表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/547

Д.а 晩餐会の招待状 - 06

ブックマーク・評価★・感想・レビューなどなど応援いただければ励みになります! どうぞよろしくお願いいたします。

 セシルの護衛の騎士達二人も、サンドイッチを軽く口に含んで行き、もう片方の手に、二つ続きのサンドイッチを手にしていた。


「残りは、皆さんで召し上がってください」

「いえ、我々のことは、お構いなく」


「ですが、皆さんが召し上がらない場合は、このまま、無駄になってしまいますので。よろしかったら、どうぞ」


 そんな風に勧められたら、断るわけにもいかない。


「では、お言葉に甘えて」


 次のサンドイッチは、ベーコンのようなお肉が挟まれていて、トマトの汁気もでてきて、カリカリのお肉と、瑞々(みずみず)しいトマトも、中々、悪くない食感だった。


 無言で、モグモグと口を動かし、(親切な好意に甘え) バスケットのサンドイッチを、(一応) 全部、食べ切ったギルバート達の前に、コップが差し出された。


 飲み物まで用意されて、ピクニックでもなんでもないのに、立ったままで夕食だ。


 コップの中身は、セシルが呟いていたように、リンゴジュースだった。


 少し、甘さと、酸味があって、喉が渇いていたとは思わなかったのに、ギルバートも、全部、ジュースを飲み干していた。


 全員の(立ったままの) 食事が終わり、夕食を運んできた騎士達は、バスケット片手に、その場を去っていく。


 そして、残されたギルバート達と、セシルの護衛をしている騎士達は、外で待ちぼうけ。


 今日は、なんだか、ずっと外で待ちぼうけの状態が多いような気がするのは、ギルバートの気のせいではないだろう。


 それから、外で待ちぼうけのギルバート達の前に、建物内から、セシルがゆっくりと出て来た。


「お待たせしました。皆様、夕食は終えられましたの?」

「はい。ご好意をありがとうございました」


「いいえ。移動で立ちながらの食事など、慌ただしいことですものね」

「どうか、お気になさらないでください」


 互いに適度な礼節や礼儀があって、社交辞令のような会話でも、一応、二人とも、ちゃんと返答をしあっていた。


「では、次の場所に移動しますので」

「わかりました」


 そして、セシルは、またも、身軽に馬の背に乗り上げていく。


「マスター、少し、時間が押しているようですね」


 イシュトールが、ポケットから懐中時計を取り出し、時間を確認する。


「そうですか。では、少し急ぎましょうか」


 セシルが、顔だけをギルバートの方に向けた。


「すみませんが、急がせますので」

「わかりました。我々のことは、お気になさらずに」


 頷いたセシルは、簡単に馬の腹を蹴って、そのまま快調に疾駆する。護衛の二人も続き、ギルバート達もその後に続いた。


 貴族のご令嬢なのに――この身軽さ……。


 本当に、驚きである。


 乗馬だって、すでにあまりに慣れている様子で、騎馬の姿勢だってきちんとしていて、姿勢がきれいだった。

 かなり馬を乗りこなしているのは、間違いなかった。


 すぐに次の目的地に着いたようで、またしても、どこかの建物の前にやって来ていた。


「会議がありますので、今度は、一時間ほどなのですが」

「我々のことは、お気になさらないでください」


「ベンチが近くにありますので、そこでお休みになられては、いかがですか?」

「いえ。我々のことは、お気になさらずに」


 遠慮してそう言っているのか、それとも本心なのか、今の所、セシルにも判断しかねている。

 だが、時間が押しているので、それ以上の口論も無駄で、セシルは軽く会釈を済ませて、建物の中に入っていた。


 今度は一人の騎士――イシュトールが一緒についていくようで、もう一人は、ギルバートと一緒に、また、お外で待ちぼうけ、だった。


「先程も、会議だと思ったのですが? 会議と言うのは、場所を変えて、何度もあることなのでしょうかねえ」


 そして、ギルバートの耳にだけ聞こえるような小声で、ポショポショと、クリストフが漏らす。


「さあ――」


 セシルの仕事を知らないだけに、“会議”と言っているセシルは、なぜ、何度も会議に出席するのかも、ギルバートにはさっぱりだ。


 おまけに、自分の(やしき)に呼び寄せるのでもなく、自分自身で会議の場所に出向くなど――そんなことだって、ギルバートには初めてである。


 謎のご令嬢…………。


 ああ……、隣国ノーウッド王国にやって来ても、またしても、この――訳の判らない異名が、すぐに頭に浮かんでくるなんて。 


 もしかしなくても、またも――ギルバート達は、セシルによって、困惑だけを残されてしまうのだろうか……。



* * *



「多忙なお方でしたね」

「確かに」


 用意された客室に戻って来たギルバートに付き添ってきたクリストフが、ソファーに腰を下ろしたギルバートを見て、その向かいに、クリストフも座っていく。


 クリストフは自分の着ている制服のポケットから、ちょっと、懐中時計を取り出してみた。蓋を開けて時間を確認してみると、もう、夜遅い。


「8時半過ぎですか」

「そうなのか?」


 王宮で、警護や護衛の任務についている時など、夜遅くだろうと、朝早くだろうと、あまり時間など関係ないだけに、ギルバート達も、時間を確認したりすることは、ほとんどなくなっていた。


「確か、まだ、お仕事が残っているのでしょう?」

「会議があると、おっしゃっていたが」


「ですが、外でも会議がありましたよね。いえ、()()会議ではなく、建物の中で会議でしたが」


 わざわざ、そこを言い直すクリストフに、はは、とギルバートも笑ってしまう。


「なんなんでしょうねえ、あのご令嬢は」


 それについては、ギルバートもノーコメント。


 王国にいた時から、



「一体、何者なんだ、この令嬢は?!」



と、何度も叫びそうになっていた記憶が、まだ新しい。


 色々な意味で、「何者なんだ?」 という質問が上がってくるだけに、今回の意味も、一体どれに当てはまるのか、全部にあてはまるのか、もう……それ以上、深くは指摘しないギルバートだったのだ。


「どうなさるんですか?」

「そうだな」


「口で言うより行動が早し、で証明してくるなど、余程、我々が、ご令嬢の言葉を信用しないと、思われているようですね」

「まあ、そうかもしれないな」


 おまけに、夜会に招待されていても、無理矢理連れて来られた、などと思っているほどなのだから、セシルが、アトレシア大王国の関係者と、これ以上関り合いになりたくないのは、あまりに明解だった。


「でも、言いたいことは解った」

「おやめになるのですか?」


「仕方がない」

「ですが、王太子殿下の勅使ですよ」


「わかっている。だが、仕方がないのだろう」


 たった半日も一緒に行動していないのに、ギルバートには、もう、「不可能」 とまで言われてしまったその理由を、理解してしまったのだから。



読んでいただきありがとうございました。

一番下に、『小説家になろう勝手にランキング』のランキングタグをいれてみました。クリックしていただけたら、嬉しいです。


Twitter: @pratvurst (aka Anastasia)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Funtoki-ATOps-Title-Illustration
ランキングタグ、クリックしていただけたら嬉しいです (♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
小説家になろう 勝手にランキング

その他にも、まだまだ楽しめる小説もりだくさん。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ