表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/238

第33話 犬をやめるぞ!

 

 フハハハ……これでついに四足歩行から解放される。


 思えば、手を使えない生活はストレスが溜まるものだった。

 手の代わりに口を使わないといけないからだ。

 言葉もそうだ。『思念波』があるから大丈夫といっても、自分の口から出るのが「わう」とか「おふ」とか勘弁して欲しい。

 鼻歌を歌いたい気分の時もあるのだ。


 何にせよ、これで俺は自由になる。しかし、前回の失敗も忘れていない。

 支援者(システム)の失敗連呼でやけになって適当なことを考えた結果、柴犬だったのだ。

 そこで、今回は策を考えた。


支援者(システム)、今から俺がイメージするものの中で、化身(アバター)に具現化できるものを教えてもらえるか?)

〈了解。マスターのイメージを参考に、具現の可否を判定します〉

(よーし、じゃあ始めるぞ)


 支援者(システム)に手伝ってもらえるなら、安心してイメージできる。


 人間……駄目。

 エルフっぽい人……駄目。

 ドワーフっぽい人……駄目。

 いっそ、竜……駄目。

 できても困るけど、妖精……駄目。


 ……全然、駄目じゃねーか!!

 何ができるんだよ!


(否定だけじゃなくて、何かアドバイスをくれ! これなら良いとか!)

〈了解。マスターの求める条件を満たす種族が二種類存在します〉


 マジか……! 二択ってことだな!


(取りあえず、教えてくれ。それから考える)

〈一つ目はゴブリンです。『分解』された情報を応用し、具現が可能です〉


 ゴブリン……無いわー。

 コボルトの集団に一匹のゴブリンて……罰ゲームかよ!

 却下! それだったら犬の方が良い。


〈二つ目は狗頭人(コボルト)です。現在の化身(アバター)の転用で具現することが可能です〉


 コボルトか。

 今の俺にとっては、コボルトも人間と変わらない。

 周りの皆はコボルトなんだし、別に良いか。


〈よし、分かった。コボルトにするぞ)

〈了解。具現の際に制限をクリアするため、支援者(システム)の介入を必要とします。許可しますか?〉

〈ん? 支援者(システム)に手伝ってもらわないと駄目なのか? ……まあ、良いや。やってくれ)

〈了解。マスターはコボルトをイメージしてください。細部の調整を支援者(システム)が行ないます〉


 よっしゃ、やるか!

 ……の前に、皆に言っておかないと。


(取りあえずここにいる者だけに言っておくけど、俺は今から姿を変える。見た目は変わるけど、俺は俺だ、中身は変わらないからな)


 コボルト達は顔を見合わせているな。俺が急に変なこと言ったから、動揺してるんだろう。

 キバは動じていないようだが……化身(アバター)のこと言ってたっけ?


「マスターがどのような姿になろうとも、我はマスターに従うのみ!」


 さいですか。

 取りあえず、告知はした。

 見られても困るものでもない、今ここでやってみよう。


 俺はイメージを始める。コボルトのイメージだ。

 細かいところは支援者(システム)に任せるとして、思うとおりにイメージ……。


 ――! 俺の周りに青白い光が集まっている。

 この感じは成功か!


 ……と思ったら、光はすぐに消えた。


 俺の視界は低いままだ。だけど、手足の感触が違う。

 前足じゃなくて、ちゃんと手になっている。

 後ろ足も伸びているようだ、今の俺は四つん這いになっているらしい。


 その場に立ってみると……。


 二本の足で立つ感覚。そう、この感覚だ。

 手を見ると人間の手になっている。毛深いのはコボルトだからだな。

 指もちゃんと動く。

 あとは――


「あー、あー、あいうえお」


 ちゃんと喋れてる!

 ……けど、気のせいか? 声が随分と若いな。


「マスター様……なのか?」


 おお、この声はマックスだな。驚いているのが声で分かる。


「フハハハ……さっき言っただ、ろ……?」


 俺はマックスの方を向きながら返事をしたのだが、思ってたよりも身長差がある。

 犬じゃなくなったのに、まだマックスの顔を見上げているのだ。

 

 それに、何か変だ。


 マックスの顔はシェパードそっくりなんだが、えらく男前に見える。

 見た目は変わっていないのに、俺の感覚が変わっている。


 印象が違うのだ。

 まるで洋画に出てくる主演俳優ばりのダンディなイケメンだ。

 穏やかながら力強い眼光で、俺は思わずたじろいでしまった。


 周りのコボルト達の印象も変わっている。

 ハウザーさんの遺体を運んでくれたコボルト達も皆、精強な顔付きに見える。

 様々な困難を乗り越えて来た男の顔だ。


 ジョンは……普通のおっさんだな。

 バセットハウンドみたいな顔で、印象も犬の時とさほど変わらない。

 呆けている顔が余計に普通のおっさんっぽい。


 キバも変わらないな。


 ココは――


 ……。


 えっ? 何だ、こりゃ!


 ココが美少女に見える。

 見た目はビーグルのまま変わらないのに! 印象は活発な美少女だ!


 そんなココが赤く泣き腫らした目で俺を見ている。

 いや……俺の足元か?


 俺もココに倣って足元を見てみると――


 付いている! 股間に見慣れた形の物体が!

 コボルトでもこの部分は毛が少ないようだ。

 しかし、俺の息子はこんなに可愛くないんだけど……って、おい!

 ココは俺の息子を凝視していたのか!


「まじまじと見るな!」


 さっきまで犬だったから、全裸なのは当然だ。

 全裸に慣れすぎて、気にも留めていなかった。


 犬と言えば、自分の顔はどんな感じだろうか?

 ちょっと確認してみよう。


 視界をダンジョンに切り換えて自分の顔を見てみると……。


 また柴犬だ! 丸みが増して、豆柴みたいな顔じゃねーか!

 それに顔だけじゃない、体も小さい。

 マックスと頭一つ分以上の差がある。

 正確な身長は分からないが、これって子供じゃないのか?


〈現在の同期率では、これが限界です〉


 うーん……。まあ、犬から子供か、大きさ的にも妥当なのかもな。

 支援者(システム)が手伝ってくれて具現化できたんだし、文句を言うのも筋違いか。


〈肯定〉


 ……。


「マスター様、どうされました?」


 おっと、いかんいかん。

 今の状態は、股間を押さえたまま突っ立ってる残念な奴だ。

 視点を化身(アバター)に戻さないと。


「……何でも無い。悪いけど、服を用意してもらえるか?」

「そうですな、そのまま動き回るわけにはいきますまい。すぐに用意しましょう」


 俺は股間を押さえたまま、奥の部屋に逃げた。

 姿を変えた一発目がこれって、相当格好悪い。

 外じゃなくて良かった。マジで。


 ともかく、これでまた一か月は『化身(アバター)』は使えないか……。


〈スキル『化身(アバター)』の再使用可能まで、残り29日23時間51分36秒。既存の『化身(アバター)』への変更可能まで、残り2日23時間51分36秒〉


 なぬ? 既存? それって柴犬のことか?


〈肯定〉


 つまり、一度具現化した化身(アバター)はクールタイムが短いのか!

 場合によっては犬に戻すのもアリだな。


「マスター! 姿を変えられたんですね!」

「おっ、ノアか。俺だって分かるのか?」


 気が付けば、側にノアがいた。集落跡の作業を終えてダンジョンに戻ってきたようだ。


「マックスさんから聞きましたし、眷属なら創造主がどんな姿でも分かります!」

「へぇ、そういうものか……」

「それと、マックスさんから服を預かってます!」


 そう言うと、ノアは『収納』から布の服を取り出した。

 別に『収納』してくれていたなら俺が出せば良いのだが、ノアが「どうぞ!」と言わんばかりに差し出してくる。自分が渡したいんだな。


 俺はノアの体の上に畳まれた服を手に取る。

 まあ、新品というわけにはいかないだろうが、生地も傷んでいない、きれいな服だ。

 シャツとズボン、腰にはベルト代わりの帯を巻く。

 あとは、靴……ではなく、サンダルか? 革紐で足首に固定するようだ。


 ……こんな感じか。


 俺はもらった服を着て大広間に戻った。

 大広間には集落跡での作業を終えた者達が、次々とダンジョンに入って来る。

 俺を一様に見てくるが、見知らぬコボルトと思ったのだろう。

 マックスはこの後、紹介の場を設けたいと言ってきたので、それを承諾した。


 元々、この集落にいたコボルト達でさえ、犬の俺しか知らないのだ。

 コボルトの姿をした俺のことを分かってもらう必要がある。

 それに、新しく移住したコボルト達の様子も気になる。

 これからのことを考えるためにも、一度顔を合わせるべきだろう。


 それまでの時間、俺はノアと話をすることにした。

 今回の旅で見た物、感じたこと。俺が経験したことを、ノアにも知ってもらいたかった。

 それが、家族だと思うから。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ