表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/333

16.さらに燃やします(クエスト:ALCHEMY)

見つけて頂いてありがとうございます。

『第一章 はじまりの島』は序章(準備編)です。

全41話を毎日投稿します。

よろしくお願いします。

第一章 はじまりの島(16)



16. さらに燃やします(クエスト:ALCHEMY)



○クエスト : 氷で冷やしたい

 報酬   : 氷(一貫)

 達成目標 : 反復横跳び(30秒)



(30秒間って、反復横跳びにはちょっと長いんじゃないかな。)


5回連続で「氷」クエストに挑戦してみての正直な感想。

真っ直ぐ走るのとは違った疲れが足にくる。

体感では30秒は測りにくいので、目の前に氷が出現するまで反復横跳びを続け、それを5回繰り返した。


椅子に座ってしばらく休憩。

オープン・キッチンのシンクには、直方体の氷が5つ積まれている。


最初にクエストの表示を見た時、一貫という言葉にピンと来なかったけど、実物を見て思い出した。

氷屋さんがお店に配達する直方体のアレだ。

確か重さは1個3.75kgだったはず。

10個で37.5kg、100個で375kg。

100個出したら床が抜けそうだな。


休憩後、さらに5回のクエストに挑戦。

30秒間の反復横跳びを5回。

ダッシュの時と同じで、最初より段々体の動きが軽くなってくる。

身体能力の伸びを実感できるのというのは、とても気分がいい。


合計10回のクエストが終わり、視界の中の表示が変化したので確認してみた。



○クエスト : ICE

 報酬   : 氷(1貫)

 達成目標 : NO NEED



「水」や「炎」のクエストと同じで「氷」のクエストも10回達成で表示が変わるようだ。

達成目標が「NO NEED」になっている。

これでいつでも念じるだけで氷を出せる。

すぐに100回達成を目指しても良かったんだけど、375kgの氷をどうしたらいいのか思いつかなかったので、先送りすることにした。


(冷蔵庫を試してみよう。)


キッチンのシンクに積み上げられた氷を、冷蔵庫(のような箱)の下段の引き出しに入れていく。

この冷蔵庫(のような箱)、かなり大きいんだけど、さすがに10個の氷全部は入らなかった。

8個が限界だった。


下段の引き出しを閉じてしばらく待つ。

冷気が伝わるにしても多少の時間はかかるからね。

体感で5分くらい経ったところで上段の扉を開くと、すぐに中から冷気が溢れてきた。


(うん、これなら大丈夫そう。)


とりあえず冷蔵庫は機能しそうだ。

何を入れるかすぐには思いつかなかったので、グラス入りの水を4つ出して入れておくことにした。

うまくいけば冷たい水が飲める。



リビングの椅子に座ってしばらく休憩する。

反復横跳びの疲労は特に無いけど、精神的なリセットは必要だからね。

誰もいないリビングで一人、部屋の中を見回していると、取り止めもなく思いが浮かんできた。


(もう少し窓を大きくしたいなぁ。

 そのほうが景色がよく見えるし、昼間は明るいしね。

 床も何か別の素材にできないかな。

 あっ、天井に大きな扇風機みたいなやつ欲しい。

 ゆっくり空気が動いて気持ちいいんだよね。

 大きなソファーも欲しいな。

 ゆったりくつろげるくらいのやつね。

 タコさんたちも来るから2つかな。

 タコさんたちといえば、ダイニングテーブル用の椅子も欲しい。

 普通のじゃ使い勝手が悪いから子供用のだね。

 とりあえず3つね。)


もちろん、あっという間に「HOME系」クエストが8個表示された。

細かい改装にも対応してくれるのは素直に素晴らしいと思う。

結局午前中だけで、反復横跳び10セットにダッシュ130本。

足腰が飛躍的に鍛えられました。



   *   *   *   *   *              



そして昼下がりに至る。


タコさんは2本の足を合わせて、“お願い“ のポーズ。

(“ごちそうさま“ と見分けがつかないけど)

ウサくんはお腹を見せて、“服従” のポーズ。

スラちゃんはよく分からないけど、床にベチャっとつぶれている。


いずれにしても、お昼ごはんの催促だろう。


タコさんの前にはアゴー・フライとサーベル・ヘッドと色とりどりの魚たち。

君、どんだけ張り切って漁師してきたの?


ウサくんの前には朝も持ってきたキャベツ・ニンジン・ピーマンの他に、トマトとキュウリが積まれている。

君、どこかに畑持ってるよね?


そしてスラちゃんの前にはたくさんの鉱石類、明らかに種類はバラバラ。

君は、そのうち採掘の特技が生えるんじゃないかな?


(仕方ないか。それほど手間でもないしね。)


全ての食材(ベルちゃんの鉱石含む)をキッチンに運ぶ。

「COOK」には炎を使うので、念のためシンクの中でやろう。


まず、色とりどりの魚たちをシンクに入れる。



○コーラル・ジュエル ☆☆

 体型 : 小型

 体色 : 赤・青・黄・オレンジ・紫等。

 食性 : 雑食(珊瑚・クラゲ・ナマコ・ウミウシ・貝類等)

 生息地: 浅い海の岩礁、珊瑚礁にいる。

 特徴 : 周辺が暗いと光る。

      ヒレの先に毒がある。

      可食。(少しピリッとするかも。)

 特技 : 発光・弱毒



弱毒なのに可食?

暗いと発光?

普通の魚に見えるけど、やっぱり魔物のようだ。

1体ずつ別々に処理しようかと思ったけど、面倒なのでまとめてやってしまおう。

ついでにアゴーとサーベルも一緒にしちゃおう。


魚系の魔物を全てシンクの中に入れて「COOK」を発動する。

炎が燃え上がり、3秒ほどで消える。

そしてそのあとには、お刺身の盛り合わせが置かれていた。

炎の意味は?


ツッコミを入れても答えは返って来ないので、そのまま「COOK」を続けることにする。

ウサくんの野菜たちは野菜サラダに、スラちゃんの鉱石たちは複数のインゴットになった。


疑問はあるけど深くは考えない。

食材を「COOK」すると料理ができる。

そこだけ理解しておこう。


料理ができたのでリビングの方を見ると、タコさんとウサくんとスラちゃんは、大きなソファの上でくつろいでいた。

ちょっとムカつく。


テーブルにお皿を並べると、それぞれソファから降りて、午前中に用意した子供用の椅子に飛び乗る。


椅子の上からこちらをじっと見つめてくるので、


「食べていいよ。」


と声に出して伝えると、テーブルの上に移動してそれぞれのランチを食べ始める。

念のためにおにぎりと水も出しておく。


テーブルに乗るのは行儀悪いけど、サイズ的にしょうがないよね。

誰にともなく言い訳してみる。       



   *   *   *   *   *



食後は外に出て遊ぶことにする。

昼ごはんは、少しずつ分けてもらった(インゴットは除く)。


タコさんとスラちゃんは、「水バシャン」の後にダッシュというのを繰り返している。

“一緒にやろうよ“ 的な身振りをしてるけど、午前中に充分走ったので参加しない。


ウサくんは、足元で口をむにゃむにゃしてる。

よく見ると寝てるかも。


しばらくするとダッシュに飽きたのだろう、タコさんとスラちゃんは浜辺で砂遊びを始めた。

濡れた砂をこねこねしている。


(そういえば、彼らはもう成体なんだろうか? 行動だけ見てると子供みたいなんだけど。)


鑑定表示には「幼体」とは出てなかったので、これで「成体」なのだろう。

見た目は小さいけど、「体型」が「小型」となってるので小さいのが標準かもしれないし。


そんなことを考えていると、“こっちへ来て“ とタコさんが足招きしてきた。

タコさんとスラちゃんのところまで歩いていくと、そこには拳の大きさの砂団子が4つ置かれていた。


「どうしたの?」


そう訊いてみると、タコさんは足を曲げてその砂団子をビシッと指した。

これは「おにぎり焼いて」の時と同じ仕草。


(まさか、これを焼くとおにぎりになるとか?)


タコさんとスラちゃんのほうを見ると、二人とも何やらうなずいている。

まさかそれはないよねと思いながらも、半信半疑で砂団子を指差して「炎」とつぶやく。


砂団子4つが燃え上がり、炎に包まれて見えなくなる。

明らかにいつもの「COOK」の時よりも長く燃え続けている。

体感で10秒くらい経った頃、目の前の炎が小さくなって消えた。

そしてその後には丸くて透明なものが4つ出現していた。



○クエスト : FIRE++ (ALCHEMY)

 報酬   : 錬金

 達成目標 : 火を入れろ



視界の中には、「COOK」ではなく「錬金(ARCHEMY)」と表示されていた。

読んで頂いてありがとうございます。

次回投稿は明日です。

よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ