解説 ククニ
今回は蛇のククニとそのギフトについて解説します。
彼のギフトはユルルングルというオーストラリアの神話に出てくる蛇です。
まずオーストラリアの神話はアボリジニの神話であり、口承文学のため失われたものも存在する上に民族などによってバリュエーションが存在し、現代文学とは大きく感性が異なるため、かなり理解が難しいです。
少なくとも私は無理。
ユルルングルが経血によって目覚め、ワウィラク(これは名前というより部族、あるいは国のようです)の姉妹を飲み込みますが、現実に帰還し、ユルルングルに自分たちを飲み込ませないための歌と踊りを教えるというような展開になっています。
この話は自分たちの伝統を守る理由付けのようなものになっていると推察でき、そういう理由があったからこそ今日まで伝統が守られてきたのでしょう。
ククニはグリーンボアという蛇で、エメラルドツリーボアとも呼ばれます。
成長すると美しい緑色の蛇になります。
名前の通り樹上生活を行う蛇でどちらかと言うと待ち伏せ型のハンターです。
ただし気性の荒さや牙の鋭さなどから飼育はかなり難しい蛇とされています。
本種に限った話ではありませんが蛇の飼育は適切な温度や湿度の管理が必要で専門知識が必要なことも多く、しかもすぐ脱走します。
もしも飼う気があるのならそれなりの覚悟と懐の余裕が必要でしょう。




