確認するように。

 学科は皆さんの適性と傾向を元に割り振っております。転科は認めませんので、そのつもりで。

 一般生徒の皆さんは8の刻より各教室にてガイダンスを始めます。遅れないように。

 特待生の皆さんは、この入学式が終了した後、それぞれの学科の教員のところにお集まりください。

 それでは、皆さんの配属される学科の教員を、これからご紹介します」




 それぞれの学科の教員の紹介が終わり、入学式は恙無く終了した。

 そして僕はオーリク先生の言っていた通りに、アルノー先生の所へと赴く。

 どこにいるのかと少し探したが、アルノー先生の方が僕を見つけて声をかけてきた。


「入学式お疲れさん、疲れただろ」

「まぁ……はい」


 言葉を濁した僕の肩を、アルノー先生は優しく叩いた。

 そして肩に手を置いたままで口を開く。


「エリク、これから最初の課題について説明するぞ。

 お前は融合士(フュージョナー)としての素質も技術も充分だが、冒険者として必要な技術が足りん。

 だからまずは、それを身に付けてもらう」

「……はい」


 僕が頷いたのを見て、アルノー先生はにこりと笑った。そのまま僕と向かい合うようにしゃがみこみ、もう片方の手を僕の肩に置く。

 そして僕の顔を真正面から見て。


「そういうわけでだ。

 1ヶ月(1メス)の間、お前を山に放り込む(・・・・・・)

「……はい??」


 先生の言った課題の内容に、僕はすっとんきょうな声をあげた。

 山に放り込む???

 目を白黒させる僕を見やりながら、アルノー先生は続ける。


「お前には、学校が所有する山林でサバイバル生活を送ってもらう。

 とにかく、あらゆる手段を使って(・・・・・・・・・・)生き延びろ(・・・・・)。他人の手を借りず、自分自身でだ」

「……」


 先生の言葉に、僕は脳内で思考を巡らせる。

 他人の手を借りずに、一人で、1ヶ月間、野山で生き延びる。

 いくら冒険者志望だとしても、素人がそんなに長期間、サバイバル生活を送るのは無理があるだろう。

 だが、僕はただの素人(・・・・・)ではない。アルノー先生も、その事は承知の上だろう。

 それを踏まえた上で、ゆっくりと口を開く。


「先生、一つ質問があります」

「なんだ」

「他人の手を借りずに、と仰いましたが……魔物や動物は(・・・・・・)他人に入りますか(・・・・・・・・)?」


 僕の質問に、アルノー先生はにやりと笑った。そして軽く肩を叩く。


「そこは自分で考えるんだな。

 俺はあらゆる手段を使って(・・・・・・・・・・)と言ったはずだ。持てる手段の全てを使え」


 そう言って先生は僕の肩から手を離し、ゆっくりと立ち上がった。

 思案を続ける僕に視線を投げかけつつ、ゆるりと背中を向けてくる。


「課題の開始は3日(3ティス)後、5の刻からだ。

 それまでは教室で座学だから忘れるなよ」


 そう言って先生は去っていった。

 一人残された僕は、ようやく一つの答えを得た。

 あらゆる手段を使っていいのなら、僕は僕の使える手段を(・・・・・・・・)使うまで。

 先生もそれを望んでいるからこそ、あそこまで念を押したのだ。


 それなら、僕は身に宿したカーン様の加護を存分に使おう。

 1ヶ月(1メス)の間、自然の中でのんびりまったり過ごしてやろう。

 心の中でそう決意した僕は、冒険者としての第一歩を力強く踏み出した。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ