表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ドリィ  作者: 萩尾さく
幕間~赤
13/22

幕間-2

 目に映るものすべてが許せなかった。

 理不尽な死を姉に強要する者たち。それを甘んじて受け入れようとしている姉。名誉なことだと喜ぶ両親。

 馬鹿げている。死ぬことを押し付けたり、それを拒否することすらしなかったり、あまつさえそれを喜ぶなんて。

 どうして誰も疑問に思わないのか。この「生贄」などというふざけた慣習を。

 しかし、そのことを声高らかに訴えたところで、誰ひとりとして耳を貸そうとする者はいなかった。逆に不審そうに見られたり、「おかしなことを言うな」と怒りを買うだけであった。

 どちらが「おかしなこと」なのか。少し考えれば分かりそうなものだ。だが誰も分からない。考えることをしないからだ。

 ただ、昔から続いていることだからと、だくだくと続けているに過ぎないのだ。

 どう考えても許されることではなかった。その生贄という無意味な儀式が。

 だから邪魔をしてやろうと思った。

 それで姉が助かるなら、この儀式の無意味さを皆が気づいてくれたら、そう思ったのだ。

 だがどうだ。

 しとしとと雨が降る中、泥まみれになりながら、ただ呆然と膝立ちをしている自分。

 何も変わらないのだ。

 自分ひとりだけが、どんなに足掻こうとも。

 村人たちは姉を連れて行ってしまった。もう、儀式は終わっているかもしれない。

 自分は――

 何も出来ない。

「さあ、どうする?」

 目の前にいる赤いマントの男がそう言った。

 周囲には誰もいない。自分とこの赤いマントの男以外は。

 赤いマントの男は中央から派遣されてきた紅の十三使徒だ。

 数年前、マグスによって儀式を中断させられる事件があって以来、毎年生贄の儀式にはオーダーや紅の十三使徒が警備に付くことになっていた。それが自分には不幸なことだった。

 結局、生贄である姉を先頭とした行列に乱入したけれども、この赤いマントの男ひとりに食い止められてしまったのだ。

 赤いマントの男は、剣の先端を自分の鼻先に突きつけている。雨はその勢いを強め、地上に降り注ぎ、自分と男とを濡らしていった。男の赤いマントは、しっとりと水を含んでどす黒くなっていた。

「早く帰ってママに慰めてもらいな。お前のしたことは無駄だったんだ。もう、お前の姉さんは今頃――」

「うわああああ!」

 無我夢中で男に飛び掛っていた。

 無駄だと言った。この男は、自分のしたことを無駄だと言った。

 姉を助けたいと思った。こんな馬鹿馬鹿しい慣習を無くしたいと思った。

 ――それが、無駄だというのか。

 しかし、男は顔色一つ変えない。

 響くのは、ざしゅっ、という不可解な音と、降りしきる雨を切り裂くような悲鳴。

 その悲鳴が、自分の口から出たものであることに、しばらく気づくことが出来なかった。

 気がつくと、自分は右腕をおさえてうずくまっていた。いや、右腕のあった場所をおさえて――

 あるべきところに、あるべきものがなかった。何か赤いものが滴り落ちていた。焼け付くような痛みに頭が真っ白になり、ただただ馬鹿みたいに意味不明な言葉を叫んでいた。

 赤いマントの男が持つ剣についた赤いものが、雨で洗われていく。その剣の下に、さっきまで自分の右腕に繋がっていたものが落ちていた。

 物体だ。ただの物体。もう自分の意志で動かすことが出来ないそれは、ただの物体になった。それは確かに自分の一部であったはずなのに。

 どんどん赤いものが自分の中から流出していく。今までに見たこともないくらい、大量の赤が。

 人はその赤を多く失うと、死んでしまうという。

 自分は――死ぬのだろうか。

「弱いな。弱い奴を斬っても、面白くとも何ともない」

 男が言う。

「助けてやろうか?」

 更に男が言う。

「命乞いをしてみろよ」

 男は、笑った。

「『死にたくありません。助けて下さい、お願いします』そう言って、頭を下げれば助けてやってもいいぞ」

 自分は雨でぐちゃぐちゃになった地面の上でうずくまりながら、男を見上げるだけだ。

 右腕が痛い。気が狂いそうになるほど痛い。

 死ぬ――死んでしまう。

 もう姉は死んでしまっただろう。自分も後を追うのか?

 このまま、こんなくだらない慣習のせいで。

 ここで自分が死んだら、また数年後にひとりの少女が無意味に死んでいくのだろう。いや、ひとりではない。この国のあちこちで、何人もの少女が死んでいくのだ。

 自分ひとりが生き残ったところで、それは変わらないだろう。だが、このままで引き下がることは出来ない。

 姉を救えなかった。しかし、このまま諦めなければ、別の少女を救うことが出来るかもしれない。今の自分には出来なかったが、一年後の自分には出来るかもしれない。二年後の自分なら、五年後の自分なら……。

 だから、自分は生を選んだ。

「死にたく……ありません。助けて、ください」

 這いつくばり、泥の中に顔を突っ込むようにして頭を下げた。この行為は、今まで生きてきた中で、一番の屈辱であった。これからもこれより屈辱的なことはないだろう。

「『お願いします』は?」

 男が自分の頭の上に足を乗せた。そのまま踏みつけてくる。口の中に泥が入った。

「……お願い……します……」

 泥を食むようにして口を動かし、何とかその言葉をしぼり出した。

 惨めだった。雨に打たれ、泥と赤にまみれ、這いつくばりながら命乞いをしている。今の自分は、この世界の誰よりも惨めであろうと思った。

 口から嗚咽か漏れる。いつの間にか泣いていた。

 男が自分の頭から足をどけた。顔を上げてみると、男はこちらに背を向けていた。そのまま歩み去って行く。もう、こちらに興味などないのだろう。ここに自分という存在があることすら忘れてしまったかのようだ。

 ますます惨めになって、すすり泣く。

 せっかく助かったのに、このまま体から流れ出る赤を放っておけば、どっちみち死んでしまう。泣いている暇などないのだ。

 それでも、涙は止まらなかった。

 ひとりでは何も出来ない自分。姉を助けることも、儀式を壊すことも、自分自身を守ることすら、まともに出来ない。

 ひとりでは――。


 ふと、気がつくと、すぐ傍に男が立っていた。

 あの赤いマントの男ではない。どこか悲しげな顔をした、大柄な男だ。

 男は、こちらへ手を差し伸べてくる。

 この瞬間、イデはひとりではなくなった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ