表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
前世の記憶は役立たず!~エルフに転生したけれど、異世界が世知辛すぎる~  作者: 藤 野乃
勇者と魔王

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

158/219

第六回アレのコンテスト


影に入ってるソフィーがどうなるかわからなかったので、握りしめたままひよこ島に転移してみた。

ソフィーを砂浜に置くと──魔馬は逃げ、遠くで龍が数頭飛び立つのが見えた。


(可愛いけど、やっぱり気配が異様なんでしょうねぇ)


まあ、みんなすぐ慣れるでしょう。


予想通り、ユーニウスとペルルは数日で気にしなくなった。

山側にいるドラゴンは野良龍なので、相変わらずソフィーを警戒している様子。


ポチは気にはしているようだけど、怖がってはいない。

一緒に温泉に入ってるくらいだから。


「え、勇者まだ旅立ってないの」


驚く私にミシュティは頷いた。


「一回メンバー確定したのですけれど、不正があったらしくて」


「不正」


「人間側は人間側で、色々利権があるらしくて」


なるほどねぇ。

魔界とそれ以外は世界観が何か違うから、魔界以外の一般常識が『この世界の常識』なのだけれど……

そもそも魔界から出て、フラフラ出歩くのは変人。

みんな魔界から出ないのがほとんど。


魔界の成り立ちそのものが『人間社会とうまくやっていけなかった種族』がより集まって出来た国家だからね。


(まあ、その国家も今は昔。完全自由になっちゃってるけれど)


国家じゃなくても……各地方で好きに代表者を決めて適当に回ってるのが、今の魔界だ。

魔界にいる者は個々の生存スキルが高いからなのかも。


「魔界から見たら不正って不思議な現象だけど……人間達は結構やるわよね」


「良く聞きますものね。けれど、きっと魔界の普通はこっちじゃ通用しませんから『そういうもの』と思いますわ」


で、新たに盾、魔法、斥候を選定中らしい、


「今回は本当にグダグダ展開ね、魔界もだけど」


ミシュティはポケットから紙を取り出した。

生真面目な顔からして、重要な報告っぽい。


「そうでした、大事なものを忘れておりました」


【第六回勇者召喚記念 どんぐりコンテスト開催告知】


今年もやって参りました、恒例どんぐりコンテスト!

今期の魔王は『虚無のアイヒェル』。

魔王討伐の前に、まずは神聖なるどんぐり審査で運勢を占いましょう!


■ 開催概要

・開催期間:秋分の前日より三日間

・会場:王都西の森・どんぐり広場

・参加資格:年齢・種族不問(※昨年より無属性精霊の参加も可)

今回の審査員十七名はあのイベリコ族から!

彼らオーク族の厳しい審査を耐えきれるどんぐりは出るのか!?


■ 審査部門


一点部門:単体での美しさ、形状・艶・色を総合評価


十点部門:十個揃えた際の調和、並べ方の美意識も採点


重量部門:重さ勝負、測定は審査員立会いのもと厳正に実施


大きさ部門:最大サイズ、ただし自然落下品に限る


艶部門:磨き込み過ぎは減点、自然な光沢が好まれる


色部門:希少色は加点、ただし着色は失格


香り部門:森の香り、土の香り、焼き栗の香りが高評価


音部門:転がした際の音色の美しさ、響きの余韻


魔力反応部門:魔力注入時の光り方・反応の華麗さ


歴史部門:樹齢、採取年、どんぐりにまつわる逸話を評価


縁起部門:双子どんぐり、三つ子どんぐりは特別賞候補



■ 注意事項

・不正な魔力増強は禁止バレます

・殻の研磨は一日三回まで

・提出時にはどんぐり帽子(殻斗)を必ず装着

・鑑定結果に不服がある場合は審査委員会へ異議申立て可


※景品は各部門の優勝者にトロフィー。

優秀作に賞状。


※各部門優勝者による「どんぐり王決定戦」は後日行われます。


【運営に寄せられたコメント一部紹介】

一点部門 昨年優勝者・マルロ氏(人間)

「今年も艶重視で勝負します。研磨回数は既に規定上限、あとは祈るのみです。」


・ 重量部門 三連覇中・グラグル(ドワーフ)

「今年は山の奥地で特大サイズを拾った。優勝はもらった!」


・十点部門 人気常連・レリュミエール(ハーフエルフ)「並べ方で魅せるのが私の流儀。今年は“黄金比”を意識した配置に挑戦します。」


・歴史部門 常勝の賢者セドナ(ケンタウルス)

「今年は樹齢三千年のどんぐりを確保。由緒ある逸品を披露できるのは光栄。」


・縁起部門 初参加・魔女ハーナ(ピクシー)

「三つ子どんぐりを拾ったので、験担ぎで出してみます!」


私はチラシを置き、しみじみと呟いた。


「もうそんな時期か……」


「ジューン様はエントリーされます?」


「しないわよ」


「ええっ!?」


ミシュティとバルフィが、信じられないという顔で私を見た。


(え、出ないと非国民扱い……!?)


「じゃ、じゃあ出ようかな……?」


「締め切りは八日後です」


ミシュティが安心した様子で、微笑んだ。


…………七日でどんぐりを集める……ライバルはガチ勢ばかり。

──どうする?


(概要には産地の制限はない。ならば、世界中の森から集めるしかないわ……!)


やるからには入賞したいわ。

エルフ的には有力候補を抹殺か失脚狙い……だけどどんぐりコンテストで、そこまで本気になるのは大人げない気がするし……


悩ましい。

イベリコ族の審査員とか、本気?

オーク達は土地から離れるのが嫌いなのに、十七名も!

激レア過ぎるんだけど?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
>大きさ部門:最大サイズ、ただし自然落下品に限る >・提出時にはどんぐり帽子(殻斗)を必ず装着 自然落下で殻斗付きってかなり難しくないですかね、本来は殻斗から外れて実だけ落下するものですから。 ちょう…
どんぐり王のどんぐりは、ひかりのたま枠のアーティファクトですね。魔王はどんぐりが気になって集中できない・・・!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ