表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

待ち人は

 昼前にもなると、書類の整理も清掃もすっかり終わっていた。

 一段落したカインが、腕で額の汗を拭う。玉のような汗だ。

「お疲れ様―」

 アベルが入ってくる。部屋をぐるっと見て、思わず溜め息をついた。

「……綺麗になったもんだねぇ……」

 しみじみとそう言うと、椅子に腰掛けてテーブルを撫でる。

「べとべとしてない!」

「綺麗にしましたから」

 今までの汚れ方が異常だったのだ。




「それで、まだあいつは来ませんか」

「うん。まだ来てないみたいだね」

 アベルはお茶を啜りながら一息つく。お茶は、カインが汚れた湯飲みを洗い、淹れたものだ。


「代わりと言ってはなんだけど、さっきあの冒険者が通ったよ。青熊殺し」

「あいつが、ですか」

 カインの声のトーンが一段落ちる。そういえばさっき、何人かの騒がしいグループが通ったような声がした。

「こちらを通ったってことは、ゴブリン狩りでしょうか」

「かなぁ? 仕事内容は聞いてないんだけどね。そもそも話してないし」

 アベルが横を向いてふてくされた顔をする。あまり見ない顔だった。

「まったく、やっぱり強い奴がモテるのかねぇ。俺あいつ嫌いだわ」

「モテるって? 誰か連れてたんですか?」

「ああ、治療院の聖女様に、同じ冒険者っぽい女の子、あと鎧でがっちり固めた女性騎士かなぁ。仲良さそうに歩いてたよ」

 もしかして、ミレニアがいたのだろうか。そう思い尋ねるが、狼牙族の女の子は、出てこなかった。

 彼女は今何をしているのだろう。元気だといいのだが。気になりはするものの、確認する勇気が無かった。

 そしてもう一人、いてもいいはずの者が一人いないことに気付く。

「あれ、これくらいの女の子いませんでしたか?」

 カインは、自分の肩ほどの身長を示す。

「多分黒髪のおかっぱだと思うんですが」

 アベルは少し考えて、首を横に振った。

「いなかった、と思う。誰? 知り合い?」

「知り合いというほどの者でも無いんですが、……青熊殺しに、買われていった奴隷です」

 カインは思い出す。彼女は、ダンジョンでの前衛という名目で買われていったはずだ。やはり、青熊殺しは彼女らを積極的に戦いに出す気が無いのか。

「はー、宿屋暮らしの英雄様が、奴隷をねえ……。家事の必要も無いだろうに」

「あいつは、ダンジョンで戦うために彼女を買ったらしいです」

「それも別にいらない気がするけど。あの仲間達だってすごく豪華なメンバーだし」

「……そう、ですよね」

 両手を挙げ、上半身を机に預けながらアベルはぼやく。

「女の子集めかー。俺、やっぱあいつ嫌いだわ」

「僕もです」

 カインも、心底そう思った。



 詰め所の中で、ただ時間は過ぎてゆく。

 奴隷商人の追っ手は、昼を過ぎても帰ってこない。

 もう、少なくとも隣町には着いたはずだ。それから門にいる衛兵にカインのことを聞いて、まだ来ていないと知り、付近の捜索を行う。それだけやったとしても、もう何時間も経っている。既に帰ってきていてもおかしくない。

 しかし、帰ってこない。カインにとって、追っ手が近くに居ないのは良いことでもあるが、しかし、それは追っ手がどこにいるかわからないということだ。下手に動くわけにはいかない。


 盗賊への警戒をしながら、別の方向に逃げようか。森の中ならば、歩き慣れている。そう浮かぶも、アベルに迷惑をかけた以上、その折角の気遣いを無駄にもしたくない。

 どうしたものか。

 早く、追っ手が諦めて帰ってきてくれればどうにでもなるのだ。奴隷商人はどれだけ自分の邪魔をするのだろう、とカインは煩わしく思う。

 悩んでも状況は変わらない。それから夕方になっても、追っ手は帰ってこなかった。


 一度、門が騒がしくなったときには「来たか」と思ったが、それは青熊殺しで、何人かの女子と大きな声で楽しそうに話しているだけだった。

 仕事に行ったらしいとは聞いたが、荷物が軽装なので不思議に思ったカインだった。しかし、その顔をあまり見ていたくない。すぐに窓を閉めて、その光景を忘れるように努めるのだった。



「なあ、気晴らしに飯でも食ってきなよ」

 というのは、アベルの提案だった。

 駄目だろう、とカインは反論する。追っ手はいつ帰ってくるかわからないのだ。

 それに、追っ手の言っていた言葉も気になる。「冒険者のガキ」からの情報で追っ手はこの門を特定したのだ。つまり、カインの発見は金になる。治療院にいた冒険者に見つかった時点で、また奴隷商館に情報が行く可能性すらあるのだ。



 ――カインは知らないことだったが、奴隷商館がカインを追うのは、ただ面子のためだった。子供の奴隷一人に、怪我人を出されさらに脱走されたのだ。奴隷商館は、カインの存在が目障りなのだ。

 もしもカインが他の街で、「あの奴隷商館から逃げてきた」などと話してしまえば、自分たちの管理能力の低さが露呈する。そう大きな問題でもないが、それでも小さな芽は潰しておきたかった。

 そのために捕獲のため追っ手を出したのだが、取り逃してしまう。失態だ。

 もう、失敗は出来ない。故に、奴隷商館は昨日、カインを取り逃した時点で方針を変更していた。つまり、次に遭遇したのならば捕獲するのではなく、殺してしまうと決定したのだ――



「いえ、折角ですけど……」

「まあ、ずっとここにいても良いんだけど、何かちゃんとした食事食べた方がいいでしょ?」

 カインはここに来てなお、果実と焼き菓子しか食べていなかった。お腹は満たされたと思うが、それではやはり身体は損なわれる。

「大丈夫。すぐそこの商店街の露店で食べてくればいいんだし、そもそももうすぐ門が閉まる時間だしね」

 夜間、門は閉められる。緊急の用事がある者はここを通ることが出来るが、そうでなければ門の外で夜明けを待つしか無い。

「あいつが来ても、もう通さない。大丈夫、それぐらいの融通は利かせるよ」

 アベルはトンと自分の胸を叩く。

「でも、多分……」

 カインは、自分の考えをアベルに話す。食い詰めた冒険者達も、自分を探しているかもしれないのだ。

「ああ、あー……、そういえばそんなこと言ってたよなぁ……」

 しまった、という顔でアベルは悩む。少し悩んだ後、また後ろの戸棚を漁ると、今度は帽子と眼鏡を差し出した。

「じゃあ、これ。変装してけばいいんじゃないかな」

「それぐらいで何とかなりますかねぇ」

「大丈夫だと思うよ。だって、その治療院にいた冒険者の子らは、初対面だったんでしょ?」

 カインは頷く。

「じゃあさ、服も違う、髪の毛はよく見えない、アクセサリーも足されたキミを、見つけることなんか出来ないよ」

 大丈夫。そう断言するアベルの言葉に、カインも信じてみようという気になった。

「それにしてもその戸棚、何でも出てきますね」

「ハハハッ、そうだね!」

 カインも、アベルも笑った。



 露店は門の近く、商店が多い通りに並んでいる。他にも商店の多いブロックはいくつもある。どこもご飯時になれば露店が並び、そこで食事を取る人で溢れていた。

 カインが着いたとき、まだ夕飯時にはすこし早く、露店は空いていた。

 いくつもの露店に、カインは目移りする。考えてみれば、久しぶりの外食なのだ。しかも、銅貨が何枚もあり資金は潤沢。今までの人生で、一番選択肢の多い食事かもしれなかった。


 銅貨1枚で普通の定食が食べられる。カインの痛んだ胃にはそれでも多いが、それを気にすることもなかった。露店を見て、食べたいものをピックアップしてゆく。

 肉汁滴るクレープや、ニシンのタレ漬け丸焼き、溶かしたチーズをジャガイモにかけたもの、どれも美味しそうで、選べない。


 こうした時間が幸せなのだと、カインは気付かない。これからは、いくらでもこんな時間が訪れる。そう信じて、ただただ、この時間を楽しんでいた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ