表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
隔離学校の魔法生徒  作者: 空神 ナイト
4/9

訓練で掴め!

今回は、少し遅れました。

勉強合宿があるため、次回も結構遅れることになります。

すみません。今回のも頑張りましたので、ぜひ見てください!


休息日二日目


俺たちは、訓練所に向かうため、ホテルから離れ校舎裏にある謎の建物に入っていった。


「広いところだなー。うちにこんな敷地あったか?」

と、訓練所の中は、同じクラスのみで他のクラスには、見られないようになっている

「時間もないし、早く訓練しよう。」

なぜか俺は、浮かれていた。

魔法が使えるようになったからだろうか?


「そうだね!」

コノハは、相変わらず元気だ。

「おー遅れた。ちょっと純也連れて来るのに時間かかっちまって!」

翼は、純也と肩を並べて訓練所に入った。

「昨日は、すみません!怖くて、出れなくて!」

「気にしなくていいからね!」

「はい、ありがとうございます。」

コノハは、誰にでも優しくしている。

俺も許しているし、まーいいだろ。


純也は、言っちゃ悪いが陰キャの見本かというぐらい顔を下に向けて。声も小さく、すごい人見知りだ。


「話し合いは、そこらへんにした特訓しよう。」

「はい」「おう」

みんながまとまった感があった。


「俺、昨日魔法とかの相性を考えて分けたチームがあるからそこに分かれて特訓しよう。」

俺は、いつのまにかみんなのリーダーとなっていた。


「翼、純也、エリカの創造チームと、」

「俺、コノハ、カリンの属性魔法チームだ」

「やはりそれぞれの能力を、それぞれ競い合って理解した方がいいと思って。いいか?」

「うん。全然おっけーだよ。だってナイトがいるんだもん」

(ドキッ!)


俺は、やはりコノハに恋しているのか?

恋には、うといからなー。

「俺たちもいいぜ」

「じゃあ開始だ」


創造チーム

「お前達って今までどんなの作ってた?」

「私は、適当にカッコ良さそうな剣とかハンマーとか作ってたぜ。」

「僕は、ずっと盾ばっかり作ってました。」

「おっけー了解だ。さんなら今一番自分が強いと思うものを作ってバトルしようぜ。マニュアル見るて、戦えよ。」

「おっけーてなかんじ。」

「ちょっと待ってよ!なんで戦うの?」

「そりゃ、実践が一番だろ」

「私も賛成だよ」

「そうかもしれないけどー…」

「安心しろよ、殺すことなんてないからさ」

「分かったよ」


「創造、ボムサッカー」

翼は、サッカーボールのようなものを

「創造、アイアンアームド」

エリカは、装備を固めた。

「創造、バリアウォール」

二人とも装備を整えた。そして、サッカーボールは、爆発したが効果なかった。

「お前ら、攻撃してこいよ!」

「じゃあ、いかしてもらうよ。」

「創造、ムラマサ真剣」

これでスパッと行かせてもらうよ。

「僕も行くよ。」

「創造、名刀五月雨」

二人は、翼を狙って斬撃を飛ばした。

「二人ともやるな!だが」

「創造、奥義飛龍」

「何ふさがれた⁈渾身の一撃なのに!」


エリカは、悔しそうに言う。

「てゆうか、さっきの本気だろ、防げなかったら死んでたぜ!」

翼は、少し慌ててエリカと純也を注意した。

「どうして、そんなにすぐ召喚出来たんですか?」

不思議そうに純也が言葉を発した。

「それは、ナイトが言うに、奥義と名がついてるからなんじゃね?」

「そうゆうことですか。ならなんでも奥義つけたらいんじゃないんですか?」

「それもナイトが言うに、なんでも奥義をつけたら特別感がなく想像の力が弱くなるそうだ。」


「そうゆうことでしたか。」

純也は、納得したように言うが、エリカは、よくわかってなかった。

「みんな少し気合い入りすぎてるから少しマニュアルでも読んで休憩しよう!」

「ほんと、そうしよー」

そして休憩の最中になんとかエリカは、理解してくれた。

そして、純也は、また暗くなった。


一方属性魔法チームは…

「俺たちは、魔法を理解した方がいいと

思う。」

「それってどうしたらいいの?」

「そうだな、自分の属性から、想像できそうなのを魔法で放つとかどうかな。だけど大きいものを出しすぎたり、威力が高いものは、どうやら魔力がなくなって動けなくなるから、コスパも考えていこう。」

「りょうかーい」

わかってなさそうにコノハは言う。

(ま、あいつのことだから感覚で覚えるだろう。)


「私の魔法は、だいたい想像つくんですが何をしたらいいですか?」

自身満々にツグミは、言う。

「そうだな。その時に応じて魔法は、考えればいいから、そのアイテムの特殊電池を理解してほしい。」

「分かりました。ご指導ありがとうごさいます。」

丁寧にお礼を言ってきて、ツグミは、おとなしい、真面目な子だと思った。

「別に気にしなくていいから。」

俺は、なぜか申し訳なさそうに弱々しい言葉を放った。


「あの…私は…どうしたら…いいですか?」

「君の魔法は、難しそうだから一緒に考えよっか。」

俺は、妹に話しているように話した。

(こんな妹が欲しかったな)

「分かりました!」

その子は、いつもよりやる気を出してくれた。

「じゃあ早速、第1回戦で使った魔法を見してくれるかな?」

「はい…では、」

「光属性魔法、プロテクト」

特に魔法を使った感じがないな…

「少し攻撃してみていいかな?」

「はい…です」

「火属性魔法、火球」


――ビシッ


火球は見えない壁にはじき返された。

「もう辞めていいよ。すごいね君の魔法って。もっと強くなれると思うよ!」

「私…強さは、いりま…せん」

「そうだよな、なんかゴメン変な勘違いしちゃって。実は昨日からなぜかワクワクしちゃって。」

「気に…しなくて…いいです。」

「うん、本当にゴメン。ならさ、君自身を守るために使って欲しいんだ。それならいいよね。」

「はい。わかりました!」

カリンは、またすぐに元気になってくれた。


「本題なんだけど、君の魔法の長所は、素早いところだと思う。だから地面より少し上に円盤のようなものを作り、回避速度を上げて欲しいんだ。第一試練出来そうかな?」

「はい、やってみます。」

カリンは、強気で言ってくれた。


後は、俺か…ここで全属性魔法使う訳にはいかないしな…てゆうかいつ使えばいいんだ?

もういっそチームに言えばいいんじゃないか

そこは、また訓練終わってから考えよう。

それより俺はアイテムだな。試しに

「火属性魔法、火球」

「ダメかー」

魔法は、対して変わらなかった。

このチームを守るためにも強くならないと。


次は、

「火属性魔法、コンタクトアイ」

「これもダメかー」

今の魔法は、俺の視線でターゲットが決まりそこに銃から出る魔法を意識したつもりだったが…失敗だ。多分火属性が関係しなかったんだろう。なら最後の手段は、

「火属性魔法、コルクフレイム」


――ドン、ドン


とても大きい音が鳴り響いて、訓練所のマトは、貫通して、そこが燃え上がった。

「よっしゃ最高だ!」

威力も格段に上がり命中力も上がった。

俺は嬉しくてつい声に出てしまった。

「ナイト、すごい音したけど大丈夫?」

「あーこの通り元気だよ。それよりコノハは、成功したのか?」

「もちろん!見ててよー」

「火属性魔法、火球」――ギュイーン

「火属性魔法、火龍滅裂」――ギュイーン

俺が使った魔法か…ってか?二つの魔法を溜めやがった。俺も奇跡的に一回成功したけど…

「火属性魔法、フレイムキャノン」


――ギュイーン


「いっけー!火龍業火キャノン」


――ズザザザザ、ゴォーー


な、なんて破壊力だ…さらに奥義としても使ってない!だがこれはひとつだけ欠点があるそれは、溜める時間だということだが、これは強すぎる。俺のアイテムとは、比にならない。


「どうだったナイト!」

「驚いたよ!あんなにすぐアイテムを使いこなして、あの威力もすごかった。これは、すごい戦力だよ。」

少し声が震えていた。

「やったーナイトに褒められた。」

コノハは、飛び跳ねながら喜んだ。

「だが欠点もあるぞ溜めるのに時間がかかるお前は、後方で支援してくれ。」

「分かったー。」

元気な声で返事をした。


ここであることに俺は、気づいた。

「お前魔力とか、大丈夫なのか。あんな大技出したのに?」

「うん大丈夫だよ。多分一個一個の魔法があまり魔力を取らないから、それを組み合わせたのは、アイテムのおかげだから疲れてないよ!」

そうゆうことか通りで元気な訳だ。

「すごい音がしたけど大丈夫か?」

創造チームがコノハの音に気づいて来た。

「大丈夫大丈夫。私アイテム使いこなしたみたいで、後方で戦うらしい。」

「そうか、すげーなコノハ。俺たちもコツを掴んできたぜ!」

「本当?凄いじゃん。」

「ナイトもすごい音がしてすごかったよ。」

「ま、まあな」

「とりあえず訓練時間は、終わったから飯にしようぜ。」

「そうだな。」

おかしい、これは多分魔法もアイテムも、平等にされていると思う。

(俺の魔法を除いて。)


なのに、あまりにもアイテムの差が激しい。

まだこの銃には力が残されているのか?

長文見てくださりありがとうございます

次回は、少し遅れます。

毎回見て下さってる読書の皆様も

ありがとうございます。

感想や、指摘を受け付けているので、ぜひお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ