表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

96/196

96.人魚、セイレーン、げっとだぜ



 龍に食われた人間達を蘇生した。

 結構な数食われてた……。


「あの……神さま」


 ふと、誰かが俺に話しかけてきた。

 振り返ると、そこには、深い藍色の美しい髪をした、10代中頃の少女がいた。

 神さまって……いや違うんですが。

 いや、まあ、でもここで違うって言っても、じゃあおまえは誰なんだよって警戒されてしまうだろう。


 だから、まあ。


「なんでしょう」


 ぺこっ、と少女が俺の前で頭を下げてきた。


「我ら【人魚族】を助けてくださり、ありがとうございました、なのです!」


 ……ん?

 今なんかオカシナこと言ってません? ミネルヴァさん?


『否:彼女らは全員、人魚族で間違いないです』


 に、人魚……。

 そう言えば、友達が船乗っているときに、見たことあるって聞いたことがあるな。

 

 今まで聞いた中で一番美しい歌声だったとかなんとか。

 歌い手は下半身が魚の人間だったって言っていたときは、何の冗談かと思ったんだが……。


 って、え?


「あれ、でも君ら、下半身……人間じゃない?」


 普通に足生えているし。

 すると……。


「神さまのおかげなのです!」

「俺の……?」


「はい! 神さまに蘇生させてもらって、眼がさめたら、足が生えてました! つまり、神さまのパワーによって、我らはこの姿を手に入れた、ということなのです!」


 な、なる……ほどぉ……?

 そ、そんなことありえるの……?


『是:大量の神気しんきを流し込んだことで、人魚たちは【水妖精セイレーン】へと存在進化したのです』


 存在進化……。

 たしか、大量の魔力を取り込んだことで、ワンランク上の存在に、ランクアップする現象だったか。


「そもそも神気しんきってなんだよ?」

『解:神の持つ特別な魔力のことです』


 なるほど……。なるほど……。

 つまり、あれだ。


 俺が魔力(神気しんき)を与えた結果、人魚たちを無理矢理、水妖精セイレーンにしてしまった……と。


「ご、ゴメンな……。望んでもないのに、勝手に進化させてしまって……」

「何を謝ることがあるのですっ? 我らの命を救ってくださっただけでなく、より強い種へと進化させてくださったのです! 感謝しても仕切れないくらいです!」


 人魚……いや、水妖精セイレーンたちは皆同じ気持ちなのか、俺の前でみんな土下座してきた。


「ありがとうございます、神さま!」

「これから一生かけて、このご恩を返していこうと思います!」


 ん?

 あれぇ~……?


 もしかして……。


「え、は、配下になろうとしてます……?」

「「「はい!!!!!!!!!!」」」


 ま、まじかぁ~……。


『よいではないですか。信者……もとい、領民が増えれば増えるほど、あなた様の力は向上し、領地は発展していくのですから』


 俺には領民の数に応じて、強くなるという特別な力を持っている。

 まあたしかに、彼らを仲間にすれば、より多くの仲間を救えるようになるけど……。


「君たちは良いの? 俺んとこ来て」

「「「はい!!!!!」」」


 ……まあ、来るモノは拒まないけどさ。

「わかった。じゃあ君たち、水妖精セイレーンを、俺の領民とします」

「「「やったあ~~~~~~~~~!」」」

【★大切なお知らせ】


好評につき、連載版をスタートしました!


『【連載版】カバンの勇者の異世界のんびり旅~ハズレ勇者と王城から追放され奈落に落とされた。でも実はカバンは何でも吸収できるし、日本から何でも取り寄せられるチート武器だった。今更土下座されても戻る気はない』


広告下↓にもリンクを用意してありますので、ぜひぜひ読んでみてください!


リンクから飛べない場合は、以下のアドレスをコピーしてください。


https://ncode.syosetu.com/n1872iu/

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ