表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

192/333

192.ルルさんの乙女ポイント(花柄? 小熊?)

見つけて頂いてありがとうございます。


第三章 世界樹の国と元勇者(アマレパークス編)


主人公が世界樹のアマレパークスで様々な出来事に遭遇するお話です。

仲間として戦闘狂の聖女ルルに続いてエルフの元勇者リベルが加わります。


週3回(月・水・金)の投稿となります。

よろしくお願いします。


第三章 世界樹の国と元勇者(192)

【アマレパークス編・白の森シルワ】   



192.ルルさんの乙女ポイント(花柄? 小熊?)



「だから気をつけるように言ったじゃないですか。」


僕はルルさんにヒールをかけながら、そう注意した。

そんな僕に不満げな表情でルルさんが反論する。


「だってウィン、花柄のクマさんだぞ。誰でも抱き上げたくなるだろう。」


僕はなりません。

花柄でも、小熊でも、星2つの魔物ですから。

それに『切裂』スキル持ってますし。

さっき、ディーくんと戦ってるところ見てたでしょう?


「ウィン、そんな目で見るな。クマさんの弟子だって言うから大丈夫だと思ったんだ。」


僕が、「この人、ホントにどうしようもないな」って目で見ていることに気付いたのか、ルルさんは今度は言い訳してきた。


「ルルさん、ハナちゃんはディーくんの弟子だけど、従魔じゃないですよって念押ししましたよね。それに、誰だっていきなりよく知らない人に抱き上げられたら、びっくりして攻撃しちゃうと思いますよ。」


そうなのだ。

ルルさんは、戦闘が終わって座り込んでいるハナちゃんの所に行き、両脇に手を入れて高く持ち上げたのだ。

そして抱きしめようとしたところで、危機感を抱いたハナちゃんが『切裂』スキルを発動し、ルルさんにその長い爪で切りつけたのだ。


さすがのルルさんも距離が近過ぎて、ハナちゃんの爪を避け切ることができず、左腕を負傷して僕のヒールで治癒しているという次第だ。

ルルさんの自己責任なので、自分でヒールをかけさせても良かったんだけどね。


「ウィン、花柄クマさんはどうなるんだ?」

「どうって、たぶん『庭」でディーくんが鍛えるんじゃないですか。」

「そうなのか、私も闘ってもいいのか?」

「さあ、それはディーくんに訊いて下さい。」

「それから抱き上げてナデナデしてもいいのか?」

「それは、ハナちゃんに訊いて下さい。」


ハナちゃんが言葉を理解できるかどうかは知りませんけどね。

まったく、ルルさんの乙女ポイントってどこにあるのかな。

花柄なのか?

小さいクマなのか?

でも花コウモリには反応しなかったし、ディーくんに対してもそれ程じゃないし。

もしかして「花柄+小さいクマ」なのか?

まあどうでもいいや。



「聖女様、ウィンさん、どうもありがとうございました。」


ルルさんの左腕の治療が終わったところでフィオーレさんがお礼を言ってきた。

ディーくんと花小熊の戦闘が終わったと思ったら、ルルさんが花小熊を抱き上げて、花小熊がルルさんに攻撃して、僕がルルさんの治療をしてと、よく分からない展開が続いたので、フィオーレさんとしてもお礼を言うタイミングを測っていたのだろう。


「いえいえ、戦ったのはディーくんなので。」

「ディーくん? あのぬいぐるみのようなクマのことですか?」

「そうです。僕の従魔です。」

「ウィンさん、テイマーなんですね。」

「はい、テイマーでもあります。」

「テイマーでも?」

「あっ、他にもありますが、話が長くなるのでそれはまたの機会に。」


普通に「テイマーです」と肯定だけしておけば良かった。

いちいち全部説明するのは面倒なんだよね。


「それじゃあ、魔道具の修理が終わったら是非うちにお越し下さい。せめてものお礼に食事を用意させて下さい。」

「いえ、お気遣いなく。」

「それでは私の気がすみません。どうかお願いします。」


そう言ってフィオーレさんは深く頭を下げた。

どうしたもんかな。

お礼がしたいというフィオーレさんの気持ちも分からなくはないし。


「ウィン、お礼は素直に受け入れるべきだぞ。」


逡巡していると、ルルさんがそう助言してきた。

まあ、カネバッタ討伐から花コウモリ、花小熊とイベントが続いたので、お腹が空いてるのも確かだ。

朝、シルワの森に転移してから何も食べてないし、ここは、フィオーレさんの好意を受け入れようかな。


「分かりました。フィオーレさん、ご好意に甘えることにします。」


申し出を承諾すると、フィオーレさんはなぜかホッとした表情になり、続いてニッコリ笑顔になった。


さて、これでこの後の行動は決まったけど、問題はハナちゃんをどうするかだよな。

従魔じゃないので人前に出すわけにもいかないし、ディーくんに相談しようか。


「ディーくん、ハナちゃんはどうすればいい?」

「あるじ〜、小屋出してくれる〜。ハナちゃん、『庭』に連れて行くから〜。」


了解。

それが一番手っ取り早いよね。

僕はディーくんの提案を受け入れて花畑の隅の空いた場所に『小屋』を出すことにした。


「小屋。」


僕がそう呟くとすぐに『小屋』が現れ、ディーくんがハナちゃんと手を繋いでその中に入って行った。

星3つと星2つの魔物が手を繋いでいる様子は本来なら恐怖の対象だろうけど、ディーくんとハナちゃんだと、なんかほのぼのして見える。

僕は2人が『小屋』の中に入ったのを確認して、すぐに『小屋』を消した。


「ウィンさん・・・・・今のはいったい・・・・・」


あっ、フィオーレさんがいるの忘れてた。

まあ、転移も見せちゃってるから今更だけど。


「フィオーレさん、今のは転移系の魔法の一種です。僕、魔術師でもあるので。あまりお気になさらずに。」

「そう言われても・・・いきなり小屋が現れて、いきなり消えたような気がするんですが・・・」

「はい、そういう魔法です。」

「・・・・・」


フィオーレさん、言葉を失ってるね。

まあ、初めて見たら驚くよね。

でも魔法ならなんでもありってことで、無理矢理納得してもらおう。


「ウィン、何度言っても分からないようだな。説明が先だと、なぜ理解しない。」

「ルルさん、理解はしてますが、忘れるんです。」

「毎回忘れるなら、理解してないのと同じだ。」


ルルさん、痛いところを突いてきますね。

まったくその通りです。

そんなジト目で見ないで下さい。

もう別に、誰に対してもフルオープンでいいじゃないですか。

能力を隠すつもりはゼロなんですから。


そんなやりとりをしていると、魔道具士の男性が戻って来た。

どうやら結界の魔道具の修理が終わったようだ。

念のため、他の3つの魔道具もチェックしてくれたようで、現在は問題なく結界が発動しているとのこと。

ただ、なぜ結界の魔道具が1つだけ壊れたのか、原因は分からないらしい。

魔物が壊したような痕跡も見当たらなかったと、不思議がっていた。


「自然に壊れたりするのか?」


ルルさんが疑問を口にすると、フィオーレさんは少し困った顔をしながらルルさんに答えた。


「常に気をつけているので、今までそんなことはなかったんですが・・・誰かが触ったのかもしれません。」

「わざと壊したということか?」

「そこはなんとも・・・・・」


フィオーレさんにも状況がよく分からないようだ。

推測するための手がかりが何もないので当然だろうけど。


それにしても、イタズラにしては事が重大過ぎるよな。

魔物が花畑に入り込むということは、世話をしに来た人が被害を受ける可能性が高いからね。

でももし悪意を持った者の仕業であれば、事態はさらに深刻だ。

今回はたまたまルルさんと僕がいて難を逃れたけど、また同じようなことが繰り返されるかもしれないし。


「この花畑の花は、何に使うんですか?」

「花酒用の花です。」

「薬用とか、錬金術用とか、希少な種類とか、何か特別な要素は?」

「特にありません。森の中でも咲いているものばかりです。安全で楽に採取できるようにここで栽培しているだけです。」


僕の問いかけにフィオーレさんは困惑した表情のままで答える。

そこで僕は自分の言い方が少しまずかったことに気づいた。


「あっ、すみません。花酒用の花が重要じゃないって意味じゃないんです。」

「ウィンさん、そこは気にしてません。私自身、魔道具を壊してまで花畑を荒らす理由がまったく思いつきません。」


さて、この後どうすればいいのかな。

そんなことを思っていると、左腕で静かにしていたスラちゃんが急に鳴いた。


「リン(主人)、リン(小屋出して)。」


えっ、『小屋』を出すの?

スラちゃん、どういうことかな?


読んで頂いてありがとうございます。

徐々に読んで頂ける方が増え、励みになります。


誤字・脱字のご指摘、ありがとうございます。

ご感想を頂いた皆様、感謝いたします。

ブックマーク・評価を頂いた皆様、とても励みになります。

ありがとうございます。


次回投稿は11月20日(月)です。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ