表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/546

В.а アトレシア大王国 - 04

ブックマーク・評価★・感想・レビューなどなど応援いただければ励みになります! どうぞよろしくお願いいたします。

「参加しないと、死刑ですか?」

「え゛っっ――?!」


 騎士二人が、あまりの質問を聞いて、ギョッとした顔をした。


「そ、そんなことはありませんっ――」

「そのようなことは、絶対にありませんっ……」


 二人が同時に取りなしていた。


「ですが、王宮から――王族からの招待を断ることなど、できないのでしょう?」

「そ、それは……」


 そんな……拒絶されたことなど初めてで、二人が顔を見合わせて、困惑した様子が隠せない。


 二人の役目と任務は、隣国に行きヘルバート伯爵令嬢に招待状を渡すこと、だ。一応……だけど、任務は完了したことになる――はずだ?


 だけど、その伯爵令嬢から断りの――返答を持ち帰るのは、仕事のうちの一つなのだろうか……?

 まだ、はっきりと断られたわけではない――はずだ?


 どうしようか……と、二人の騎士が迷っている。


「わかりました。招待状は受け取りました」

「はい……」


 だが、さっきの――不穏な発言の意味は明確にしてくれるんですか……? ――と聞き返したいのに、あまりにあっさりとした態度も、シーンと気まずい沈黙も、なんだか、その質問をしてはいけない状況にさせてしまっている。


「ご苦労様でした」


 そして、その一言で、二人はお払い箱になってしまった。


 シーンと、更に気まずい沈黙だけが降りる。


「……わかりました。失礼、します」


 だが、またも、返答も反応もない。


 もう、これは絶対に、ものすごく、アトレシア大王国が嫌われている証拠なのは、間違いなかった。


 二人の騎士が気まずそうに、(一応) きちんと礼を済まし、客室を去っていく。


 そして、セシルの片手には――まったく、頼んでもいない夜会への招待状が。





「早かったのですね」


 執務室に戻って来たセシルの前で、さっきから仕事の手を止めていないフィロが、頭だけを下げるような礼をした。


「これを」


 書類の整理をしているフィロの前で、先程、手渡された(封も開けていない) 封筒が出された。


 フィロはそれを受け取り、セシルはさっさと自分の机の椅子に腰を下ろす。

 ご丁寧に、ペーパーナイフを取り出し、封を聞いたフィロが、中から一枚の招待状を取り出した。


「夜会の招待状ですね」


 そう、さっきの騎士達が説明をしてきた。


「それで、わざわざ、アトレシア大王国まで行かれるのですか?」


「行く気は()()ありませんわ。でも、招待状だけ寄越して、夜会に招待――どころか、証人喚問(しょうにんかんもん)並みの召集にしか見えないでしょう? これを無視したら、またも呼びつけてきそうですしね」


 ああ、本当に()()()()ほどに邪魔ですわ、面倒だけを押し付けて来て(怒) ――と、セシルの口に出されない怒気が、あまりに明らかだ。


「王宮から、それも、王太子殿下自らの招待状など、簡単に無視できないと承知で、()()()()、招待状を送りつけてくるなんて。そんなにブレッカで作ってしまった()()が気に食わないのか、気に入らないのか、面倒なだけですわ」


 普段のセシルは、滅多なことでは文句を言うようなタイプではない。

 だが、今は、この招待状自体がセシルの(かん)に障ったのか、かなり苛立った様相をセシルは隠そうともしない。


 多忙なセシルを呼びつけて、望んでも、頼んでもいない夜会などに参加させるなど、全然、()()()()にもなっていない。



「傍迷惑です!」



 その一言に尽きていた。


 普通の貴族の令嬢なら、



「まあっ! 王宮からの夜会への招待! なんて素敵なのかしらっ! わたくしも、ドレスの準備をして、完璧に仕上げて見せますわ♡♡♡! ああぁ、王子サマとダンスができるかしらぁぁ」



 あぁぁぁぁぁぁぁ――と、一気に夢心地で大喜びする場であろう(全ての会話に、エクスクラメーションマークだ)。


 そして、いそいそと、夜会に向けてのドレス選びも余念なく、派手で豪奢なアクセサリーの買い付けに、お肌のパックや全身美容。


 今から、その輝かしい(デビューの)日に向けて、一切の抜かりがないはずだ。


 そんなもの、セシルがするかっ!


 それでなくても、領地の仕事で、常に多忙を極めるセシルなのに、アトレシア大王国まで、()()()顔を出さなくてはいけなくて、今回はその移動だけでも、往復で、優に十日以上かかってしまう。


 決まり事が多い王宮内で身動き取れず、失礼も非礼も見せず、できず、慎ましやかな貴婦人を装って、最大限の注意を払って、マナーは完璧。


 ああぁ、そんなことを考えるだけで、うんざりぃ……である。


 仮病を使うべきかしら?


 いや、その程度の理由では、次にまた押しかけられて、呼びつけられても、面倒なだけだ。


 結局は、アトレシア大王国に行かないわけにはいかなくなってしまうのだ……。



()()()()()()()、時間の無駄ですわっ(怒)! )



 そんな文句も、アトレシア大王国の王子殿下になど、聞こえはしない。


「ブレッカでの一件がありますし、マスターは、全員、護衛を連れて行くべきですね」


 その提案に、セシルも少し考えてみる。


「まだ、夜会までは時間がありますから、リアーガを呼び戻してください。それから、リアーガを通して、ジャールにも、少々、アトレシア大王国の内情を探ってもらっておくべきでしょうね。あの国、辺境だからと言って、あれだけ締まりのない軍隊が揃っているかと思えば、王太子殿下自らが騎士団を引き連れて、戦場(いくさば)にまで顔を出して来たり、どうも、一枚岩ではいかないような国みたいですから。また、問題に巻き込まれるなんて、御免ですわ」


「確かにそうですね。では、リアーガさんに、至急、戻ってくるように連絡をつけておきます」

「ええ、よろしくお願いね」





「アトレシア大王国、現国王陛下には、三人の王子と一人の王女。ブレッカで会ったのが、王太子殿下に即位してる第一王子殿下のアルデーラ。四人全員揃って、実子だ。側室はなし」


 ふむふむ。最後の部分は、セシルも、特別、興味がある話題でもない。


 それで、ただその続きを促すだけだ。


「典型的な王政で、特別、ノーウッド王国とは変わらない。国土は、ノーウッド王国の倍はあるだろうな」

「まあ、土地だけで言えば、大王国ですからね」

「まあな」


「なぜ、王太子殿下ともあろう立場の王子が、戦場(いくさば)に?」

「騎士団を動かしてるのが、王太子殿下ってな噂らしい。作ったのも、そいつだったからだ、とは聞いたがな」


「王太子殿下が、騎士団を設立したんですか? 大王国なのに、騎士団の一つもなかったんですか?」


「もう一つ騎士団はあったようだが、王太子殿下が違う騎士団を設立した、っていう話が上がってるぜ」


「元いた騎士団に対抗馬、ですか?」

「たぶんな」


 リアーガは、器用なことに、セシルに簡単に説明をしながら、その合間に出された軽食を、かなりの勢いで平らげている。


「王宮内でも、随分、権力が分かれているみたいですね」

「そのようだな。ジャールが仕入れて来た話だと、なんでも、王太子殿下側の貴族と、反対側の勢力で、バチバチらしいぜ」


「戦争ですか? 権力争いで?」


「そこまでは知らないが、王宮では権力が二分してる、っていう話はかなり上がってきているらしい。酒場でも、その程度の話が上がってくるんだから、たぶん、本当のことだろうぜ」


 そんな庶民にまで噂されるほどの――()なのだろうか?


 それとも、貴族に仕えている使用人が、主のいない場で、()()()()のお喋りでもしていたのだろうか。


 まあ、どちらにしても、それだけ話題に上ってきているのなら、ある程度の信憑性はあるのかもしれない。


「ブレッカのことと言い、外政だけでなく、内政も落ち着きがないようですね、あの国は」

「そうみたいだな。ジャールが、アトレシア大王国に来るんなら、付き合ってやってもいいぞ、とは言っていたがな」


 あのジャールは、本人は絶対に認めたがらないが、結構、世話焼きのおっさんである。それで、リアーガもふっと笑っていた。


「あら? それは親切ですね。それなら、その好意は受け取ることにしましょう。もう少し、情報収集をお願いしますね。下手な問題ごとに巻き込まれるのは、御免ですから」


「いいぜ。いつ行くんだ?」


「一応、夜会の一週間前に、ここを出発します。アトレシア大王国の王都の手前で、馬車に乗り換えましょう。護衛には、イシュトールとユーリカを。残りの全員は、王都で()()()場所でも確保してもらうかしらね?」


 適当な、都合のいい、()()()――でしょう?


 それで、セシルは王宮に閉じ込められても、王都には、セシルの味方がいることになる。


 きっと、子供達の誰かが、王宮に近づける範囲で見張りを立てるだろうし、それで、セシルには、なんとかしても連絡が取れるようになる。


 本当に、いつも頼りになる子供達ですわぁ。


 夜会が終わって帰る時に、半日くらいは、王都で羽を伸ばさせてあげるべきですよね!


 いつも、頑張ってくれていますから(ふふ)。



読んでいただきありがとうございました。

一番下に、『小説家になろう勝手にランキング』のランキングタグをいれてみました。クリックしていただけたら、嬉しいです。


Twitter: @pratvurst (aka Anastasia)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Funtoki-ATOps-Title-Illustration
ランキングタグ、クリックしていただけたら嬉しいです (♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
小説家になろう 勝手にランキング

その他にも、まだまだ楽しめる小説もりだくさん。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ