表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
前世の記憶は役立たず!~エルフに転生したけれど、異世界が世知辛すぎる~  作者: 藤 野乃
アルシア王国に移住するよ!

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/212

ハグイェア大森林①

家とは逆方向に街道を進むと、建物がまばらになって来た辺りに貸し馬屋がある。

馬車もあるはず。


「こんにちは、空いてる馬がいたら借りたいのですが」


馬屋のお爺ちゃんは私を見て物凄くびっくりしたようだが、私が見せつけるように前に付き出してる国民カード裏を見て

「あれまあ、アルフォンス様の紋章じゃねえか」と言った。


「怪しいエルフじゃないですよ!」


「今おとなしいのが出払っててねえ、みんな森林に行くって」


そうでしょうねぇ。

まあ、居ないなら歩いていくから良いけど。


「魔馬ならおるで…」


魔馬は先祖返りしちゃった魔臓持ち、いわゆる魔物枠だ。

ちょっと扱いが難しいけど、おとなしい馬達から産まれ育っているのでヒトを襲うことは無い、多分。


お爺ちゃんが見せてくれたのは2頭。

てか2頭しか残ってないみたい。

「わぁ、6本足が居るなんて珍しい」

見事な青毛の6本足だ。

馬にも色々系統があるけど、野生と軍馬以外で6本足は見たこと無いなぁ。

大きいし、安定性抜群そう。


もう一頭は見た目は普通の栗毛馬だけど、魔力が結構ある。


魔馬は乗せて貰えるかどうかだけだ。

乗れさえすれば、まず逆らわない。

普通の馬より気難しいのだ。


「早いのはこっちだな」

お爺ちゃんは栗毛を指差して言った。

「嬢ちゃんは初回だから金貨一枚。帰ってきたら銀貨9枚返す」


乗れたらな、と言いながら馬を引いて外に出た。

魔馬はどちらもオス。

名前はキャンディとクッキー…

栗毛はキャンディさんだ。

「孫娘が付けたでよ」

お爺ちゃんはちょっと恥ずかしそうに微笑んだ。


キャンディが横目でこっちを見ている。

耳が引き絞られ、前搔きをしているので乗せたくない気満々だ。

出来れば脅さないで乗りたいのだけれど。


見つめ合うこと数十秒。


キャンディは降参した。


「あんれまあ!おったまげた」

お爺ちゃんはキャンディの様子を見て驚き、私から金貨を受け取った。


「嬢ちゃん、気に入ったらでええがコイツ買わんかね」


乗れるヒトが少なすぎて赤字馬らしい。


「戻ってから考えるわ」


手懐けてしまえばキャンディは良駒だった。

翼でもあるみたいに飛ぶように駆けて、早馬で20分の距離を10分で走った。

走るのが好きな馬なんだろうな。


あっという間に森林警備の詰め所に到着。

警備の騎士がキャンディを見て驚き、私を見てもっと驚いた。

馬から降りて、言われる前に国民証を見せて通行証を手渡す。

問題なく許可が出たので他の馬からちょっと離れた場所にキャンディを繋いだ。

キャンディが届く範囲内に牧草の種を蒔いて、成長させた。

この牧草はイヴォークの遊牧民オススメの柔らかくて美味しい牧草なのだ。

いっぱいあるから沢山食べれば良いよ。

倒されないよう木の傍に大きめの木桶を置いて、お水も用意。

水核と聖核入れれば無限魔力水だ。

桶に魔方陣があるので溢れることはない。

きっとキャンディは魔力水が好きなはず。

ほらね、飲んでる。

自分が再充填した魔核はどうしても魔力水になっちゃうので、これはこれで役に立つけれど

美味しくなさすぎて飲水用にはならないから

野営のときはイマイチだ。


お留守番のキャンディにリンゴみたいなプルナという果物をあげて。

詰め所まで戻り、数日戻らない場合キャンディのお世話をお願いして森へ向かった。


見渡す限り森だったが、魔条網という網がずーっと続いている。

アルシア側は全部魔条網で囲われてて、一定距離に監視所が設けられている。

今回はこの網が一部破れていた為の事故らしい。

歩哨がゲートを開けてくれたので、私はそっとハグイェア大森林へ足を踏み入れた。


転移の何が怖いって、無作為の転移が一番恐ろしい。

私だって行ったことの無い場所には転移出来ないし、普通はみんなそう。

例外はパニックになった子供、普通の状態じゃない…気が触れた人や認知症の人。

彼らは驚いたり混乱すると、目標を定めず転移してしまう。

運が悪ければ海の上、岩の隙間、とんでもない場所に出てしまう。

特に混乱した子供は周囲の保護者が把握してる以上に転移しがち。

5kmしか転移出来なかった筈の子供が100km飛んでたとかね。

大森林に居るとしたら、全範囲が捜索地域だ。


広範囲の索敵魔法を使ってみると、西と南に捜索隊が居るようだ。

魔物多いなぁ…

東部分はちらほら成人のヒトの気配があるけど、少ない。

私は東に行くことにして静かに森を探索し始めた。

ゲートから近い場所にいる魔物は警戒心が強いから無闇に襲ってくることは無かったが

3時間ほど奥に行くと、好戦的な魔物が増えてきた。

私が先に見つけた場合は溺死か窒息死、又は押し潰す。

水魔法が実はあんまり得意じゃないんだけど、森の中では火も雷も使えないから仕方ない。

なるべく魔物に見つからないよう隠蔽魔法と認識阻害で慎重に進む。


あ、蛇だ…熱感知タイプは隠蔽効かない可能性あるのよね。

嗅覚はどうにでも誤魔化せるけど。

こういう時は鑑定はなるべく掛けない主義。

干渉系や鑑定は相手に気がつかれるから不意討ちしたい場合は悪手。


10m以上ありそうで嫌だなぁ、頭が小型車サイズだよ…。

暴れられたら木が倒れて来そうだし、とりあえず眼球を起点にして凍らせて頭を落とすのが最適解かな?


結構強めに氷結魔法をかけたのだけど、通りが悪い。

びったんびったん暴れる蛇を避けながら、結局力押しで凍らせた。

風魔法でしっかり頭を落としたあとに鑑定しておく。

ハグイェアヘルペトン

ハグイェア大森林固有種

魔法防御力が高く凶暴…

毒もあるのか…122歳とか長生きの蛇だね。



時空庫に放り込んでおこう。


2、3日なら飲まず食わずで寝なくても平気だけど…夜行性の魔物も多いから

見知らぬ場所、未知の魔物が多い地でのソロ野営は危険そうだ。

安全そうな場所があったら休憩するとして、もうちょっと奥に行ってみようかな。

転移で行き来もリスク高いし。

戻ってきた瞬間に目の前に魔物がいたら怖いものねぇ…

深い森は日中も薄暗いけど、もう真っ暗だ。

私は視界確保の為、目に魔力を纏わせつつ更に奥へと向かった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ