表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/546

Б.б 見限るしかない - 11

ブックマーク・評価★・感想・レビューなどなど応援いただければ励みになります! どうぞよろしくお願いいたします。

 それからしばらく、涙を流し続けた兵士が、身体に鞭打ち、到底、動ける容体でもないのに、本気で中尉に掛け合いにいった。

 体中ボロボロで、足を引きずって、動く度に走る激痛を押さえ込みながら、ひどい有り様だった。


 だが、十分もしないうちに、また兵士が戻って来る。あんな瀕死の状態の兵士がいるのに、誰一人、この兵士を救護場へ運ぼうともしないなんて、絶望的な軍だ。


「どうでした?」

「……っ……兵士など割けない、と……。死んだヤツなど、捨て置けおけ、など……っぅ……ぅう……」


 誰に自分の憤りと怒りをぶつければ良いのか分からない。無能な中尉は、無情に兵士達を見殺しにし、その行為に、一かけらの自責だってしていない。


 それで、悔しそうに、兵士の目から、ポタポタと流れ落ちていく涙が頬をこすっていった。


「……まだ、生きて、いたのに……」


 だが、それは襲撃された時の話で、すでに、あの時から、あまりに介抱不可能なほどの日数だけが過ぎてしまったのだ。


 きっと、兵士は目を覚ましたばかりで、すでに四日も経っていると話されても、自覚していないのか、その事実がはっきりと認識されていないのか、この兵士は、ゼロ以下の望みに――しがみついているかのようだった。


 目の前で仲間の兵士が、次々に殲滅(せんめつ)されていく様を目撃し、何もできず、手も差し伸べられず、助けも呼べず、ただ、無力のまま、地面に這いつくばるように死にかけていた兵士が、後悔の念で、自責せずにはいられない心情は理解できる。


「本気で援軍を呼ぶ気であるのなら、方法がないわけではありません」

「……ある、の、ですか……? 教えて、くだ、さい……。お願い、いたし、ます……。皆さま、に、お願いできる、立場では、ありませんが……どうか、どうか……、お願い、いたし、ます……」


 立っているのもやっとなほどなのに、兵士が前に倒れ込むほどの様相で、深く、深く、頭を垂れた。


「その怪我でこれ以上動いたのなら、あなた自身の命も、もたないかもしれませんよ」

「……いい、ん、です……。お願い、いたし、ます……どうか……」


「私が入手した情報によると、王宮から、王太子殿下が騎士団を連れて、ブレッカに向かっているそうです」

「……王太子、殿下……?」


「もし、王太子殿下に援軍を要請ができたのなら、あなたの――頼みも、聞いてもらえるかもしれませんね」

「……王太子、殿下が……あぁ……よかった……」


 王太子殿下は、まだ、何も約束していない。この南の砦にやって来る、とも言っていない。援軍を出すとも言っていない。


 だが、今のこの兵士の絶望的な状況を前に、一筋刺したであろう希望の光に(すが)りついている兵士に、それを言い聞かせても無駄なのだろう。


「南東への砦には、一度、ブレッカの入り口側に並んでいる商店街を抜け、そこから、裏道で、南東まで直行できる路を探すべきです。この駐屯地から続く陸路を通っては、きっと、また部族連合に襲われ、援軍要請どころではないでしょうから。ただし、重傷を負っているあなたの体力が続くとは、言い切れません。用心しても、南東の砦近くで襲われる可能性もあります。それでも行くと言うのなら、その覚悟を見せるのなら、私が援軍要請の書状を書いてあげましょう」


「……どうか、お願い、いたします……。危険は、元より、覚悟の、上……。お願い、いたし、ます……」


「いいでしょう。それと同時に、王太子殿下には、この駐屯地の不正、違法行為、軍律違反、その諸々(もろもろ)、全て告発します」

「……わかりました……」


 今の兵士にとって、軍律違反や違法行為で罰せられようが、そんな些末な問題に気を揉んでいる暇などないのだ。


「……あなた、様は、隣国の貴族、だと……」

「ヘルバート伯爵家代行です」

「……そう、ですか……。伯爵様……、ご助力、感謝、いたし、ます……」


 それからすぐに、セシル達の付き人や護衛の手伝いで、兵士は旅立つ準備を済ませ、(うまや)から馬を連れてきてもらって、重傷の身体に鞭打ち、駐屯地を後にしていた。


「王国騎士団が来ると思いますか?」

「さあ、どうでしょう。隣国の伯爵家から直々の書状を受け取っても尚、それを信用せずに無視するのであれば、もう――それは見限るしかありませんね」


 セシル達は、戦の調査と確認の為にブレッカに訪れているのだ。


 負け戦の責任を取る必要だってなければ、隣国から、正式な援助要請も出ていないのに、自費で、隣国の兵士を救うような慈善事業をしにきたのでもない。


 冷たいように聞こえるかもしれないが、セシルには、自領を治めるという重責もあるのだ。その役目を放棄して、戦に参戦し、自らも怪我をしたり――果ては、命まで落としてしまったのなら、自領の統治だってできるはずもない。


 そんな無責任な行動をするなど、セシルは許されていないのだ。


 ただ、偶然、見つけた残党兵の一人が生き延びていて、その兵士自らが、王国騎士団――果ては、騎士団を率いてやって来た王太子殿下に、書状を届けに行くのだ。


 王太子殿下側でも、その書状を受け取って、それがでっち上げやら、罠かもしれない――との警戒は、出されないはずではある。


 王太子殿下が、真に臣下の、そして、一兵士でも、その話を聞き入れるのなら――まだ、アトレシア大王国には、微かな希望でも、完全に消え去ったわけではない。


 今、現在、ブレッカに残っているアトレシア大王国の兵士達の存亡は、全て、王太子殿下一人の判断にかかっているのだ。



読んでいただきありがとうございました。

一番下に、『小説家になろう勝手にランキング』のランキングタグをいれてみました。クリックしていただけたら、嬉しいです。


Twitter: @pratvurst (aka Anastasia)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Funtoki-ATOps-Title-Illustration
ランキングタグ、クリックしていただけたら嬉しいです (♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
小説家になろう 勝手にランキング

その他にも、まだまだ楽しめる小説もりだくさん。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ