表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ2

なぜ発砲する必要があるのか考えてみた

作者: 七宝

 幼き頃の私の記憶⋯⋯


 お財布の中には122円。


 グミ100円。


 アイスも同じくらいの値段。


 どっちも大好き⋯⋯うーん。


 よし。こうなったら⋯⋯



 どーちーらーにーしーよーうーかーな、てーんーのーかーみーさーまーのーいーうーとーおーりグミィイイイイ!!!!!!


 ⋯⋯グミか⋯⋯うん。グミね。


 幼き頃の私の友人δ「あれ? 鉄砲撃たないの?」




 ⋯⋯What?








 皆さんこんばんは、闇の住人・エビルと申します(。ᵕᴗᵕ。)


 皆さんこんばんは、光の住人・磯山田村金太郎と申します(*^^*)


 (。ᵕᴗᵕ。) 2人合わせて!(*^^*)





 (*Φ∀Φ)七宝たんなのにゃ!!!!






 あなた方人間は2つのもので迷った時、どんな方法で決めているだろうか。


 冒頭のように「どちらにしようかな〜」で決めることもあれば、真ん中に木の棒を立てて倒れた方にしたり、右手と左手でじゃんけんをして勝った方にしたり、ちんポジで決めたりしていることだろう。


 この中でも今回は「どちらにしようかな〜」のお話をしていこうと思うよ。


 まず、「どちらにしようかな」に続く文言にも地域によって多少の違いがある。私が言ったように「天の」神様の言う通り、と言うところもあれば、「天の」を入れずに「神様の言う通り」とだけ言うところもあるだろう。


 でもね! そんなの誤差だから! 今回はムヒするにょ!


 無視するにょ!


 遠い昔、友人であるδから「そのあとは、『鉄砲撃ってバンバンバン』だよ」と教わった。


 私は思った。


「神様殺すの?」と。


 δに質問してみたところ「シラネ!」と言われ、それから彼と会うことは二度となかった。


 次の日に会った際にリズムについて聞いてみたところ、「てっ・ぽう・うっ・て・バン・バン・バン」だとδは教えてくれた。


 私は思った。


「ルール変わってない?」と。


 δに質問してみたところ「シネ!」と言われ、私は死んでしまった。


 ここから考察(?)タイム。


 まず、「どちらにしようかな天の神様の言うとおり」及び「どちらにしようかな神様の言う通り」についてだが、この2つの差異は先にも述べたように「天の」の3文字である。


 この部分については1文字=1音となるので、3文字ということは、どちらのやり方でやるかで結果が変わるということだ。


 しかし!!!


 どちらも長い文言なので、よく考えなければ結果を操作することは難しいだろう。


 つまり、こんなの誤差だから、無視するにょ! ということです。


 さて、皆さんは「どちらにしようかな」で決めたにもかかわらず、それに従いたくない気分になったことはないでしょうか。


 ありますよね!!!!


 そこで出てきたのが鉄砲なのではないでしょうか。

 鉄砲撃ってバンバンバンは7音なので、どちらにしようかなの結果を変えることが出来るのです。


 って考えたんですけど、多分これ当たってて、それどころか子どもたちはみんな知っててやってる気がしてきました。


 無駄な時間を過ごしたと思いたくないので、調べずにこのまま生きていきます。真実を知ってしまったら、自分の命を粗末にしてしまうかもしれないから⋯⋯


 と思ったけど今までもこういうこといっぱいあったんで大丈夫です。


 例えばATMのキーの位置。0がたくさんありますよね。で、その0って毎回場所変わってるんですよね。それがなぜなのかを考えるっていうのをやって、一瞬で答えが出たんです。盗み見防止のためじゃねって。


 分かりきってることを真面目に考えるってのも、楽しいものですよね。


 無駄だなんちゃらと言い出したら、最終的に人間はなんのために生きているのかって話になって、人類を滅ぼさなきゃならなくなりますし。


 おすし。







 グミのおすし。


 グミ軍艦。



『【リポグラム】耳寿司』

https://ncode.syosetu.com/n0800hs/

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  文字数数えて、やる前から結果がわかってるとか言い出す嫌な子だったからなぁ……。
[一言]  棒倒すときも、ひそかに倒れてほしいほうにちょっと傾けておいたり。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ