表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
128/547

Д.б 領内視察 - 05

ブックマーク・評価★・感想・レビューなどなど応援いただければ励みになります! どうぞよろしくお願いいたします。

 そんなこんなで、夕食時間が近づいてきたので、勧められた“ラ・パスタ”というレストランに連れてきてもらった二人は、



「えっ……、もしかして、ものすごい場違いなんじゃ……?!」



とすでに、最初の一歩だけで、お店に入ることを躊躇(ためら)われたのだった。


 店内の内装はお洒落で――可愛らしいとも言えて、大の大人、それも、男二人が揃って入るようなお店には見えなかったのだ。


 だが、二人は快く迎えられ、テーブルの席に案内されて、それから、「パスタ」 という料理についても説明がされた。


 メニュー表を渡され、二人も――知らない料理ばかりなので、一から全部、メニューを読み切ったほどである。


 二人の注文を終え、食事を待っている間、店の店員か従業員から、“パスタについて”の薄い本のような説明書をもらい、お洒落にたくさんの説明が載った本を読む羽目になってしまった。



 「パスタとは?」

 「パスタのできるまで」

 「どんな味付け?」

 「どうやって食べるの?」

 「パスタの種類」



などなどと、本当に、読者にアピールされるようなお洒落な説明書つきで、絵柄もついていて、所々には、カラフルな色もつけられていた。


 それはもう……何とコメントしてよいのか、すでに自分の理解の息を超えている現象に遭遇し、経験している為、二人の暗黙の了解で、なんのコメントも出されなかった。


 ギルバートはクリーム系のパスタを注文し、クリストフは「ラヴィオリ」 らしき料理を注文していた。


 ギルバートは説明書通りに、フォークをクルクル(?)――させてみながら、やっと、一口は口に持っていけるようになっていた。


 先程の店員か従業員が食事を運んできた時に、ギルバート達の前で、小さな器に入った、ギルバートが頼んだのと同じ料理を見せ、フォークで丸める方法を見せてくれた。


 見ている時は簡単だと思ったが、実際にやってみると、コツがまだ掴めないものだ。


「うーむ……、私の方はトマトのベースで――そうですね、食感も悪くないです」


 そんなコメントなのか批評を出しながら、モグモグと、口を動かすクリストフ。


「そうか……」

「ギルバート様のは、どうですか?」


「味は――おいしいと思う。特別、違った味付けでもない」

「そうですか。でも、そのフォークを()()()()は、難儀ですねえ」


「そうなんだが……、さっき見せてもらった時は、簡単に見えたから、慣れれば、大した問題ではないのだろう」


 それで、まだ、真剣にフォークと向き合っているギルバートだ。


「それにしても、この領地は、一体、なんなんですかね?」

「確かに」


「この店内を見回しても、お洒落で、小綺麗で、清潔感(ただよ)食事処(しょくじどころ)ですしね」


 可愛らしい……は、入れなかったらしい。


「確かに」

「こういった食事処(しょくじどころ)――レストラン、ですか? 貴族の通う店ならまだしも、別に、貴族専用の場所でもなく、誰でもお店に入れるなんて、有り得ない話ですがねえ」


「まあ、貴族制が強いからだろう?」

「貴族のいない国など、あるんですか?」


 今の時代――それは、ほぼ皆無に等しい。


「観光、視察、課外授業、領地巡りのコース、観光情報館、お土産――。もう、挙げればキリがないですねえ」

「確かに……。――ああ、3~4度目で、上手くいった」


「そうなんですか? 料理を食べるのに苦労するなど、どうかと思いますがねえ」

「それは、私が初めてだからだろう? きっと慣れている者なら、苦労しないはずだろうから」


「そうですけどねえ――」


と話をしながらも、モグモグ、モグモグと、食べる手を休めることはしないクリストフである。


「しっかり食べているじゃないか」

「もちろんです。出された食事は無駄にはしません。いつ仕事が入って、次の食事にありつけるか判りませんからね」


 王宮の騎士達は、ある意味、仕事が入ればすぐに護衛ができるよう、警備態勢を整えなければならない。


 見回りでも任されたら、食事の時間だってバラバラ――以前に、時間が大幅にずれて、食事にありつけないことは頻繁だ。


「さっき気になったのですが、案内役の騎士達が胸にぶら下げていたのは、何なんでしょうね?」


 上手くパスタが食べられるようになったギルバートは、コツを掴んで、次のフォークに巻きついたパスタを見て、機嫌がいい。


 クリストフの質問に、ギルバートも、騎士達の様相を思い出してみる。


 二人の前にやってきた領地の騎士達は、領地の騎士団の制服を着ていて、その胸の前に、なにか、バッグのようなものがぶら下がっていた。


 でも、宿場町(しゅくばまち)を歩きながら、通り過ぎる警備の騎士達――だろうか――も、ああいった、胸からバッグをぶら下げているような姿がよく目に入った。


 色も違っているようだったから、騎士団の制服の一部とは違うらしい。


「明日からの視察が楽しみなのか、心配すべきなのか、なんとも言えませんねえ」

「確かに。まさか、視察を許してもらえるとは、思いもよらなかったから、私とて――つい、ご令嬢の言葉に甘えてしまったのだ」


「えぇえ、わかっていますよ。さすがに、警戒もされず、おまけに、大手を広げて、さあどうぞ、なんて勧められましたら、私とて、その話にすぐに乗ってしまうでしょうから。なにしろ、()噂のご令嬢なんですからねえ」


 セシルの出自は知られていても、「正体不明」、「あまりに謎過ぎるご令嬢」 などと、王国側では、特に、王宮では警戒されている、正にその張本人だ。


 調査もできず、深入りもできなかっただけに、その機会が与えられたのなら、それを利用しない手はない。


「おまけに、あの容姿まで嘘だったなんて、ふざけ過ぎているでしょう?」

「用意周到なだけだろう」


「そうとも言いますがね。まあ、今夜は、私は、デザートもオーダーします」

「え? ――もう食べ終えたのか?!」


「遅いですね、ギルバート様」

「初めてだから、時間がかかるんだ。それで、デザート?」


「ええ、そうです。メニューに書いてあったじゃないですか」

「ああ、確かに」


「せっかくあるメニューですから、試すのが一番でしょう」

「まあ、好きにすればいいさ」


「あれ? ギルバート様は、頼まないんですか?」

「今は、それほど必要としていない」


「この領地の方針で行けば、“必要”は、必要ないと思いますが。観光を()()()()来てください、と送り出されましたし」


「楽しむ、か……。そんな――発想は、したことがなかったかもしれない」

「かもしれないではなく、ないと思いますが。楽しんでいる暇があったら、訓練しろ。精を出せ、でしょう?」


「その責任があるのだから、仕方がない」


「ええ、そうです。だから、今はその“必要”がないので、私はデザートを注文しますよ。そして、ギルバート様も、注文すべきです」


「私も?」

「ええ、それで、どちらがおいしかったか、後で比べることができますから」


「そんなものか……?」

「ええ、十分に、視察の目的を果たしているでしょう?」


「はあ、そうか……」


 さすがに付き合いが長いだけに、ギルバートも、それ以上、深くは追及しない。


「視察のプラン表は、確認しておかなくても良いとの話ですが、私は確認しておきます」

「いや、それは私もだろう」


 お互い、仕事柄、目的の分からない行動、計画性のない動きなどは、ついつい、警戒してしまう。そうなったら、自由な視察どころの話ではない。


 特にクリストフの方は、ギルバートの(影の) 護衛という役目もある。あらかじめ、行動範囲がどの程度になるのかは、把握しておく必要があるのだ。


「王宮へ報告を終えて、連れ戻されますかね?」


「それはないだろう。王宮からの言伝(ことづて)を持ち帰ってきた場合でも、すでに、豊穣祭数日前ギリギリだ。そこから、わざわざ王国に帰ってこいと命令されても、ほとんど意味がない。王太子殿下なら、そんな無駄なことはなさらないさ」


「そうですね。では、レイフ殿下は?」


 ギルバートの口元が、おかしそうに上がった。


 なぜかは知らないが、ギルバートのコトレア行きを聞いたレイフが、一番に残念がっていたのだ。


 なぜ自分も領地に行けないのか、と。


 なぜも、なにも、ギルバートの任務は、王太子殿下からの招待状を届けるだけなのだ。

 わざわざ、第二王子殿下で、おまけに、現宰相補佐をしているレイフが、領地にやって来る必要など全くない。


 なのに、最後まで、兄であるレイフまでも、領地行きを強く押していたのだった。


「なにか、興味の引かれることでもあったのだろうなあ」

「そうでしょうねえ、あのお方ですから。でも、連れて来なくて大正解ですよ。この――領地、どう考えたって、おかしいでしょう?」


「いや――まあ……。知らない、発想は、多くあるかもしれない」


「いやいや、あり過ぎでしょう。そんなのを見たら、あのレイフ殿下ですからねえ。絶対、この領地に留まって、自分が納得なさるまで、帰ってきませんよ、きっと」

「それは――いや、あるかもしれない」


 我が兄ながら――興味の引くことには、一切、手抜きをしないで、探り出す傾向が強いのは、ギルバートも身を以て知っている。


「あれ? もしかして、我々の視察って、レイフ殿下にまで、報告しなくてはならないんですかね?」

「それは――」


 きっと、あるだろう。なぜ王太子殿下にだけ説明して、自分にはないのだ、と……。


「まあ――それは、帰ってから、心配すればいいさ」


 ()()()、ではなく、()()……、というところが、レイフのしつこさを物語っていたような。


 


読んでいただきありがとうございました。

一番下に、『小説家になろう勝手にランキング』のランキングタグをいれてみました。クリックしていただけたら、嬉しいです。


Twitter: @pratvurst (aka Anastasia)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Funtoki-ATOps-Title-Illustration
ランキングタグ、クリックしていただけたら嬉しいです (♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
小説家になろう 勝手にランキング

その他にも、まだまだ楽しめる小説もりだくさん。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ