表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
175/547

* А.а 始まり *

ブックマーク・評価★・感想・レビューなどなど応援いただければ励みになります! どうぞよろしくお願いいたします。

 確か、ほんの数か月前に、



「私も、お会いできて光栄でした。皆様、どうか、道中お気をつけて」



 その最後の挨拶を交わした記憶は、まだ新しい。


 なのに、一体、なぜ、セシルの目の前に、また、隣国アトレシア大王国の王国騎士団の制服を着た――第三王子ギルバートがいるのだろうか。


「お久しぶりです。お変わりなく、ご壮健(そうけん)とお見受けいたします」


 以前と全く変わらぬ挨拶の言葉を、ギルバートが口にする。


「ありがとうございます。副団長様も、ご健勝(けんしょう)とお見受けいたしますわ」

「ありがとうございます。今日は、王国の使者として、こちらに伺わせていただきました。これを」


 ギルバートが、一冊の封筒を取り出してみせた。


 手渡された封筒を受け取って、セシルは、テーブルの上のペーパーナイフを手に取った。


 現代のペン立てのアイディアで、丸い筒を飾り付け、テーブルの上に置いてあるものだ。

 今の所、ペーパーナイフと鉛筆(原版に近い)程度しか入ってはいなかったが。


 封筒を開け中から手紙を――招待状らしきカードを取り出してみた。


「――――――――――」


 またも、夜会への招待状である。


 もう、セシルに恩義があるだとか、礼をしたいだとか、そんなことは、一切、忘れてもらいたいのだ。

 セシルなど、一度として、恩着せがましく礼をしろ、などと言いつけたことだってない。


 毎回、毎回、断り続けるのも、向こうの誠意に対して、失礼になってきてしまう。


 もしかして、それが分かっていて、こう、何度も繰り返し、セシルを王国に招待しているのだろうか。


 自分の嫌な予感と言うものは、どうも外れないものなのだ。


「皆様には、このようにお気遣いいただき、光栄に存じます」


 きっとそう思っていないだろうな――とは、ギルバートも、セシルの言葉に出さない気配で、なんとなく感じている。


 だが、ギルバートだって、今回は(かなり個人的な私情が入っているので)、簡単に引き下がるわけにはいかないのだ。


「今回は、身内だけの集まりですので、堅苦しいものでもございません」

「身内、とおっしゃいますと?」


「以前の夜会は――戦勝祝い、及び、騎士達への慰労を(ねぎら)っての夜会でしたが、あの場では問題が起きてしまいまして……。その埋め合わせというものではございませんが、これからも王国騎士団の結束を図り、そして強め、新年を祝いたいという集まりなのです」


 これが、クリストフと真剣に話し合った結果、一番、セシルに受け入れてもらえそうな案になったのだ。


 あれこれと、ギルバートだって、真剣に招待する理由を考えた。

 初っ端から、セシルに拒絶されたり、断られない為に。


「ですから、護衛を任される下級騎士達以外は、全員、参加できますし、その家族、身内も招待されている――まあ、そうですね、家族会のパーティーのようなものなのです」


「まあ……、そうでしたか。騎士団には、そのような、新年のお祝いや式典などございますの?」


「いいえ。通例は、騎士達の家族や身内を招待したパーティーはございませんが、今回は、年を明けての王国の式典がございます。その準備でも、多忙になる騎士達への感謝も含まれているのです」


「新年に、なにかございますの?」

「はい」


 それで、ギルバートは、サッと、扉の方に視線を向け、周囲に気配がないことを確認する。


「王太子殿下の新国王即位が決まりまして」

「――――まあっ……」


 どうやら、とうとう、あの王太子殿下が国王の地位に()くらしい。


 セシルの予想では、現国王だって現存で、健康で、王宮と国政の問題を除けば、軽く、あと数年は王位に()いたままと考えていたのだが。


「それは、おめでとうございます」

「ありがとうございます」


「私になど、お話になってよろしいのですか?」


 まだ王国内では緘口令(かんこうれい)を敷いているのか、隣国の王位交代などという大事で、そんな噂などコトレアにも挙がってきていない。


 ギルバートは、ふっと、表情を緩め、

「もちろんです。ご令嬢に話したからと言って、ご令嬢が、その事実を言い触らすようなことは、到底、想像できませんから」


 確かに、そんな無駄な時間を費やしているのなら、さっさと、年末調整も済ませなければならないし、新年の予算企画だって立てなくてはならないのだ。


 セシルは多忙で、仕事など山ほどあるのだ。


「今回は、徹底して警備を強化致しますので、前回の二の舞――という醜態(しゅうたい)にはさせないと、お約束致します」

「いえ、そのようなことは……私が、口を挟むことではございませんので……」


 前回の夜会には賊が侵入したが、来年は新国王陛下を伴ってのパーティーだ。


 そんな大切な場所で、警備の穴など作って、賊の侵入など許せるはずもないだろう。


 だから、前回のように、賊に夜会を滅茶苦茶にされるかもしれないという問題は、さすがに、セシルも心配はしていない。


 だが、身内だけのパーティーとは言え、騎士達全員が参加し、新国王陛下への結束と、新たな忠誠を誓うような集まりだ。


 他にも騎士達の家族がいようが、セシル一人だけ他国の令嬢で、知り合いもいない、頼れる誰かもいない場で、ポツンと一人、パーティーで、一体、なにをしろと言っているのだろうか。


 新国王陛下への挨拶を済ませば、セシルには、全くパーティーなどには用がなくなってしまう。


 まさか、一人で出された食事を満喫することもできるはずはないし、ダンスとて、(踊る気はないのだが) 相手だっていないではないか。


 どうしようか…………。


 本当に、困りものである。


「――お身内のパーティーとのことでしたが、私のような者が参加させていただくなど、あまりに恐縮でございます……」

「なぜ、でしょう?」


「私は、ただの田舎貴族ですし――」

「えっ? 田舎、貴族……?!」


 さすがに、その単語を聞いて、ギルバートが珍しく話に割って入っていた。


 ギルバートとクリストフだって、今回は、セシルがどんな理由や言い訳で、パーティー出席を断ってくるだろうかと、二人で色々な案は出し合ってみた。


 だが、まさか、“田舎貴族”などという単語がでてくるとは全く予想していず、それで、驚いて、ギルバートが、珍しく、相手の会話を遮ってしまっていたのだった。


「あなたが……?! ――いや、それは絶対にないでしょう……」


「そのようなことはございません。きっと、王宮でのマナーもなっておらず、皆様に恥をかかせてしまうのではと……、とても恐縮でございます」


「いえ……、そのようなご心配は、なさらないでください。騎士達の家族や身内も参加するものですから、まだ、子供もいるでしょうし、その全員に、王宮でのマナーなど、強いるつもりはございませんので」


「そうですか……。ですが――お恥ずかしいお話なのですが……、私は、王宮で開かれる、夜会やパーティーに着ていけるような、ドレスも持っておりませんので……」

「えっ……?!」


 さすがに、次の発言も全く予想していなくて、ギルバートが驚いている。



読んでいただきありがとうございました。

一番下に、『小説家になろう勝手にランキング』のランキングタグをいれてみました。クリックしていただけたら、嬉しいです。


Twitter: @pratvurst (aka Anastasia)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Funtoki-ATOps-Title-Illustration
ランキングタグ、クリックしていただけたら嬉しいです (♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
小説家になろう 勝手にランキング

その他にも、まだまだ楽しめる小説もりだくさん。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ