表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

あなたに、今の気持ちを手紙で。

作者: 霧島そあ

留学が決まった今、話したいこと




●高2、Uという人物に出会う


実際、そこまで興味は無かった。

苗字が同じだったけど昔からそういう人はいっぱいいたし、そこにまた知り合いが1人加わった程度。それでも当時のUが明るすぎて、よく話してくれて、それと英語能力に驚いて、何だかんだよく話すようになりました。これは裏話だけど、実はもう1つ、UがTと仲良かったってのもあったはず。もしかしたら当時はTが気になってたのかもしれない。もっと話してみたいな、程度だったけど一石二鳥かな?くらいでUを利用しようとしてた。ごめん。


そこから7月の留学行く日まで、このこと全部忘れて素直に楽しんでた。これでもね。

Uという人間を見れていました。

中学まで仲良い人はほとんど同性だったし、こうやって笑って話してるのが少しだけ、ほんの少しだけ青春だったと思う。勝手に、自分だけアオハルしてる気になってた。

【高2】っていう時間の魔法かもね(笑)


あの時は本当にありがとう。

高1であの高校のことを嫌いになったけど、それでも通学する気力の1つになりました。気力が無かったら皆勤賞なんて取れてないしね。

あの4ヶ月はきっと今にも繋がる大切な、美しい時間でした。


●高3、帰国〜卒業まで

8/9 確か…帰国してから会えた時は嬉しかった。1回地元で食事したやつね。

気遣ってくれてありがと。何の話したっけ?

思い出したけど夏祭りには行ってないんだよね、ドタキャンされたし。

学校始まってからはあまり話さなかったけど、何でかは覚えてないや。

お互い高校卒業おめでとう。


●大学1年、春学期

だいぶ最近になってきましたね。

推薦生だったのもあるけど、人脈、友達、話せる人がだいぶ増えました。

Uと違って狭い世界の人間だから、視点が増えただけでも入学した価値あるかな…?

同じ大学だったけど、校内ですれ違うことも無いし授業も被らなかったけど、Tの代打で帰る相手にはなれてたのかな。何だかんだでLINEも続いてたしね〜内容は学校のことが多かったけど。

1日1往復するかしないかくらいの生産性のないトーク。呆れるね。

この際だから今に繋がることも全部書くぞ

突然1、2週間くらいLINE来なくなるのやめてほしかった。テストあるなら言えよ、海外行くなら言えよ、あれほんとに困ったし、面倒くさかった。こっちの身にもなってくれ、事故とかを疑うわ。物事が完了しないとずっとモヤモヤするのがA型なんよ。気になってしまう。2週間の間が空いて普通のテンションでLINE来たときは引いた。ドン引き。

あと突然泣いてるのやめて。泣いても良いんだけどわざわざその報告はしなくて良い。

突然生きてるの辛いとかやめて。突然学校やめたいとかやめて。ビビる。

そんな耐性、俺にはありません。あなたの不幸を共有させようとしないで。

その負の感情を逆転させるほどの何かを、俺が持ち合わせているわけが無い。

この頃はまだ良かった。「Uのために何が出来るか」、「頼ってくれる分、どうにかしないと」って考えられてた。でも突然、急に投げ捨てたくなって。

「この人のために何で俺が悩んでるんだ?」「何か勇気づける一言はあるかな?」「自分のことだけで精一杯じゃん?」「その解決策って言っても問題ない?」「でも結局、本当に言いたいことは隠してるじゃん?」「言ったら逆に傷ついちゃうかな?」「知らねーよ全部あいつ次第だろ?」って悪と善が交互に。

今はもう、こんなこと考えるのが馬鹿らしくて笑える。他人のために自分が思い悩む必要は全く無いし、そんな関係の奴は誰か他の人に任せれば良いじゃん?ぜーんぶ丸投げ。

面倒なことをこなしていくのが人生だけど、もう手一杯。高校の時と比べて、俺もだいぶ変わったんだね。

そんなこと誰でも思ってます。

誰だってどこかで死にたいって思ってて、誰だって一歩踏み外したらもう元に戻れないことくらい分かってて、誰だって強制的に朝を迎えなきゃいけなくて、誰だって夜に捕らわれそうになってて、誰だって取り繕って笑って、それでも必死に命抱えて生きてんの。

みんな命に嫌われてんの。でもみんな、そうやって生活してるんじゃない?

自分が「死にたい」って言うのは勝手だし、自由だし、生理のやつかもしれないけど、それを言われた俺は何をすれば良かった?何が正解だった?「ただ話を聞いてくれれば良い、、、」みたいなのよく本で見るけど、そんな器用に頷いてアドバイスできる人、学生なんて今すぐ辞めてカウンセラーになった方が良いと思うよ。俺はもう無理。できない。するの疲れた。

みんな同じだから我慢しろ、すぐ弱音を吐くな、なんていう強制的な意味じゃなくて、吐き出したいなら吐き出すべきだよ、俺じゃないところで。そんな大きな責任は取れないし、取りたくも無い。だから次に吐き出すときは、ちゃんと人を選ばないと。

自分が悲しいときに一緒に泣いてくれて、自分が悩んでるときに、「うん、そうだね」って心から思ってくれて、感情を共有できて、たまにヒントをくれて心の支えを担ってくれる人。

そういう人を選ばないと。


Uは強い。勉強や留学、ほんとに俺ができないことばっかやり遂げてる。

でも脆い。強いのに、脆い。

一瞬で崩れそうな時がたまにある。女子だから、ってわけじゃないよ。

いろんな壁を乗り越えた、もしくは耐えてきたんだから、もっと自信持ってよ。

自分は弱い、これは出来ない、って思ってると更に弱ってくの、もう分かるでしょ?

「人間は皆が皆強いわけじゃない。でも、強いって思うことだけなら誰だって出来る」って俺も教えてもらったんだよ。


この頃から通話することもありましたね

LINE電話なんて業務連絡くらいにしか使わなかったから、これはこれで新発見。

この時期の最高は2.5時間くらい?

まだどっか「話題がある」会話が多かったかな?

何度も電話掛けてくれて、こちらからの電話に出てくれて、ありがと。春学期4ヶ月間、お疲れ様。


●大学1年夏休み

8/18 夏休み入ってすぐ予定が決まって、でもまたドタキャンで日程変更したけど映画に行きましたね。あの映画、原作の作者が自分の中でTOP3くらいに好きで、実写化も絶対見たいと思ってUを誘ったら、まさかの既観。でも2回目見てくれて、あれは本当に本当にありがとう。嬉しかった。あの映画、結局俺も2回見てしまった、、、面白かったなぁ。


9/14〜15 俺の中のターニングポイント。この日は俺にとって相当重要な日になったと思う。何があったのか覚えてないと思うから言っておくと、俺が京都で1人寂しく漫画喫茶に泊まって、夜に通話した日。それだけなんだけど、人生で1番の長電話でした。Uは違うと思うけど俺にとって4.5時間はもちろん最長記録。こんなに話せたの奇跡だよ奇跡


そしてもう1つ、とうとう言う時間


多分、いや多分じゃない。


【この日までUのことが好きでした。】


あー文字なのに緊張したー(棒読み)

一緒にいて楽しかったし、話は面白かったし、きっと笑って過ごす毎日が送れる〜なんてのんきな妄想。

1回だけ電話で「Uが彼女だったらな〜」って言ったの覚えてる?覚えてないよな。

きっかけは分からないし、この時期から〜みたいのは無いけど、LINEを遡る限り、一緒にどっか行ったり帰ったりしたのはめっちゃ良き思い出だったらしいよ。返信の文字とかで、なんとなく、分かる。

高校生のときから…ではないと思う。

その時は中学の友達がずっと好きで、高校も方面が同じだったから朝一緒に行ったり、たまに一緒に帰れたりすると今日1日の悪いこと全部忘れて嬉しかった。1番自然な声で話せてたはず。でも、仲良くなりすぎて彼氏と彼女の関係になれなかった。今は他大学だからもうそんな関係になれないけど、成人式は今の楽しみかな(これ高校のやつ誰も知らないから、言ったの初めてやな笑)

ちなみに高校のやつらは俺とそいつが電車乗ったりしてるの見て、彼女だと思ってたらしいよ。良い気分だったから否定しない俺も悪魔だけど。


話を戻します。

多分、これを読んで何でこの日【まで】?ってなると思うんだけど

分かってることが1つ。

ジェットコースターでいうと、この日が頂点、楽しいのてっぺんでした。

あ〜あの頃楽しかったな、って思うことあるじゃん?それを思ってるってことは、もう楽しくないことの裏返し。

あの時こうすればよかった、こうすれば失敗しなかったって振り返れるのは、もう過去のことだから。後から気付く、【この日】だったんだって。気付いた時にはもう、遅い。ずっと楽しいなら、ジェットコースターは山を登り続けてるはず。でももう、上昇しなくなった。そして、登り続けてるならこんなことに絶対気付かないから。

この日を堺目に、ずっとずっと下降してる。緩やかにだけど、確実に。ジェットコースターはもうすぐ、スタート地点に戻る。Uのいなくなる日に、きっと。


●大学1年、秋学期

19歳おめでとう。プリン食べたい、プリン食べたいって会うたびに、電話するたびに言ってたね。話すことが無いなら帰って良いし、電話は切れよ。ダルかった。

京都旅行のお土産に誕生日を兼ねて神戸プリンを買っていきました。

今考えるとメモに書いた「最&高なUでいてね!」って言葉は意味分かんないですね。


10月、11月入ってたまーに電話がかかってきたり、一緒に電車で帰ったり。

そういえばジェットコースターの例え、Uと電車乗ってるときに気付いたんだよな。

基本さ、仲良い人としか話さないから顔も見れるし緊張もしない。たださ、やっぱ初対面の人とか好意があったりすると緊張するじゃん?Uにも一時期は緊張してたんだけど、電車では全くだった。半径10センチの距離なのにね。もちろん、今もそうだけど。


理解できなくて構わないけど、人間関係って糸だと思ってる。1人1本の糸の繋がりがあって、仲良くなると糸は太く、関わらなくなると糸は細く。喧嘩したらほつれたり絡まったり、仲直りしたらもっと太くなってたり、嫌な奴は切り落としたり。そんなイメージをずっと持ってる。好きな人は赤い糸、嫌いな人は青い糸、みたいなのもあるかな。

でもさ、その糸ってきっと柔らかくて弱い。

【普段耐えられることも、こいつに言われたら耐えられない】【これだけは言わないでほしかったのに、、、】とか簡単に言えば【裏切り】ってのと同じ。

期待とかじゃなくて、その関係とか性格とか言動も。

糸だから、1回切れるともう元には戻せない。

自分が若かったら繋ぎ直せるかもしれないけど、今はもう無理。

それくらいには歳を取っちゃったってことだね。


この頃、何でかは忘れたんだけど、Uの糸が切れた。

ほんと急にプツッて。「あっ…やば…」って思った。

ほんのり赤くて、大切に大切に紡いできた糸が簡単に。理由は、、、何でだろうね。

残酷かもしれないけど、そこからは感情が色を失くしてました。


●大学1年、冬休み〜春休み

何回か授業を途中で抜け出して帰ったこともあったね

あれはあれで授業受けるより全然良かったけど。

「外で待ってる!」って言ってたのに「コンビニから学校への戻り方分かんない…」とかあったね。地図の読めない女はいつの時代にもいることの証明。

ちなみにあの時にはもう糸が切れてるから、感情も無くただ呆れた。

そこからは…多分Uも分かってたんじゃないかな。

1回さ、Uが「最近冷たくなった?」って笑いながら言ってたけどほんとその通りだったと思う。電話も全然出なかったでしょ?あれはほんとに忙しいこともあったけどね。

LINEも随分と淡々とした返事だったのに、それでもメッセージくれて。気付けよ。


1/13 LINEでの発言

なんとなく、これはほんとになんとなくだけど、また留学する感じがした。留学ってか「何かあるな」→「留学じゃないかな」っていう予測ね。休学?もしくは退学?もっと最悪なパターンかもな。でも何回も何回だって言うけど、Uはこの大学に収まるような学生じゃない。もっと羽ばたける、夢を見れる学生だから、留学して当たり前。それくらいの気持ち。

ここが、俺の離れ時だって思った。勿体ぶらず早く教えてくれよ…

だいぶ前から心は決まってました。これが「俺から離れる」って言ったことの真相。

期末テスト、秋学期4ヶ月お疲れ様。

寒い日も多かったけど、お互いインフルにならなくて良かったですね。


●春休み〜現在

2月 何になるかも決めてない将来不安定ボーイなので、とりあえず資格試験を受けてみました。役立つ、役立たないは別として初めて自分から「やってみたい」と思えた試験。大学の期末試験と連続でサークル合宿にも行けず辛かったですが、ギリギリ合格できました。

楽しんだもんが勝つ試験でしたね。結局そこなんだなと実感。


19歳になってしまいました…辛い…

TwitterもInstagramもやってないので僕の誕生日を知らない人が多い中、祝って頂き大変恐縮です。祝ってくれる人は本当に本当に僅かですが、そんな人を大切にしたいですね。少なくとも、祝ってくれた人の誕生日は祝わないと。相互作用が働いてない奴は何やってもダメ。祝われっぱなしの奴はもっと人に感謝した方が良いよね、例えそれが突然メッセージが来た人でも。


4/6 あのさぁ…前日に「明日会える?」言うのは無しだよ…

こっちも驚くし、予定があって待たせるの申し訳ないし、第一突然でも「行けない」って事自体が申し訳無く感じるんだよ…これが許されるのは親密で前日からでも準備できるような付き合いの人たちじゃなきゃダメ

あの時は「そろそろ何か(留学のこととか)言われるんだろうな」って気持ちがあったから突然でも行ったけど…ほんとは無しやであれ


そして…やっぱり留学でしたか。

勘が冴え渡ってたな〜あんまり驚けなかったのは予想してたから。

少しは褒めてほしいな(笑) 大学も…そうだね、本当の事を言っておく。

Uが言いたかったことを色々予想してみた。誰かと喧嘩絶交絶縁(誰と?理由は?)、彼氏(おめでとう)、留年(これは無い)、留学(期間は?場所は?大学のプラン?)、長期留学(大学はどうする?ホームステイ?こっちの大学は?)、大学を辞める(転校?場所は?何を学びに?今までの友達とかには言った?)、それとも他の理由(向こうに引っ越し?入院?学生結婚?妊娠?)

みたいなね。なかなかぶっ飛んでるでしょ?(笑)だから何を言われても大丈夫だった思うよ、範囲内であれば。これがUとの最後かもしれないし本気で考えてみよう、って思ったのかもしれないね。


6月

長い文章になってしまいました。

日数をかけて少しずつ書いたので、本当は何が重要なのか忘れました。

だから最後にまとめておきます。


勝手に貴方を知った気になっていました

でも全然でした。核心部分に触れることは、できなかったと思います。

貴方は何者ですか?貴方にとって私とは何で、どんな存在だったんですか?

手紙を出してる時点で重いので、もう気にしません。

今までの時間が無駄だったなんて思わないけど、どうしてだろう?って思う所もあります。燃え尽きた、諦めがついた、嫌いになった、面倒くさい、虚無感、切断、どれも正解で、どれも間違ってる。

こんな意味の言葉は何て表せば良いのでしょうか。


今の、現在の私にとって、Uという人間は

【嫌いなところが浮かび上がって見えてしまう、もう見たくない存在】です。

きっともう、異性としては好きになれません。人間としても、どうか分からない。


最近は、人を好きになるのが怖いです。

フラれるのが、じゃなくてフラれようが成功しようが、その人のことを深く知ってどんどんどんどん嫌いになっていくのが、怖いです。Uに会うと、更にUを嫌いになりそうで、もう会いたくない。そういった点で、Uは僕の人生において重要なイニシエーションだったのかも。あと唯一、嫌いな女子のタイプが出来ました、メンヘラって言うんですけど。その対策に活かします。



「他人の不幸は蜜の味」

聞こえは悪いですが、私はこの言葉が好きです。結構腐ってる人間なんです、もう知ってると思うけど。つまりね、どこに楽しみを見出すかによってだいぶ生き方が変わります。人間はそんなに立派なもんじゃないから、欲望に忠実に、欲しいものが見つからないなら生きている価値って無いじゃん?くらいで楽しんだ者が勝ちます、絶対に。勉強、偏差値、仕事、家族、友達、環境、権利、どれも必要だけど、生きるために絶対必要なものは、もう持ってる。

そろそろ、自分の為に生きる頃なんだよ

笑ってニコニコして日々をやり過ごし、裏ではドスみたいな感情で動いてる。

自分のために人を立て、自分のために人を使う。好きな人の嫌いなところを見て、「この人もこんな感情を持ってるんだ」って安心したいし、嫌いなやつの「小さな不幸」を嘲笑って明日を生きる糧にしたい。だから私にとってそれが、蜜の味。


最後になりますが、一度Uを好きになった人間として、Uの幸せを願っています。

もしまた会えたとしても、この手紙を読んでいるなら話しかけるには勇気がいるかもしれないし、気まずいかも。でも、そんなもんだよきっと。

それ以上でも以下でもない、一方は片方のことが大嫌いって分かってるだけの新しい関係。

それはそれで楽しそうじゃない?

きっとUは俺を憎んでも殺せないし、俺がどんなにUを嫌っても、殺さずに生かすだろうし。

その理由は、もう話す必要、無いと思うけど。


では、このへんで。親愛なるUへ、出会いから現在までの過去と共に。

ご機嫌よう、さようなら、U。




Sより

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ