弱さは賢さなのだろうか
「あれー、予想以上にボロいな」それがアガミの自宅に上がり込んで最初にナギが述べた感想。
「ナギぐん? ふふ」
人の家に招かれてそれはないだろうとアガミは引きつった笑みに拳を握る。
「木造の平屋ねー、まぁ一人で住むには構わないか」
ギィィィと床を踏む度軋みを上げる。踏み抜いてしまうのではないかとウルワは怯えてナギの背中に貼り付いた。
「ナギくんは育ちがいいのかねぇ~、きっと貧乏とは縁遠いのだろうねぇ~」
「べっつに、普通の家に住んでたし」
「じゃあ解るだろ? マイッホームはどんな高級ホテルよりも尊いのだよ!」
「ふーん、でもボロ家には変わりねぇし」
「がくっ」
アガミがふらふらと壁に寄りかかると、壁の中は空洞になっているような音がした。やはりボロ家だとナギは実感した。
「水、飲む?」
「いいや、でも」
ウルワにはあげて――そういい終えてないのにアガミは水を一杯汲んでテーブルに置いた。最初からウルワに"だけ"は水を出すつもりだったんだなと顰蹙するが、それでよかったのだから結果オーライになってしまい口には出さなかった。
水は大切なもの。喉が乾いていても我慢する。我慢出来ないような者が、奪うだけの国で暴力という我が儘を振りかざす。
「節約して生きていけばまだまだ持つんだけどなぁ」
「一人一人の意識でしか成り立ってないんだろ、節約ってのは」
「うん。王様とかが現れてさぁ、水や食糧を節約して、みんな手を取って慎ましく生きて行きましょう。とか言ってくれないかな」
「言ったって聞かねぇ奴は聞かねぇだろ。それこそ神様が現れて心を豊かにしてくれないと」
「てかぁ、神様が居るなら水と食糧をくださーい! ってお願いする」
「そっか、アガミさん頭いいね」
「あ? ウルワちゃんに誉められた!?」
「馬鹿か、ウルワはお前を誉めるふりして貶してんだよ」
「え~」
「ち、違います……、ホントに神様が来てくれたらそうお願いするのがいいなって」
「ほら見ろ、ウルワちゃんこそ天使なんだ」
「へいへい」
ウルワは天使……か。
ナギの元に始めアガミが汲んだ水が差し出される。ウルワが残した水を、喋って喉が乾いたであろうナギとアガミに差し出す。気の利く娘、優しい娘。
何故ウルワはこの世界に居るのだろう。
生ぬるい水を喉に染み込ませながら、ナギは考えた。
***
金を見たのは久し振りだった。
「これとこれと! これ!」
3人は中央を見学する為に買い物に出た。
アガミは中央では結構名が知られているのか、行く先々で声を掛けられ時には微笑まれた。と言ってもアガミに気のある若い女性、ではなく、中年層のおばさま達だ。二夜には若者より大人の方が多かった。10才以下の子供等はまずいない。
18才であるナギすら二夜では珍しかった。若いのに人を殺したのかと冷たい目線が刺さっても、ナギは動じず買い物に付き合った。
結局は、俺もお前も人殺し。それだけだ。
「おれっちは中央の人の安全を守る警備の組織に入っているんだよ。奪うだけの国の奴等と戦うの」
「戦争に荷担してるのか」
「違う違う、戦争ってか争いはもっと国境の辺でやってる。おれっちが守るのは街の人の安全さ」
「奪うだけの国の奴等が来たら追い払うってわけか」
「うーん、追い払う事はしない……。あくまで人命を犯そうとする奴にだけ鉄槌をだな」
「みすみす水や食糧を渡してるのか中央は。渡さないとひどい目に合うからか」
「まぁ……そういうこと」
アガミが言葉を濁したのは痛い部分をつかれたからだ。
奪うだけの国の言いなり、情けない。そんな風に伝わった、ナギの言葉は。
「来やがった!」
警鐘は唐突にやってくる。
怒号にもとれる男の叫びが街に響くと、道行く人も買い物客も散り散りになって民家に逃げ込んだ。残されたのは怯えきった店の店員の憔悴した顔だけ。
アガミも状況に対応出来ないナギとウルワを引っ張り物陰に隠れた。
「奪うだけの国のやつ、来た」
緊迫した空気にウルワが体を強張らせる。大丈夫、静かにしていれば何もされない、アガミはウルワの頭を撫でた。
中央の人々はこうして災厄が去るまで屋内に立て籠る。店の主人を犠牲にし、店の商品や食糧が盗られても無視を決め込む。
奪うだけの国の人間はこちらが下手に出れば図に乗り、好き放題蛮行を行う。体躯の良い男、筋肉のついた男、がらの悪そうな女。傲慢な国の性悪な人間が貧しい店の中を蹂躙していく、出てきた時には大きく膨らんだ袋を担いでいた。
「ひでぇ奴等だ」
「仕方ないんだ、あいつらは強い」
「こっからナイフ投げたらやれる?」
「止めろ」
いつになく真剣な制止にそれ以上の愚案は引っ込めた。
「次は水だねぇ」
華美を装った賎しい女が袋を抱えた体躯の良い男に寄り掛かる。豊満な体を強調するように体を締め付ける黒い服を着て、豪奢な金髪にルージュを赤くさしている。ナギにはこの女がいくら美貌と艶かしい肉体を持っていようと異性として惹かれる事はまずないと思った。こんな下品な女より絶対にウルワがいい。
女に寄り掛かられた体躯の良い男は女の肉感に気を良くし、奪ったものを猫車に乗せると筋肉のついた男に手押しさせ国へと運ばせる。自身はこれから女と共に水を奪いに行くのだろう。
アガミは一連のやり取りを拳を握り締める事でなんとか見過ごし、女と男が水源に向かったのも知らぬふりで我慢するしかなかった。
「アガミ、そんなにあいつら強いのか? 街の奴みんなでかかれば」
「死にたくないだろ――」
怒りを含んだ、静寂から沸き出る水。攻撃性を持った声は本当にあのアガミから出たものなのだろうか。
恐れを感じたナギは瞬時に口を閉じた。
「みんな死にたくない、だから他人の事は見ないふりをする。明日はわが身だとしても、今はその時じゃない。怖いという感情を、俺は責められない、強制も出来ない。俺はな、自分が情けないよ」
街を警備すると正義を主張しても所詮はこのザマだ。
「アガミは見過ごす事で被害を抑えているんだろ、それも責められる事じゃない」
「ナギ、弱さは賢さなんだろうか。いっそ国境の奴等みたいに戦って潔く散った方が」
「それこそ身を誤ってるっての。アガミが尊厳を抱いて死ぬことがご立派だと考えるなら、それもいいけどさぁ」
「……嫌だ、俺は……尊厳の為に死ぬなんて、そんなのはしたくない」
昔みたいになりたくない――誇りと血を守る為に命を踏みにじるなんて。
……ああ、思い出してしまったじゃないか。
「ナギといると、心が痛い、どんどん俺の弱いとこ突いてくるんだもん」
「別にわざとじゃないし、謝るつもりもないからな」
「はは、ナギ様らしいわ」
アガミはそこで決意した。ナギになら何でも話せる気がする、だから今度、自分の過ちと抱えた苦しみを聞いてほしいと。悩みを打ち明けるられるのも、俺達が友達である証だよね――。
***
「ユウラ、ちょっと情報を集めてほしいんだけど、というかあの二人が何処に住んでるか探ってきて」
「いいけど」
奪うだけの国のオウサマ。彼は気紛れで我が儘で自分勝手。
見初めたものは相手の事情などお構い無しに無理矢理物にするし、欲しいものがあれば――高価なものなら盗み取り、希少なものなら奴隷を使い死ぬまで探させる。
美しいもの、珍しいもの、自分にとって価値のあるもの、使えるもの。人も物と同じ、欲しければ手にいれる。
オウサマが次に狙うのは白い子供たち。
奪われるだけの国に気紛れで遊びに来てみれば、中央と呼ばれている場所で見付けた二つの白い綺麗な玉。
ああ、掌の上で可愛がろうか、それとも黒く汚してしまおうか。
「取ってこれたらそうしてほしいけど、キズものにされたら悲しいしなぁ」
「僕一人では生け捕りは難しいからね、抵抗するならそれなりに傷付けてしまうだろうし」
「後日みんなで向かえにいくとして、おうちが解らなきゃ意味がないから。ユウラ、任せたよ」
「……」
ユウラと呼ばれた少女は艶のある黒髪をサイドで結い上げ、白のイヤーマフを耳にあて、ピンクのスカートに紺碧のカーディガンを羽織っていた。オレンジ色の瞳が面倒臭そうに落とされた瞼に収まる。
オウサマは先程運ばれてきた盗品を品定めしている。ユウラは何も言わずオウサマの前から姿を消した。
(面倒臭いけど、僕の目的も同時に果たせるし。まぁいいや)
ユウラは人を捜していた。国内にはもういない、きっと。だから国外に、奪われるだけの国にきっとあの人は居る。
そう確信して止まなかった。