表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/73

第68話 胡散臭い屋台のおやじ

 「アキラ、そう言えば、さっきの子にどうして飲食物の持ち込みが大丈夫か聞いたのよ?」


 部屋に荷物を置き、宿の外に出ると、ラフィが話しかけてきた。


 「いやぁ、これだけ人が多いと、店に入れるのかなって思ってさ。

 もし空いてなかったら、何か買って部屋で食べた方が良いだろ?

 ラフィは席が空くまで待てる?」


 「無理ね」


 ラフィは即答だった。

 馬車に揺られていただけとはいえ、生きていれば、何もしていなくても腹は減ってしまう。

 時間帯的にはすでに夕飯の時間だ。

 飲食店のある通りは、かなりの人混みだ。

 結構広い通りのはずなのだが、夕飯を食べようとする人で埋め尽くされている。


 「うわぁ・・・予想以上に凄いな」


 「空いてますかね・・・」


 俺が、吐き気を催しそうな程の人混みに引いていると、ララが不安そうに呟いた。

 ララは、自身のくびれたお腹をさすっている。

 チューブトップとアラビアンパンツの間に見える、アスリートのように引き締まった腹筋が眩しい。

 ララの履いているアラビアンパンツは生地が薄く、デリケートゾーンを包む白い逆三角形の布が透けて見えている。

 正直慣れてはきたが、最初は目のやり場に困ったのは言うまでも無い。


 「とりあえず手当たり次第に回ってみましょうか?

 空いてなかったら、屋台で何か買って帰りましょう」


 「そうだな、正直早く移動したい・・・」

 

 俺の提案に、アギーラが珍しく居心地悪そうに答えた。

 ただでさえ身体の大きいアギーラは、人混みに揉まれ、凄く窮屈そうにしている。


 「とりあえず二手に分かれて探しましょう。

 俺とララさんが通りの右側、ラフィとアギーラさんは左側をお願いします」


 「アキラさんが私と一緒ですか?ラフィさんじゃなくても良いんですか?」


 俺の指示を聞いたララが首を傾げる。


 「俺とラフィだと、何か揉め事があった時に戦力的に不安なんだよね・・・。

 ラフィとララさんが一緒にとも思ったんだけど、見た目は美人な2人が一緒だと男に絡まれそうだろ?男女のペアなら男もあまり寄ってこないかもしれないと思ってさ」


 「見た目はって言い方が何か引っかかるけど、案としては良いわね・・・。

 まぁ良いわ、アギーラさん行きましょう!」


 ラフィは俺をジト目で睨んだが、ため息をついて了承し、アギーラと共に通りの左側に向かった。


 「本当にアキラさんは毎回毎回一言多いですよね・・・。

 私は気にしませんけど、そんなんだからラフィさんに殴られるんですよ?」


 ララは愚痴をこぼしつつ、はぐれない様に俺の手を握り、通りの右側に引っ張って行った。


 「すんません・・・悪気はあります」


 「悪気はあったんですね・・・。

 アキラさんは、痛みに快感を覚える人だったんですか・・・?」


 俺の答えに、ララは呆れた様に笑った。


 「別にマゾじゃないですよ?ただ、なんかラフィに殴られないと逆に心配になるんですよ・・・。

 ラフィの体調が悪いんじゃないかって思ってしまいます」


 「そんなに頻繁に殴られるんですか?」


 「最近はちょっと減りましたけど、今までに殴られた回数は10回や20回じゃ足りないですね!

 その度に頑丈になってる気がしますよ・・・最近じゃ回復も早いですしね!!」


 俺が拳を握って力説すると、ララが引きつった表情をしていた。


 「まぁ、あまりしつこく言いたくはないですが、ラフィさんはあれでなかなか繊細なんですから、アキラさんも気にかけてあげて下さいね?」


 「了解です!まぁ、地雷を踏まないようにはしてますから、大丈夫ですよ!」


 俺が頷くと、ララは「地雷って何?」と言いたそうな顔をしたが、それ以上は何も言わなかった。

 






 「空いてねえなぁ・・・」


 「空いてませんねぇ・・・」


 俺とララは一通り右側にある飲食店を見て回ったが、どの店も満席で、外には行列が出来ていた。


 「とりあえず、ラフィ達と合流しましょうか?」


 「そうですね・・・もしかしたら、向こう側には空いてるお店があったかもしれませんし、合流しましょう」


 俺達は通りを真横に突っ切り、左側に行く。

 俺は道端に置いてあった木箱の上に立ち、通りの奥を見渡す。

 アギーラを捜すためだ。

 アギーラは滅茶苦茶身長が高い。

 2mは軽く越えている。

 俺はこの世界では平均より少し高い位だが、アギーラは俺より頭2つ分は高い。

 木箱の上に立つと、全くと言っていいほどに呆気なくアギーラは見つかった。

 やはりまだ居心地悪そうにしている。

 俺が手を振ると、アギーラはそれに気付いて表情が明るくなる。

 それに気付いたラフィが、ぴょんぴょんと跳ねて俺を見た。


 「見えましたか?」


 「アギーラさんは看板背負って歩いてるような人ですから、すぐに見つかりましたよ。

 あと少しでここに着きそうなので、待ってましょう」


 木箱から降りて2分程待っていると、ウンザリした表情のアギーラとラフィがやって来た。


 「人が多すぎて、生きた心地がしなかったぞ・・・」


 「お疲れ様です!そちらはどうでした?あっちは全く空いてませんでしたよ・・・」


 「こっちも似たようなものだったわ・・・。

 それにしても、どうにかならないの?

 人が多すぎて息が詰まるわ・・・」


 疲れ果てた2人を労い結果を聞いたが、2人は項垂れたまま答えた。


 「やっぱりダメだったかぁ・・・仕方ない、何か買って帰りましょうか?」


 「もう、この人混みは勘弁してくれ・・・」


 アギーラは弱々しく呟いた。

 相当まいっているらしい。


 「屋台の通りはまだ見てませんが、ここの通りがこんな状態なら、そっちもヤバそうですね・・・。

 まぁ、あと少しの我慢ですから、頑張りましょう!!」


 俺はしゃがみ込んでいるラフィとアギーラを立たせ、近くの人に道を聞きつつ、少し離れた場所にある屋台通りに向かった。


 「さっきよりはマシかな?」


 俺は通りを確認し、ラフィとアギーラを見る。


 「あまり大差無いように見えるけど?」


 「いや、マシだな・・・腕が当たるほど窮屈じゃないのはありがたい!」


 ラフィは相変わらずだが、アギーラは少しだけ元気になったようだ。


 「どうするラフィ、俺とララさんで買って来ようか?

 どの道、宿に戻るのにはここを通るから一緒だよ?」


 「行くわ・・・流石に荷物持ちを任せてばっかりじゃ申し訳ないしね」


 ラフィは苦笑して立ち上がると、ヨタヨタと歩き出す。


 「危ないなぁ・・・ほら、掴まりなよ!」


 俺はラフィの隣に並び、手を取る。


 「ありがたいわ・・・」


 ラフィは力なく礼を言った。

 ララが先頭を歩き、俺とラフィの後ろにアギーラがついて来ている。

 俺とラフィを守るような方だ。


 「おっ!そこの美人な猫人族のお嬢さん、良かったら買って行かないか!?」


 しばらく見て回っていると、ややくたびれた屋台のおやじがララを引き止めた。


 「私ですか?」


 「あんた以外に誰が居るんだ!?私はあんたみたいな美人な猫人族を見たのは生まれて初めてだよ!!」


 立ち止まったララが聞き返すと、屋台のおやじは大きな声で大袈裟に言った。

 白髪頭にちょび髭、赤い鼻の上に丸眼鏡を掛けた見るからに胡散臭いおやじだ・・・。


 「いやぁ、照れるなぁ!私、そんな美人ですか?まぁ自分で言っちゃ何ですが、結構自信はありますが・・・」


 褒められたララは、ふらふらと胡散臭いおやじの屋台に近寄る。


 「ご自分で解ってらっしゃるとは流石だ!どうです?売れ残りなんですが、安くしときますよ?こんな美人に買って貰えたなら仲間への自慢になりますよ!!」


 ララは見るからに照れまくりだ。

 確かに美人だしスタイルも良いのは認めよう。

 ミクラスの王族で血筋も良い。

 パスカルでは多くのファンが居たのも事実だ。

 だが、女子力は極めて低い!

 料理が得意な分、ラフィの方がまだ女性らしいと言える。

 まぁ、嫌いかどうか聞かれたら好きだと答えよう。

 もしこんな状況じゃなければ、先日お風呂に入った時に、ラフィとララをいただいていた自信は大いにある。

 ラフィに先に会ってなければ、惚れていたかもしれない。

 そう思える位にはララは好きだし、何よりラフィとは違う意味で気安く接する事が出来る。

 良くも悪くもララは人見知りをしなければ、お人好しなのだ。

 でも、チョロすぎやしませんかね?

 明らかに胡散臭いおやじに褒められて、そこまでデレますか?

 ララが美人なのは事実だが、お世話も多分に入っているだろう言葉に、こうも容易く引っかかっていてはこの先不安だ。

 お金を預かっていて正解だったと思う。


 「おじさん、1つ味見して良い?」


 見かねた俺がおやじに話しかけると、おやじはあからさまに嫌そうな顔をした。

 客商売でそれは無いんじゃない?


 「あんた、彼女の連れか?」


 「何か問題が?」


 「いや・・・」


 俺はおやじに銅貨を1つ渡し、適当に選んだ串焼きを食べる。

 冷めてはいるが、味はそこそこだ。

 安くなるなら悪くはないだろう。


 「まぁ、悪くはないかな・・・。

 おじさん、あるだけ全部包んでくれない?」


 俺が試食を終えて伝えると、おやじは嬉しそうにはにかんだ。


 「おっ、まいどあり!俺と美人の話の邪魔したから、いけ好かねえ奴かと思ったが、結構良い奴じゃねえかあんた。

 安くしてやるか悩んだが、猫人族の美人とそっちのエルフの美人さんに免じて、特別に安くしてやるよ!」


 「調子の良い事言ってるけど、売れ残りをはかせないと帰れないだけなんじゃないの?」


 「おいおい、安くしてやるってのにそれは無えんじゃないか?」


 「ははは、そりれは悪かったね!で、いくらだい?」


 「もう冷めちまってるし、売り切らなきゃ帰れねえのも事実だし、銀貨3枚で良いぞ」


 おやじは屋台に並んでいた串焼きを包み、持ちやすいように袋に入れて渡してきた。

 銀貨3枚にしては結構な量だ。

 

 「安すぎない?腐ってないよね?」


 「だから、あんたはいちいち失礼なんだよ!まけてやんねえぞ!!?」


 「いやいや、どうにも疑り深い性分でさ!ありがとねおじさん!」


 俺は慌てて謝り、銀貨を渡した。


 「あ、この辺にお酒売ってるお店ないかな?」


 「それなら、ここを通って行けば右側にあるよ。

 それにしても、奇妙な組み合わせだなあんたら・・・獣人族、エルフ族、噂を聞いただけで初めて見たが、そっちに居る男は竜人族だろ?

 そんな中に見慣れない顔をした人族のあんただ・・・ここに居るって事は、帝都に行くかその帰りだろ?何かあるのか?」


 屋台のおやじは訝しげに俺を見る。

 まぁ、確かに珍しい組み合わせではあるだろう。

 特にアギーラは見た目からして目立つからな。


 「別に何もないよ・・・ただ、皇帝陛下に用事があって、御目通り願いたいだけだよ」


 俺がはぐらかして答えると、おやじは難しい顔をした。


 「そりゃあ残念だが、皇帝陛下にはしばらく会えないぞ?」


 「えっ、マジ?」


 「おう、マジもマジだよ。

 俺も昨日情報通の知り合いから聞いたんだが、皇帝陛下は今国内視察に出てるらしくてな、お帰りになるのは1ヵ月後だそうだ。

 何というか、間が悪かったな・・・」


 俺はおやじの話を聞いて肩を落とした。

 背後を見ると、ラフィ達もため息をついていた。


 「貴重な情報ありがと・・・安くして貰ったし、情報料代わりにとっといて・・・」


 「お、おう・・・なんかすまねえな。

 あんまし気を落とすなよ?」


 俺は屋台のおやじに銀貨を1枚渡し、項垂れながら立ち去る。

 ラフィ達も元気が無い。

 そりゃそうだ・・・折角来たというのに1ヵ月も待たなければいけなくなったのだ。

 俺は宿へ戻る途中、屋台のおやじから聞いた酒屋で大量の酒を買い込んだ。

 今夜は飲もう・・・浴びるほど飲もう。

 飲まなきゃやってらんねーわ!!


 「はぁ、マジでどうしよ・・・」


 俺は酒瓶片手に途方に暮れながら宿へ歩いた。

 


 

 

 

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ