表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

79/196

79.すごい結界すごい



 神聖皇国に結界を張って、戻ってきた。

 デッドエンドのミョーコゥ上空。


「あ、そうだ。ついでにこっちにも、結界張っとくか」

『ぴゅ? こっちにもって?』


「ほら、さっき皇国に張っただろ、七色の結界。あれ便利だから、こっちにも張っておこうかなって」


 デッドエンド領は、奈落の森(アビス・ウッド)櫛形山くしがたやまという二つの魔物の生息地に挟まれている。

 マテオの魔除けのお香のおかげで、だいぶ魔物からの被害は抑えられてる。


 が、それでも魔物の進入をゼロにできるわけでは無い。

 そこで、さっき覚えたばかりの、極光結界を街に張っておこうと思ったのだ。


「【結界】!」


 俺の手から七色の光が発生。

 光はミョーコゥを包み込んでいく。


 やがて、七色の光り輝くドームがミョーコゥの街を完全に覆った。


「おっし、結界構築完了」


 しかし大規模な魔法を使ったが、やっぱり魔力が減らないな。

 というかもう何をしても魔力が減る気配を感じない。


 大賢神だいけんじんとなった影響かね。


『ぴゅるるる~~♪ なんだかこの結界の中、とってもあったかいのねぇ~♡』


 ん?

 たしかに……そうだな。温かい。


 今日は結構冷え込んでいたのに、中に入った瞬間、まるで春の日差しの下にいるかのようだ。


「解:この結界が外気を遮断しています」


 あ、なるほど……って、ええ!?


「お、俺そんなの設定してない……」

「解:極光結界には七つの機能が付随されています。外気遮断はその一つです」


 そ、そうなんだ……。

 効果を知らず、ただ壊したモノを元通りにしただけだったんだが……。


「兄貴~~~~~~~~!」


 ミョーコゥの街へ降り立つと、門番の青年モンバが駆け寄ってきた。


「兄貴! すげえよ! あんたの結界!」

「ど、どうして俺ってわかったんだ?」


「こんなすげえ結界張れるの、兄貴くらいだもん!」

「そ、そう……?」


 ティアも結界は得意なんだけども……。

「兄貴が結界を張った瞬間! ジジババたちが、すげえ元気になってさ! ほら!」


 ミョーコゥには老人が多く住んでいる。

 現在、彼らはというと……。


「むぅうん!」「力があふれるぅうううう!」「みなぎってきたぁあああああああああ!」


 曲がった腰が真っ直ぐになり、体が一回りくらい大きくなっている。

 みんな、若返ったように見えた!


「え、なにこれ……?」

「解:極光結界の持つ効果の一つです。結界内部の人間に活力を与える」


「そんなことまでできるのか、極光結界って……!?」

「是:ただ、天導の主の結界よりも高性能です」


「どういうこと?」

「解:天導の主の結界は、外気遮断などたしかに効果はあります。が、マスターのものと比べると、数段付与される効果が落ちるのです」


 たとえば、外気遮断。

 主のだと、少し温かくなるくらいらしい。


 たとえば、活力アップ。

 主のだと、少し気分が良くなる程度の効果しかないらしい。


 つまり……おなじ結界でも、使い手が異なると、性能が違ってくるってことか……。


「さすがマスターです。この調子でこの結界、あと5つ凄い効果が付与されております。今のうちに驚かれる覚悟をしておいたほうがいいですよ?」


 なんだよ、驚かれる覚悟って……。

【★☆大切なお願いがあります☆★】


少しでも、

「面白そう!」

「続きが気になる!」

「アベルすげエエエ!!」


と思っていただけましたら、

広告の下↓にある【☆☆☆☆☆】から、

ポイントを入れてくださると嬉しいです!


★の数は皆さんの判断ですが、

★5をつけてもらえるとモチベがめちゃくちゃあがって、

最高の応援になります!


なにとぞ、ご協力お願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ