表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/238

第70話 湖の悪魔 偵察

 

(本気で言ってんのか?)


 フロゲルは真剣な表情で俺に返す。

 今の今まで頭を抱えて困った様子だったのに、その変化は凄まじい。

 でも、俺も本気だ。


(ああ、俺に渡す物が何か知らんが、大事な物なんだろ? 『呪い』についても気になるし、できることはやっておいた方が良さそうだ。だから、まずはその悪魔を見てみたい。対策はそれから考えよう)

(そうか……)


 フロゲルは目を閉じて、何か思案しているようだ。


(確かに……待ってるだけじゃ、あかんわな……。よっしゃ! 分かった! ワシが案内したるわ!)

「ゲコッ!?」


 周りにいたトードマンが鳴き出した。

 自分達の族長の決定に驚いているのだろう。


(お前ら心配すんな、見るだけや。あいつの恐ろしさはワシが一番知っとるからな)

「ゲ、ゲコ……」

「マスター様も無茶なさらないでください」

「分かってる。無茶するつもりは無いよ」


 と言うか、いつも無茶するつもりなんて無いんだけどな。

 まあ、遠くから見るだけなら危険は少ないだろう。俺には『遠視』もあることだし。

 いざという時は、さっさとダンジョンに逃げてしまえば良い。

 何も心配することは無いだろう。


「なあフロゲル、もう普通に話して良いか? そっちの方が楽なんだけど」

(ワシは考えてること分かるし、好きなように喋ってくれて構わへんで? 他に何も無ければ、行こうや)

「分かった……って、ここから遠いのか?」

(湖まで、一日ってとこやな。途中、どっかで夜営することになるけど、構わんやろ?)


 一日で着く距離……キバに乗せてもらえば、すぐに着きそうだな。


「俺に移動の当てがある。取りあえず、外に行こうか」

(当て……?)


 ……


 俺達はフロゲルに案内してもらい、洞窟の外に出た。

 外は変わらず森の中、アモルからは、そう離れていない場所のようだ。

 俺は手頃な地面に、ダンジョンの入口を繋げる。


(……何やこれ?)

「ん? 俺のダンジョン」


 流石に百九十年生きてるフロゲルでも、これにはお目に掛かったことが無いようだ。

 他のトードマンと同じように、目がダンジョンに釘付けになっている。


「マスター、お呼びでしょうか?」


 入口からキバが現れた。

 俺の考えを察した支援者(システム)が、先に呼んでいてくれたようだ。

 手間が省けて助かる。


「キバ、今回も背中に乗せてもらいたいんだ」

「なんと……! 身に余る光栄です。さあどうぞ、我の背に」


 キバは喜んで、背を低くしてくれている。

 フロゲルは騒いでいるけど、何か問題でもあるのか?


(ちょ、ちょっと! どういうことや!? あんた、魔獣の配下がおるんか!?)


 めんどくさい……けど、説明しないといけないか。


「こいつはキバ、俺の家族だ。背中に乗っても大丈夫だから、さあ行こう」

(何でそんなに、適当な説明すんねん……)


 とか言いながらも、フロゲルは俺に倣ってキバの背に跨がっている。

 順応性が高いようで何よりだな。


 俺が合図を送ると、キバは軽やかに駆け出した。

 進化したことで、以前より動きに無駄が無いように感じる。

 それでも風圧はとんでもない。俺とフロゲルは身を屈めながらキバの背中にしがみつく。


(ぬおお……長生きしてるけど、狼の背中に乗ったんは初めてや……!)

(そうか、それは良かったな……!)


 お互いに思念を送れるから、こんな状態でも会話ができる。

 キバには予め、向かう方向を指示しているし、今のうちに質問してみようか。


(なあ、フロゲルは誰から指輪をもらったんだ?)

(おお、言ってなかったな。あれはワシが十歳ぐらいの時――)

(要点だけ頼む)

(何や、せっかちやな。人間や、人間からもらったんや)

(人間?)


 ここにきて、人間が出てくるとは思わなかった。


(でもまあ……多分、普通の人間じゃないやろな)

(どういうところが?)

(全部や。大体、森の中に人間が来ること自体、珍しいんやで? そんでもって、トードマンのワシに指輪と伝言、それと変な箱を預けて去っていったんや。どう考えても普通じゃないやろ? 全身がローブで包まれてて姿は分からんかったけど……声を聞く限り、女やった。ワシの記憶は確かや、間違い無い……多分)


 多分って何だよ。

 しかし、俺としてはそんな得体の知れない奴からもらった物を、大事にしてるフロゲルも普通じゃないと思う。

 いや、もしかすると、それを見極めてフロゲルに託したのか?


(そんで、『思念で話ができる者が来たら、さっきの伝言と箱を託してくれ』って言った後、目の前ですっと消えたんや。今にして考えても、ホンマに何者か分からん女やったな)


 うーん……謎の女?

 百八十年前なんだから、普通の人間だったら生きてるわけないだろうな。

 そもそも、その女とやらの意図が分からん。

 フロゲルの言う変な箱に、何かの手掛かりがあるのだろうか……。


(おっと、そろそろ湖が近いで。ちょっとスピード落としてもらってええか?)


 フロゲルの思念に応えるように、キバは速度を落とす。

 進路の側を流れていた川は、幅が広がり終端が近付いていることが見て取れた。

 湖の悪魔とやらに見つかってしまうと本末転倒だ。俺達はキバから降りて、ここからは歩くことにした。


(いや、ホンマ早いな。見たこと無い狼の魔獣やし、森の魔獣違うんやろ?)

「我はマスターの下僕(しもべ)、有象無象とはわけが違う」

「二人共、警戒しろよ。湖が近いんだろ?」

(そうやった。ここから先はあいつのテリトリーや。気を付けな)


 じゃあ、俺は『遠視』を使うとするか。

 キバとフロゲルは『直感』や『万能感知』があるんだし、近くに気配があれば気が付くだろう。

 俺は立ち止まった場所から湖を『遠視』する……。


 視界がズームアップ……1キロ程離れた位置に湖が見える。


 予想よりも大きな湖のようだ。

 今の位置からでは河口近辺しか視認できず、湖の向こう側まで見えないな。

 左右についても、森の木々が視界を阻んで細部までは見えない。


「慎重に近付くぞ」


 川沿いに歩いて近付く。

 周囲から魔獣の気配はまるでしない。


(ここらへんの魔獣は、あいつがおるせいで湖に近付かんのかもしれへんな)

「分かるのか?」

(いや……でも、五十年前は多少は魔獣が徘徊しとったんや。水場は生き物が集まるからな。それが今では、ワシの『万能感知』にも全く何も感じられへん。あいつの気配以外はな……)

「湖の悪魔の気配が感じるのか?」

(ああ、ビンビン感じてるで。ヤッバイ気配がするわ。間違いなく、この先にあいつがおる。嬉しくないけど、元気しとったみたいやな)


 フロゲルから緊張していることが伝わってくる。

 警戒を強めた方が良さそうだ。


 ゆっくりと歩みを進めること、十分……。

 『遠視』が無くても、湖が展望できる位置にまで来た。

 河口付近ともなると森は開け、湖全体を見渡すことができる。


 そして、俺は一匹の蛇を見つけた。

 湖の畔で日光浴をするかのように、寝そべっている一匹の蛇。

 フロゲルが恐れているとは思えない程に無防備な姿だ。



種族:魔獣・魔蛇、エレクトロードパイソン

称号:特殊個体(ユニーク)、虐殺者

生命力:915 筋力:881 体力:1010 魔力:482 知性:241 敏捷:533 器用:337

スキル:温度感知、鱗硬化、発電、噴射、状態異常耐性、再生、耐圧、滑走、威圧

ユニークスキル:無呼吸



 湖の悪魔……想像よりも遥かに化け物だ。

 特殊個体(ユニーク)なのは予想していたが、まさか、ここまでとは……。


 見た目は蛇。ただし、大きさが異常だ。

 近くに生えている木と比較してみると、胴の直径は2メートルを超えているだろう。

 全長は何メートルあるんだ?


〈推定、30メートルです〉


 ……ありがとう。


 とにかく、大きさ以外に普通の蛇と違う特徴といえば、頭と背中に生えている赤黒く艶のある突起物だ。

 左右、対になるように頭から尻尾まで等間隔に生えているように見える。

 これは多分、『発電』に関係しているのだろう。

 トードマンの戦士が黒焦げになったのは、これが原因だと思う。

 どれ程の電撃か知らないが、俺も近付けば同じ運命を辿ることになるだろうな。


(フロゲル……あいつが湖の悪魔なんだな?)

(そうや、あいつや。ワシが危ない言うのが分かったか?)

(ああ、正直嘗めてたよ。こんな化け物とは思わなかった。あいつを見てたら、オウルベアや魔窟が可愛く見える)

(あんたがどんな奴を相手にしてたか知らんけど、正面切って戦うのはアホのすることや)


 フロゲルの言うとおりだ。

 生半可な策では、奴に通用しないだろう。


 俺達は作戦会議をするために、ダンジョンに撤退することにした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ