表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
193/547

А.в 慰労会と称して - 05

ブックマーク・評価★・感想・レビューなどなど応援いただければ励みになります! どうぞよろしくお願いいたします。

 一連の動作がわざとらしくもなく、いかにも、二人で会話をしている延長上の動きとしか見えなくて――セシルも感嘆してしまう。



(さすが、大王国の王子殿下サマ……! 所作も、動作も、その全てが洗練されていますわぁ……)



 これだけ会場中からの(攻撃的な) 視線を集め、あまりに目立ち過ぎている二人なのに、今のギルバートの動きは、全く他人からの注意を引くものではなかった。


 軽やかな音楽と共に、中央では、新国王陛下と王妃陛下が、ファーストダンスをお披露目している。


 背が高く威厳のある国王陛下と、細身の王妃陛下。


 こうして見ると、アトレシア大王国の王子殿下達は(国王陛下も含め)、皆、黒髪に近い髪色をしていた。


 遠巻きから見れば、国王陛下の髪は黒髪に見えがちだが、戦場で会った時は、ダーク・アッシュブラウン(Dark Ash Brown) だった。


 第二王子殿下は、国王陛下即位と共に、現宰相に任命されたと聞いている。

 壇上の側で控えていた若い男性が、きっと、第二王子殿下だったのだろう。


 以前の夜会でも、顔を見た覚えはある。


 大した注意して見ていないから、はっきりとは判らないが、第二王子殿下も黒髪に近い。


 そして、すぐ隣にいるギルバートは、焦げ茶に見える色からも、ダーク・チョコレートブラウン(Dark Chocolate Brown) の髪色をしていた。


 なんだか、小説・漫画やゲームに出てくるような、キンキラ王子ではなくて、セシルには、ギルバートのような髪色の方が、親近感が沸くものだ。


 前世(なのか現世) でも、金髪の男性も女性もたくさん会った。一緒に、仕事もした。

 違和感は、全くない。


 だが、物語やゲームに出てくる王子サマは、眩しいほどのキンキラの金髪に、透き通るほどの綺麗なブルーアイ。そして白い肌。


 全身がキラキラ、キラキラと、光り輝いているイメージが出てくるのが多すぎ。


 これって、強烈な羨望感と、日本人の典型的な西洋人に対する、劣等感の混ざったようなものでしょう?


 薄い色は一生持てないだけに、こう、全体が、全身が、顔立ちが、白っぽくきらきらとした金髪や、青い瞳だけでも、その姿が綺麗に見えたり、格好よく見えたりしてしまう、というやつ。


 でも、セシルは、前世で外人に囲まれて生活してきたから、西洋人特有の容姿や容貌、または髪などには、特別な羨望や憧れなんて全くない。


 それでも、すぐ隣に立っているギルバートは、掘りの深い顔立ちで、瞳の色は、Teal がかった青と緑の混ざった色だ。


 済んだ青空を思わせるようなブルーではなく、晴れた日に、空から深い海を覗くような、緑のかかった透き通った青緑のような瞳だった。


 その顔立ちや瞳を見ていると、現代で言う、東洋系には見られない、西洋系の血が混ざっていると言ってもいいだろう。


 そういう要素が――“異世界”には、ピッタリなんだろうな、とはセシルもちょっと考えたことだ。


 ぼんやりと、物思いに(ふけ)っているセシルの前で、国王陛下と王妃陛下のファーストダンスが終わっていた。


 次に、騎士団の団長や副団長達が、自分達の夫人を連れて、ダンスをするようだった。


 前回も、確か、こんな順番だったはず。


 ということは、アトレシア大王国では、騎士用に開かれた夜会では、騎士が他の貴族よりも優遇されるみたいですね。


 貴族の爵位よりも騎士団が上、と言うのでもないだろうが、騎士団の団長クラスは、まあ、国王陛下直属の軍人と言っても過言ではないだろうから、アトレシア大王国の貴族社会でも、かなりの地位にいるらしい。


 なるほど、なんて呑気に考えているセシルは、ハッと、そこで、ある重大な事実に気が付いてしまっていた。


 貴族の爵位とかの問題じゃなくて、ファーストダンスの次のセカンドダンスは、騎士団の団長クラスで占められている。


 セシルのすぐ隣には、真っ白な見目麗(みめうるわ)しい副団長用の正礼装をしているギルバートが。


 ギルバートには、今夜、一応、他国の貴族令嬢であっても、セシルがギルバートのエスコートしている令嬢となる。


 所謂(いわゆる)、今夜の夜会のパートナー、である。


 これって……一歩間違えたら、最早(もはや)、取り返しのつかない――最悪の状態になっていたのではないかしら……?


 今夜のアトレシア大王国の夜会のマナーで言ったら、騎士団の団長クラスは、全員、パートナー同伴で、ダンスをお披露目しなくてはならないようだ。


 今夜の夜会では、騎士団の団長クラスは、国王陛下の次に偉い立場ということになる。


 そんな団長クラスに交じって、マナーを守ったギルバートが、セシルと一緒にダンスを踊っていたのなら――ああ……そんな恐ろしい場面も、光景も、状況も、セシルは想像したくない……。


 もう、絶対に、間違いなく、決定的に、セシルは、公式にギルバートの――()()()()()、などと決定づけられてしまう!


 それが分かっていて、ギルバートは、団長クラスのダンスに参加していないのだろうか?


 参加してくれなくて、本当に、ラッキーである。


 団長クラスのダンスが終わると、壮年の団長らしき一人が夫人を連れて、セシル達の方に近寄って来る。


「ギルバート」

「ヘインズ団長」


 一緒に近寄って来た夫人が、ギルバートの前で、丁寧に、お辞儀をした。


 ギルバートが少しだけセシルの方を向き、

「こちらは、アトレシア大王国、第三騎士団団長のヘインズ団長です」

「初めまして。お会いできて光栄です」


 セシルもドレスを少し摘まみ、丁寧なお辞儀を済ます。


 互いに顔は知っている。


 だが、今は、完全に赤の他人、の状態。

 振りをする。


「遠方より、ようこそいらっしゃいました。今宵は、楽しんでいってください」


 そして、至極ありきたりな社交辞令を済ます団長。


 夫人の方はにこやかに――そして、興味津々で、セシルの方を見ている。


 だが、アトレシア大王国の騎士団の夫人だろうと、貴族の貴婦人だろうと、掴まって尋問攻めなどには、(絶対に) 遭いたくないセシルだ。


「初めまして。ようこそアトレシア大王国へ」

「ありがとうございます」


「隣国から来られて、お疲れではありませんか?」

「いいえ、十分に、休ませていただきましたので」


「そうですか。それは、よろしゅうございましたわ」


 張り付いたような笑顔が……ああ、なんて恐ろしいのかしらぁ……。


 もう、セシルに尋問したくて、うずうずしている気配も雰囲気も、ビシビシと伝わってきていますのよ……。


「それでは、今宵は楽しんでください」


 ここでの救世主は――どうやら、ギルバートの上官の団長サマらしい。


 お互いに、()()()()を決め込んでいるが、夫人を連れて、さっさとこの場を離れてくれるなんて、なんてグッドジョブ!



読んでいただきありがとうございました。

一番下に、『小説家になろう勝手にランキング』のランキングタグをいれてみました。クリックしていただけたら、嬉しいです。


Twitter: @pratvurst (aka Anastasia)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Funtoki-ATOps-Title-Illustration
ランキングタグ、クリックしていただけたら嬉しいです (♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
小説家になろう 勝手にランキング

その他にも、まだまだ楽しめる小説もりだくさん。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ