表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/238

第31話 遺されたもの

 

 夜が明ける頃には、雨もすっかり止んでいた。


 俺もキバも、動く分には問題無い程度には回復していた。

 そろそろ、ダンジョンの入口を繋いでおこうか。

 そう言えば、昨晩は定時連絡していなかったな。

 これってマズイかも、ノアが暴走していなければ良いのだが……。


 俺は入口を繋げる前に、一度連絡を取ることにした。

 視界をダンジョンに切り換える……。


 よし、できるようになっている。

 切り換えた視界の中では、ノアとマックスが大広間にいる。別段、慌てている様子は無い。

 ふう、良かった。


(ノア、マックス、連絡が遅くなった。すまん!)

「マスター、ご無事でしたか! 心配しました!」

「マスター様、御無事で何よりでしたが、何かあったのですか?」

(ああ、実は……)


 俺は、集落跡で起きたことを掻い摘まんで説明した。

 ココの父の遺体のこと、オウルベアの襲撃のことを……。


 ……


(取りあえず、入口を一旦繋げる。それから、これからのことを決めたい)


 俺は意識を化身(アバター)に戻して、平坦な地面に地下へと続く道として入口を繋げた。


 入口を繋げてすぐに、キバとココを連れてダンジョンに入る。


(ノア、先にキバとココを休ませたいんだ)

「分かりました! キバ、お疲れ様、後はボクが変わるよ!」

「……うむ、任せた。それとノア、話がある。時間がある時に付き合って欲しい」

「うん、分かった!」


 早速、キバはノアと話をするつもりか……良い傾向だけど、キバが真剣な面持ちなのが少し気になるな。

 

「ココには部屋を用意してある。それと、食事もな。キバ殿にも食事を持ってくるように言ってあるので心配無く」


 おお、流石マックス。至れり尽くせりだ。


「休むのはマスターさんもですよ?」


 ココが俺を抱き上げた。

 その様子にマックスだけでなく、ノアも驚いている。


「ココ、お前……どうしたのだ? 何かあったのか?」

「マスター?」

(あー……良いんだ、今回色々あったから。ココの言うとおり、俺も休んだ方が良いみたいなんだ)


 俺とココのやり取りを見て、ノアとマックスが顔を見合わせている。

 俺からしたら、お前達も何かあったのか? 随分仲良くなったように見えるぞ。


(だけど、休む前に引き継ぎだけはしとかないとな。業務の鉄則だ)


 ノアにオウルベアとマキビシの『収納』を頼んでおいた。

 マックスにはココの父親の遺体の回収だ。


 集落跡の近辺には、まだ魔獣が潜んでいる可能性がある。

 コノアとコウガも警戒に当たらせよう。

 手空きのコボルト達には、集落跡に残った物で使えそうな物を見繕ってもらうことにした。何か見つけたらコノアに『収納』してもらえば良いのだ。


 引き継ぎを終えた後は、大広間で寛ぐことにした。

 人が働いているのに自分は休んでいる。あまり、慣れていないので変な気分だ。

 そんな俺に、コボルト達が食事を運んでくれた。

 キバには大量の焼いた肉、俺には肉だけじゃなく森で採れた果実などもある。結局、ココも残って一緒に食事を取っている。


(ココ、お前は部屋で休んで良いんだぞ? 折角用意してもらってるんだし)

「私はここに残りたいんです。あの集落には私の思い出があるから……」


 そうか、そう言われたら俺は何も言えない。

 ココの好きにさせることにしよう。


 作業が始まってすぐに、オウルベアが『収納』されてきた。続いて、マキビシが。

 食事を終えた俺は、『収納』されたマキビシをキバとココに見せてみた。

 二人共、興味津々でマキビシを眺めている。


「ほう、これがマスターの策だったのですか」

「こんなに小さいのに、あんな巨大な魔獣を倒せるんですね」

(本来のマキビシの使い方とは違うけどな? 大体、形からして違うし)


 俺が『創造』したマキビシは形も大きさも統一されていない。

 オウルベアの猛攻を躱しながら細部までイメージしてる余裕なんて全く無いのだ。

 石と木は簡単に『創造』できたけど、鉄製は難しかった。


 元々、鉄の情報がマックスのショートソードから得た情報しか無かった。

 ダンジョンの周りの集落を開発させるために、いくらかの鉄製の道具を『創造』したのだが、その全てはショートソードを変形させた物だった。

 ナイフのような刃物は簡単だ、サイズを変えれば良い。これはすぐにできた。

 ノコギリが難しかった、均等なギザギザの刃がイメージしにくい。トライ&エラーを繰り返して何とか使える形にしたが、そこまでに結構なDPを消費した。

 一度、『創造』してしまえば後は量産できる。情報が残っているからな。

 セーブとリセットの繰り返しのようなもので、成功させることができたのだ。


 マキビシを『創造』する時は、矢尻状に変形させた物を使用している。

 最終的には、矢尻を四つくっ付けたテトラポットみたいな物で落ち着いた。

 マキビシと呼ぶには、ちょっとでかいけどな。


 石と木のマキビシは、忍者が撒くあの形だ。

 だけど、踏まれたものはほとんど折れている。多少はトゲのように刺さっているみたいだが、ちょっとした傷に過ぎない、効果は薄いだろう。

 やはり、鉄製のものが決定打になったようだ。形状が矢尻のままだったために、矢のようにオウルベアの肉に突き刺さっていた。

 オウルベアの体重で踏みつけたのだから、それなりに威力があっただろう。

 そこへ、俺の『毒液』と『麻痺液』だ。傷口から直接侵入したことで、凶悪な効果をもたらしていた。


 咄嗟とはいえ、凄い物を『創造』したものだ。

 折角なので、『毒液』と『麻痺液』付きのマキビシを情報として残しておこう。

 何かに使えるかもしれないしな。


 オウルベアとマキビシの『収納』が終わると、次々と道具のような物が『収納』されてくる。

 テレビで見たことがあるような、機織りの台か? 専門の知識が無いので分からん。

 次は、薬を作る時に使う、確か薬研だったかな?

 色んな道具が運ばれてくるが、ほとんどが壊れているように見える。

 まあ、コボルトは器用だし、修理すれば使えるんだろう。何ができるようになるか楽しみだ。


 道具の『収納』が落ち着いてきた頃に、マックスがダンジョンに入ってきた。

 表情には険しさが表れている。恐らく、ココの父親のことだろう。


(キバとココは休んでいろ、マックスと話をしてくる)

「……はい」


 ココもマックスの顔を見て察したのか、少し悲し気な表情で頷いた。


 俺はマックスと共に集落跡に向かう。

 ダンジョンから見えない位置でマックスが口を開いた。


「マスター様、あの遺体は確かにココの父、ハウザーさんです」


 ハウザー、それがココの父親の名前か。


「ハウザーさんは魔獣に集落を襲われた際に、戦士として最後まで残ってくれたのです。もし、戦士達が魔獣を食い止めてくれてなければ、我々はどうなっていたことか……」


 遺体の様子では、力尽きるまで戦い続けたのだろう、折れた剣を握ったまま息絶えていたのだ。

 戦士として勇敢だったことが窺える。


 そんな勇敢な戦士をどのようにして弔うのが良いか、俺には分からない。

 コボルト達は何を望むのか、俺はそれに答えてやれるだろうか……?


(マックス、コボルトはどういった葬儀を行なうんだ?)


 マックスは顎に手を当てて、思案している。


「マスター様、我々コボルトは仲間の亡骸は森に埋めています。自然に還すことで、巡り巡って仲間の下へ返ってくる、そう教わっています」


 自然葬か……。

 確かに、こんな自然に囲まれて一生を迎えるんだ。

 それが一番理に叶っているのかもしれない。元日本人の俺としては少し寂しい気持ちもあるが、同胞であるコボルト達が決めるべきだ。それに従おう。


「しかし、マスター様。私には少し違う気がしているのです」

(どういうことだ?)

「死んで自然に還れば、それを糧にして新しい生命が育つ。しかし、その人が生きた証はどうなるのか? 同胞のために死んでいったハウザーさんが望むことは何か? 考えずにはいられません」


 難しいな。死んだ人が望むこと、会ったことが無い俺には想像ぐらいしかできない。

 でも、多分……そういうことなんだろう。


(マックス、想像でしかないんだけど良いか?)

「何でしょうか? 是非、お聞かせ願いたい」

(うん、ココの父……ハウザーさんが望むことって、やっぱりココのことだろうな。父親として娘の幸せを望むのは当然だと思う。それに……)

「それに?」

(本当は自分が守ってやりたかったと思うんだけど、それをしなかった。マックス達に託したんだ。多分、娘のこともだけど、仲間のことも大事だったんだと思う。……ごめん、全部想像でしかないのに)

「……」


 マックスは無言で俯いている。

 俺も、これ以上は何も言えなかった。


 遺体のあった小屋の前まで来ると、数人のコボルト達が小屋の中にいた。

 皆、遺体をどう扱って良いのか分からず困惑しているようだが、その場にいる全員が遺体を見て涙していた。


「この者達は私も含めて、皆ハウザーさんの剣の教え子なのです。先程も言いましたように、コボルトは亡骸を森に還す習慣がありますが、本当にそれで良いのか迷っているのです」


 頭と気持ちの整理がつかないか……。


(実は、ココから俺の力に変えて欲しいって言ってたんだ。だけど、俺はそれを断った。自分の父親なんだ、ちゃんと弔って欲しいからな)

「……」

(さっきの話を聞いて思ったんだけど……俺はハウザーさんを森に還したくない)

「マスター様?」

(俺はココの望みを受けることにする。それに、ハウザーさんが遺志(のこしたもの)も俺が受け継ぐ)


 正解なんて分からない。

 俺の自己満足かもしれない。

 だけど、感情が俺にそうさせる。


(マックス、ハウザーさんの遺体をダンジョンまで運んでくれ)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ