表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
196/547

А.в 慰労会と称して - 08

ブックマーク・評価★・感想・レビューなどなど応援いただければ励みになります! どうぞよろしくお願いいたします。

「なるほど」

「ドライフルーツやナッツなどは、少量でも栄養価が高いですから、それを2~3個など、口に入れるだけで、随分、違ってきますわ。アーモンドなどは、ハイプロテインですし――」

「――――ハイ、プロテイン?」


 おっとっと、つい、いつもの癖が出てしまった。


 それで、誤魔化すような微笑を見せ、セシルも適切な言葉を考え直す。


「アーモンドには、体を作る構成要素が、たくさん含まれているのです。そういった栄養要素を摂ることで、筋力をつける助けになったり、病気などに対抗する免疫機能を助けたりなど、私達が普段から摂取しているものには、色々な栄養価値や要素がたくさんありますの」


 栄養学も発達していないこの世界。

 健康に良いことなど、栄養価が高い食物など、そんな話をしても、ほとんどの人間が、セシルを理解していなかった。


 だから、領地の民も、ほとんどセシルの受け売り、鵜呑(うの)み状態で、なるほど……と、感心して、セシルに勧められた方法を真似している状態だ。


 それでも、素直に聞き入れてくれているので、それはそれで良し、としているセシルである。


「ですから、騎士達など、特に、一日中動き回っているような仕事をする場合、スナックは、とても重要な体力源となりますわね。お腹が空のままでは、体を動かす力となるエネルギーも作ることはできませんもの」


「なるほど」

「アーモンドなどは、栄養価が高いのですが、食べ過ぎても、あまり良いものではありません。何事にも、適度な量が一番いいのです」


「なるほど」

「話が少し逸れてしまいましたが、ショルダーバッグは、そういった小物を入れて、持ち運ぶのに、とても便利ですから」


「領地で開発なさったのですか?」

「ええ、そうです」


 なにしろ、この時代、お貴族様と言えば、荷物を持たないのが常識である。

 侍女や付き人が、全部そういったことを請け負っているから。


 騎士達だって、ポケットにはなにかを突っ込むかもしれないが、基本、剣以外、あまり携帯しない。

 携帯したくないのではなく、そういったバッグがないからだ。


 それで、セシルだって自分で行動することばかりだし、行動範囲が広いだけに、籐のバスケットなど、持ち運びには不便でしょうがなかったのだ。


 領地で流行(はや)っているショルダーバッグは、現代版――とまではいかないが、デザインはそれなりのものである。


 今はまだ、機械での大量生産などできないから、全部、手縫いである。

 それでも、役に立って、すぐに領地でも、一躍流行のヒットを遂げたほどだ。


「ショルダーバッグは、肩から斜めにかけるのが多いですね。見た目が、ふふ、格好よく見えるもので」

「なるほど」


「バッグ側を前に持ってくる方法や、私のように、後ろにぶら下げている方法もあります。騎士達は面倒なので、大抵、前に下げているのが多いみたいですけれど。後は、ウェスト、腰に真っ直ぐに下げる形で、バッグは前側でも後ろ側でも、使い道は色々ですわね」


「なるほど。便利なバッグですね」

「小物を入れておくには、丁度いいサイズなのですよ。移動が多い時は、特に、重宝しております」


「なるほど」


 そんな意味があるとは知らず、“お役立ちグッズ”に、つい、ギルバートも思いを()せらせてしまう。


「“なんでも雑貨屋”には、寄らせていただいたのですが――」

「あまりに摩訶不思議なものばかりでしたでしょう?」


「いえ、あの……、ええ、まあ、そうなのですが」


「ふふ。大抵、初めてあのお店に立ち寄った人は、皆、同じ意見ですのよ。領地では、必要な時に、ボチボチと客層が増えていますが、まだまだ、新しいお客様には、抵抗があるのかしら? 店員には、しっかり説明して、使い方や使い道を教えてさしあげなさいね、と指示してあったのですが」


「いえ、店員は、親切に教えてくれました」


 ただ――ギルバート達の理解がついていけなくて、早々と、お店を退散してしまっただけなのだ。


「メモ帳、もあのお店に?」

「ええ、そうですわ」


「そうですか。騎士達は、ドライフルーツやナッツなどを、自分で作っているのですか?」

「いえいえ。騎士達は、なにしろ若い子達が多いですからね。自炊どころか、ドライフルーツを作るような時間とて、彼らには勿体ないでしょう」


「そうでしょうね。では、お店で販売しているのですか?」


「ええ。今は、色々なものをお店で買えるように、工夫しておりますの」


 自炊、自給自足などは、家があり、家で作れる場所があり、その時間があるのならできることだ。

 あの領地では、全員が多種多様な仕事についていることが多い。


「自家製、自炊といったことは難しいですもの。ですから、お店で簡単に買えるように、手に入れられるように、と工夫しております。産業革命の第一歩、なんてね?」


「――産業、革命……?」

「いえいえ。まだまだ、そんな域には達しておりませんわ」


 まだまだ手作りばかりだし、原始的なことも多い。

 産業革命ができるほど、そこまでの技術も、知識も、発達していないのだ。


「でも、今年は、やっとパン屋ができますわ」


 ふふと、その時ばかりは、セシルも嬉しそうな笑みを浮かべ、語っていく。


「パン屋、ですか? まさか、パンを売る店ですか?」


「ええ、そうです。今までは、自分の家でパンを焼かなければなりませんでしたものね。それは、手間がかかる作業ですし、家事を任される女性には、大変な仕事なのですよ」

「……そう、なのですか?」


「ええ、そうです。家事だけでなく、食事の準備、片付け、その上に、子育て、それに自分達のお店の仕事、または農園などでの肉体労働もありますでしょう? 一日中、働き詰めなのが平民の基準ですけれど、さすがに、そんな状態では、生活向上も望めませんでしょう?」


 主婦は、どこの世界にいても多忙なのだ。


 家の管理、子供達や夫の世話、その上に、自分達の仕事まで終わらなければならない。

 一日中、仕事しているのが普通、というのが定番になっていた。


「ですから、パン屋の設立に成功しましたの。開店までには、あと数か月ほどかかってしまいますが、それでも、パンを購入できるようになりますわ。パンの他にも、簡単にできそうなデザートや焼き菓子なども」


「なるほど。すごいですね」

「今から楽しみですわ」


 ふふ、とセシルはその様子を思い浮かべてか、本当にご機嫌である。


「パン屋なら――ジャムも一緒に売ったらいいかもしれませんわね。それとも、ジャム付きパンの方が、いいのかしら?」


 そして、次の売り上げと、宣伝までも考え始めてしまっているセシルだ。


 ふふ、とギルバートもおかしそうに笑っていた。


「あら? 失礼いたしましたわ。私ったら……すぐに脱線してしまうものでして」

「お気になさらないでください。ご令嬢のお話は、本当に、興味深いものばかりです。ご令嬢のお話は、全然、飽きませんからね」


「摩訶不思議ですし、物珍しいかもしれませんが、時には、奇天烈で、少々、気が狂っているかもしれない、とはよく言われますの」

「はは。そうですか。とても興味深く、聞かせていただいております」


 ギルバートはセシルに気を遣ってか、話題を簡単に出してくれ、話が途切れず、そして、話の聞き上手である。


 そうやって、ギルバートのおかげで、しばらくは、パーティーでの胃痛の原因を少しは忘れて、楽しい会話ができたセシルだった。




読んでいただきありがとうございました。

一番下に、『小説家になろう勝手にランキング』のランキングタグをいれてみました。クリックしていただけたら、嬉しいです。


Twitter: @pratvurst (aka Anastasia)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Funtoki-ATOps-Title-Illustration
ランキングタグ、クリックしていただけたら嬉しいです (♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
小説家になろう 勝手にランキング

その他にも、まだまだ楽しめる小説もりだくさん。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ