表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

いじめ(インターネット)

作者: 白黒 赤

どうも白黒赤です。

今回のテーマは、タイトル通り”いじめ”についてです。


思った事を思ったように書きますのでどうぞよろしくお願いします。


■まず、いじめの定義とは・・・


「肉体的、精神的、立場的に自分より弱いものを、暴力や差別、いやがらせ(被害者が精神的な苦痛や不快感を感じるすべての行為)などによって一方的に苦しめること」

※wikipedia引用


仕方がない事だと思いますが、この内容って幅が広すぎるんですよね。

とどのつまり、受けて側の気持ち次第な気がします。



■時代によるいじめの形態変化・・・


私が学生時代の時は、身近にインターネット環境はありませんでした。

なので、問題は発生した場所で完結していました。


現在はどうでしょうか。。

無くなるどころか酷くなっていると思うのは、私だけでしょうか。


発生した場所で収まる事は少なくなり、インターネット上に拡散され、誰でも気軽に知れる世界になった。


これが一番大きな変化でしょう。


■伝えたい事・・・


この前いじめ動画を見ました。

(それを見たからこれを書いております)


そこには、”正義は我にあり”

みたいな面でいじめている子供の住所や氏名を特定して公開したり、その子供に対してインターネット上で暴言をはく人達がいました。


そんな人間達に私は強く伝えたい。


「お前のそれも”いじめ”なんだよ」と。


その人達の気持ちがわからないわけでも無いんです。

いじめられている子の事を考えると、私も自然と怒りがわくのだから。。


それでも!!

そういった行動は慎むべきであると私は思います。


■最後に・・・


このエッセイは、いじめの加害者や被害者に対して触れずにインターネット上の第三者をメインに書かせて頂いております。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] >「お前のそれも”いじめ”なんだよ」と。 本当にその通りだと思います。SNSで拡散されるこういったものは、見ていて苦しくなりますよ。 彼らは「正義」を振りかざしながらその行為に及んでいるの…
2019/02/05 05:41 退会済み
管理
[良い点] 白黒赤さんは僕の言いたい事を代弁してくれることが多いです。うれしいです。 でも、発表したのは白黒赤さんなので白黒赤さんの独自性です。僕は尻馬に乗っているだけです。 来年も楽しませて下さいね…
2018/12/29 15:55 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ