表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
157/547

Е.в 後夜祭 - 02

ブックマーク・評価★・感想・レビューなどなど応援いただければ励みになります! どうぞよろしくお願いいたします。

「私は身内ということで、最前席を優遇されていまして。皆様も、ゲストでいらっしゃいますから、どうぞ、よろしければ、私の隣の最前席で座ってください」


「よろしいのですか?」


「はい。豊穣祭の閉会式の挨拶は、簡単なものなのです。それから、食事が始まり、後夜祭が始まります」

「ご令嬢は、どうなさったのですか?」


 シリルが、微かにだけ、意味深な微笑を浮かべてみせる。


「今は、後夜祭の準備で忙しいので、姉上は、後夜祭の挨拶の時にいらっしゃいます」

「そうですか。ですが、準備? ――なにか、なさるのですか?」


 ふふ、とシリルはその微笑を深め、

「ええ。皆様も、きっと、驚かれることでしょう」


 いやいや。

 この領地にやって来てからというもの、毎日が驚きで満載なのだ。


 おまけに、今日の豊穣祭で更なる驚きが追加され、もう、頭がパンクしそうなほどなのに。


 壇上に設置されたベンチに、領民達が落ち着くと、一人の男性が壇上に上がっていった。

 今日の豊穣祭運営係の代表、といった所だろうか。


 グルリと、全員を見渡し、男性が大らかに笑う。


「皆さん、今日は、豊穣祭、お疲れさまでした。例年にない賑わいを見せ、今日の豊穣祭は、大成功を遂げました」


 うわぁっと、そこら中から、拍手が沸き上がる。

 うんうんと、男性の方も、その気持ちが分るよ、と言う風に、今日の多忙さを思い起こしている。


「これにて、豊穣祭の幕を閉じたいと思います。皆さん、本当に、今日はお疲れさまでした」


 うわぁっ――!


 更なる歓声と拍手が上がり、今日の締めくくりがされていた。


「さて、これより、後夜祭に向けて、まずは、空腹を満たしましょう。後夜祭は、予定通り、七時半から催されます。せめて、五分前には、席に戻るよう、心掛けてください」


 わかったぞー、などと、そこら中から、領民の返事が飛ばされる。


「今夜も、たくさんのご馳走を用意してくれた皆さん、全員に代わり、私からもお礼を言います。これだけの空腹を満たす為に、朝から、食事の用意で大変なことだったでしょう。皆さんも、お替わりができるほど、たくさんの料理があります。順番に、押し合いをしないように、気を付けてくださいね」


 わかったぞー、とは返答が飛んでいるが、それでも、食事の争奪戦は――始まるのだろう。


「では、今から後夜祭に向け、食事を終わらせてください。七時半になりましたら、また、この場で会いましょう」


 うわあぁっ、と拍手喝采で、会場中が盛り上がっていた。


 そして、その挨拶が終わると同時に、すでに立ち上がって、通りに戻って行く群れ。


「ああ、争奪戦ですね」


「そうですね。遠慮して、少し待とうかな、と言う人もいるようなのですが、その待っている様子を見て、じゃあ、あっちが待ってるから、私はいいかな、みたいな状況にもなってしまうようでして」


「たくさんのご馳走でしたからね。我々も、楽しみです」



* * *



 ものすごい量のご馳走を平らげて、領民達も満腹感から、リラックス度がさっき以上に広がっていた。


 ギルバート達も、たくさんの料理をいただいた。おかわりもさせてもらった。

 デザートももらった。


 孤児院の子供達が作ったという、クッキーもたくさんもらった。ジャムが真ん中に入っているのもあって、新鮮な味だった。


 それから一段落つくと、また、領民達が、ボチボチと、さっきの大広場に戻りだしたのだ。


「後夜祭は、一応、七時半から予定しております。夕食の間は、まず腹ごしらえと、空腹を満たすので、一気に食事を始めますが、後夜祭が始まり、挨拶が終われば、また、先程の料理を食べることができます。それから、領民全員で酒盛りも」


「となると、酒盛りが――もしかしなくても、後夜祭のメインですか」

「はい、そうなります」


 なるほど。


 大盛況を遂げた豊穣祭は、その前準備からして、領地中、どこでも多忙を極めていた。

 今日一日だって、お店で接客業、豊穣祭の係員で移動やら、物資の入れ替えやらと、皆が皆、本当に大忙しだった。


 だから、食事を済ませた後は、のんびり、賑やかに酒盛り、ということなのだろう。

 それも、面白そうなイベントだ。


 まず、初めに空腹感を満たし、領地の全員が広場に戻って来ると、ベンチに座りながら、リラックスした様子で、お喋りなどをしている。


 その様子が、これから始める後夜祭を待ち望んでいるような雰囲気が見えて、また、珍しいことや驚くことが催されるのだろうかと、ギルバートも期待してしまう。


 こんな短期間で、これだけ驚かされ続けたなんて、本当に、人生初めての経験だ。


 コトレア領、恐るべし。


 先程の男性が、また、壇上の上に上がっていく。


「皆さん」


 ワイワイ、ガヤガヤと、賑わっていた周囲で、男性の掛け声と共に、一斉にその場が静まり返った。


「皆さん、まずは、空腹を満たしましたか?」


 それで、見渡す限り、全員が満足げな様子に、壇上の上にいる男性も、嬉しそうに微笑んだ。


「これより、今日のメイン、豊穣祭の後夜祭を始めます。まず、領主セシル様より、ご挨拶をいただきます」


 その言葉と同時に、男性の視線が、向こう側の馬車が停まっている方に向けられた。

 全員の眼差しも、その場所に、一気に注がれる。


 馬車からは、騎士にエスコートされたセシルが、ゆっくりと降りてきた。


 セシルの前には、赤い絨毯が敷かれ、その上を、ゆっくりと、セシルが進んでくる。


 うわぁ……!

 ああぁ……!


 そこらで、小さな歓声が上がる。


 セシルは足並みを変えず、ゆっくりと、そして、(たお)やかに、カーペットの上を進んでくる。


 ゆっくりとセシルが進むたびに、ユラリ、ユラリと、滑らかなドレスの裾が流れ落ちていた。


 ひらり、ひらりと、肩からかかっているような長い布が揺れ、セシルの周りで、柔らかな空気が流れて行くかのような、そんな神秘的な光景だった。


 そこらで設置されている明るいかがり火や、キャンプファイアーの(あか)りがこぼれ、辺りを照らしているが、セシルの暗闇を吸い込んだようなドレスを、ほんのりと反射させ、サラサラとした癖のない銀髪が、キラキラと輝いていた。


 壇上の階段をゆっくりと上がっていくセシルは、壇上の真ん中で、エスコートの手を離していた。


 壇上に立ったセシルは、どこまでも深い藍の瞳で、会場中を見渡していく。


 今夜のセシルは、瞳と同じ、闇に溶け込むような深い藍の色のドレスを着ていた。


 トップは肩出しでフィットしていて、細身の体躯をピッタリと映し、それでいて、女性らしい優しい曲線が、ほんのりとした色香を見せている。


 ウェストで絞められた腰からは、フレアのようなドレスが優しく広がっている。だが、真っ直ぐにスカートの部分が落ちているのではなく、流れるようなラインが、何本もスカートに入っていたのだ。


 それで、セシルが歩く度に、ユラリ、ふわりと、滑らかな光沢を反射して、流れていたのだ。


 トップにも、スカートの裾にも、銀の豪奢な刺繍が並び、肩出しであっても、肩からは、同じ色の薄い布が、地面に届くほど、長く垂らされていた。


 真っ直ぐに下ろされた銀髪は、周囲の(あか)りでほんのりと浮かび上がり、その額には、瞳と同じ色のサファイアが垂れていた。


 銀の(ふち)でサファイアを囲むように宝飾され、そこから伸びた輪が真っすぐに伸びているのではなく、珍しい形の繊細なフロントレットが、額の中央に垂れていたのだ。



読んでいただきありがとうございました。

一番下に、『小説家になろう勝手にランキング』のランキングタグをいれてみました。クリックしていただけたら、嬉しいです。


Twitter: @pratvurst (aka Anastasia)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Funtoki-ATOps-Title-Illustration
ランキングタグ、クリックしていただけたら嬉しいです (♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
小説家になろう 勝手にランキング

その他にも、まだまだ楽しめる小説もりだくさん。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ