表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
前世の記憶は役立たず!~エルフに転生したけれど、異世界が世知辛すぎる~  作者: 藤 野乃
アルシア王国に移住するよ!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

80/208

ゴブリンのダンジョン②


わざわざ強酸を出して、ペロペロするなんて。

右の頭は、随分お茶目さんなのね。

フレスベルグは、顔をすすぎ終って落ち着いたようだ。

人間なら、溶けちゃうレベルだけど──フレスベルグは魔族だから、赤くなる程度だ。


「全く!ひどい目に遭ったぜ……ってスライムって久しぶりに見たな」


「そうだねェ!街中じゃ居ないもんね!?」


「聖核が買えないとこは、浄水槽にスライムいれてるとこもあるわよ。吐き出す水は純水だから」


「確かにィ!田舎とかだと下水道とかにもスライムいれてるよねェ!」


私達は、ゆっくり動くスライムを眺めた。

丸く透明なスライム。

中心は何か消化中なのか、赤黒い塊が浮かんで蠢いている。


「あれなぁ……取り込んだものが丸見えなのはちょっと……」


「昔大問題になって、それから聖核で殺菌、浄化が主流になったのよ」


「大問題って?」


パンジーちゃんが情けない鳴き声をあげ、飛び退いた。

必死にすり寄ってくるパンジーちゃんを宥めるために、しゃがんで撫でてあげると、必死に膝に上がろうとして来る。

パンジーちゃん、60kg以上あるのにな。

可哀想に、スライムが怖かったのよね──



「昔は下水道にも浄化用スライム居たのよ。でも頻繁に大量分裂するから───」


「溢れ出てきたら、ヤベェってことだよなぁ?」


ティティがスライムに小さな雷を落として、スライムを弾けさせた。

当然ながら、中身はビシャッ!


「──ああなる訳よ」


「あー、理解」


「そういうこと。菌もすごいし」


「野良はダメだな、なに食べてるかわかんないしよー」


私はこれ以上パンジーちゃんを怖がらせないよう、そっと数匹のスライムを凍らせた。


「何かこう……洞穴っぽいな、普通の」


「どの辺が秘密の迷宮なんだろねッ?」


ティティがあちこち飛び回って、周囲をチェックする。


「あれェ?入り口も転移陣も無いねェ?一方通行かなァ~」


「迷宮だから、そういうギミックはあるかもね」


「先に進もうぜ!」


私達が歩き出すと、パンジーちゃんも渋々歩き始めた。

ふさふさの尻尾が、力なく垂れ下がっている。

私はスライムを追い回す二人に声をかけた。


「パンジーちゃんが怖がるから、スライムは凍らせなさいな」


背中の子犬は眠ってでもいるかのように、目を閉じている。

ケルベロスがケルベロスモードに入ったら、それは強敵ということだ。

ケルベロスが……怖がりパンジーちゃんでいるうちは、あの二人の好きにさせておこう。

一階層はスライムしか居ないみたいだしね。


「うちのホムンクルスはスライムゼリー使ってるけど、野良じゃあんなに綺麗に仕上がらんよなぁ」


「そうね、純粋仕立ての無菌養殖スライムじゃなきゃ無理でしょ」


「知ってるゥ!なんだけ、えっと」


「スライム管理局だろ」


「そうそう!」


パンジーちゃんを励ましながら、スライムを凍らせてフロア中を歩き回り、2時間程で下へ降りる階段が見つかった。


大喜びで先陣を切って、足を踏み出したフレスベルグはそのまま転がり落ちていった。

体重がかかった瞬間、段差がなくなったからだ。


「うそ!?一階からトラップって!うわぁぁぁぁぁぁ…………」


フレスベルグの悲鳴が遠くなっていく。


「ぶはっ!結構初手からえげつないわねぇ」


「きゃはは!見た?あの顔ー!」


私はパンジーちゃんを抱きかかえ、浮遊魔法で地下一階に降りた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
パンジーちゃん、割と小さいのね 描写読み飛ばしてたかな、前衛に連れてこられたケルベロスってんで数百キロある巨大かと思ってた 前話で主人公が抱えてたからスゴいシュールな絵を思い浮かべてたわ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ