表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
195/547

А.в 慰労会と称して - 07

ブックマーク・評価★・感想・レビューなどなど応援いただければ励みになります! どうぞよろしくお願いいたします。

 さすがに、食事中だったり、挨拶をしているギルバートの邪魔をするわけにはいかない。


 今はまだ、王子殿下という高位の立場にあるギルバートに、呼ばれもしないのに近寄ってくるわけにはいかない。


 礼儀知らずの令嬢、などと思われては、元も子もないからだ。


 幸い、今夜は騎士達の集まりである。


 副団長を務めているギルバートの立場なら、部下達だって、簡単に近づいてくることはできない。

 他の騎士団の団長や副団長以外なら。


 それなら、ギルバートの元に押し寄せてくるうるさい貴族の令嬢達も、セシルに近寄ってくるうるさい虫も、かなり牽制できることだろう。


 ああ……、これでこの一曲が終わってしまうなど、なんと寂しいことだろうか……。


 ギルバートの感傷を知らないセシルは、ギルバートと向き合って、ゆっくりとお辞儀する。


 そんな些細な動き一つに、仕草に、全てに、目が奪われていく。


 今夜は、もう……、ギルバートの心臓が持たないかもしれない。


「食事などいかがですか? お腹は、空いていらっしゃいませんか?」

「いえ、それほどでも……」


 なにしろ、ストレス過多の夜会で、ヘマもできなくて、気を緩める暇もないので、とてもではないが、お腹が空いて、食事ができるような精神状態ではないのだ。


「では、なにか軽食でもいかがですか?」

「はい」


 セシルをエスコートしながら、ずらりと並べられた料理のテーブルに向かう。


 たくさん並べられた豪華な料理の前で、何も食べないわけにもいかず、適当に、簡単に食べられそうな軽食を自分の皿に乗せ、ギルバートに促され、テーブルの奥の長椅子を勧められた。


 立食形式ではあっても、談話用の椅子や、座って食事ができるテーブルは、会場の隅の方に用意されている。


 フォークもナイフも出されているし、結局は、カトラリーを使っての食事をする貴族が多いのだ。


「ワインでも?」

「いえ、どうか、お気になさらずに」


 頷いたギルバートは、やって来た給仕係に、ブドウジュースを頼んでいた。


「お疲れではございませんか?」

「いいえ。昨日と今日は、ゆっくりと、休ませていただきましたので」


 ギルバートが自分の皿のサンドイッチを口に入れていくのを見て、セシルも、一口を口に入れていく。


「王国に戻ってから、トマトの味付けの料理を食べると、チーズを思い出してしまいました」


 コトレア領で食べた時の料理を、思い出しているのだろうか。


「まあ、そうですの?」

「ええ、チーズは、おいしかったです」


「ふふ。そうですわね」

「あのお店では、季節ごとに、メニューが変わるのですか?」


「普段は、それほどでもありませんの。秋は収穫の時期で、メニューが少し増えますわね」

「他の食事(どころ)でも、そうですか?」


「そうですわね。普段からの味付けなどはあまり変わらず、その時で、野菜が増えたりしますわ」

「ご令嬢は、全部の食事処やレストランを、訪ねられたのですか?」


「もちろんです。観光用の“宣伝”には、自領のことを知っていなくては、できませんもの」

「そのお話から察すると、ご令嬢が、ご自分から“宣伝”なさっているのですか?」


「いいえ。“宣伝”できそうなアイディアなどを、たまに」

「なるほど」


 それでも、領地があれだけ繁栄を見せているのだから、“宣伝”は、きっと、セシルが率先しているものだろう。


 大抵の民など、そんな考えさえ思い浮かばないはずだ。


「実はですね、以前より不思議に思っていたことがございまして。なにか――質問して良いのか判らず、それで、今も、まだ不思議なままなのですが」


「なんでしょう?」


「あの領地では、領地の騎士達も――他にもよく見かけたのですが、なにか、こう、胸の前にぶら下がっていますよね? ご令嬢も、似たようなものをぶら下げていらっしゃいましたが、ご令嬢は背中にかけていらっしゃった」


「ショルダーバッグのことですの?」

「ショルダーバッグ、ですか? あの――こう、胸にかけていたやつでしょうか?」


「ええ、そうです。領地で流行(はや)っていますのよ」

「あれは、何なんでしょう?」


「バッグの一つですわ。人によっては、「ウェストバッグ」 と呼ぶ人もいますけれど、まあ、あの領地では、「ショルダーバッグ」 と呼んでおりますの」


「小さい、バッグを、身に着けるのですか?」


「ええ、そうです。小物などを入れて持ち運びが簡単ですので。例えば、騎士達なら携帯食のスナックなど、後は、食事ができるくらいの小銭や財布、メモ帳も入れると、便利でしょうね」

「メモ帳? それは?」


「これくらいの大きさで、紙を繋げたものですの。鉛筆をそのサイズに合わせて一緒に入れていますので、なにか、覚えておきたいことなど、メモを取る時に便利ですのよ」


 へえ、とギルバートがすぐに興味を引かれていく。


 セシルの領地にはいつも知らない知識が詰まっていって、見慣れないものが盛りだくさんで、話を聞く度に、興味が引かれていってしまうのだ。


「メモ帳は、雑貨屋の“なんでも雑貨屋”で売っておりまして、ショルダーバッグは“便利なかばん屋”で売っておりますの。私は携帯食などに、ヒマワリの種や、ナッツ類を携帯しておりますわ。今年は、カボチャの収穫がたくさんありましたから、カボチャの種も」


「移動中には、そのようなお気遣い、ありがとうございました」

「騎士の皆様、きっと、困惑していらっしゃったでしょうね。なぜ、種を食べるのだろうか、と」


「ええ、そうですね。ですが、いただいたものですので、全員、きちんと食べていました」

「ふふ。本当に、皆様、律儀な方なのですね」


「そんなことはありませんよ。せっかく頂いたものですから。ヒマワリの種も、疲労回復などに?」


「うーん、それはどうでしょうか。たぶん、全体的な栄養なら、そうなるのかもしれませんが、ヒマワリの種は、栄養価が高い植物なのですよ。ドライフルーツやナッツ同様に」


「ドライフルーツ?」

「皆様は、食べませんの?」


「いえ、初めて聞きました」


「うちでは、ブドウを干してレーズンや、アプリコットを干したものなどが多いですわ。今は、アーモンドの生産も少しずつできましたので、ナッツ類なら、アーモンドなど。くるみは、あまりないのですけれど」


「そういったものは、携帯食になるのですか?」

「ええ、そうです。皆様、きっと、お仕事中であれば、ほとんど何も口になさらないことが多いのでは?」


「そうですね」


「領地の騎士も、そう言った傾向があったのですが、スナックの摂取は必要なのですよ」


 なにも、休憩してお菓子を食べろ、と言っているのではないのだ。


 体を動かす時は、体内に蓄積された栄養素を必要とするから、エネルギー源がなければ、体を動かす力だって作れないものだ。


「ですが、食べなくても動ける、と無理をするのは、実は、考えている以上に、体に負担をかけてしまっているのです。酷使しても、長続きはしませんもの。ですから、メインの食事と食事の間に、軽いスナックを摂ることは、理に適っています」



読んでいただきありがとうございました。

一番下に、『小説家になろう勝手にランキング』のランキングタグをいれてみました。クリックしていただけたら、嬉しいです。


Twitter: @pratvurst (aka Anastasia)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Funtoki-ATOps-Title-Illustration
ランキングタグ、クリックしていただけたら嬉しいです (♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
小説家になろう 勝手にランキング

その他にも、まだまだ楽しめる小説もりだくさん。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ