表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なにもしないが腹は減る

曇天の苺ショートケーキ

食べ物をいただくには、作法とか、流儀とか、常識とか、食べ方とか

いろいろ面倒臭いもんですな。

 苺のショートケーキ。

 俺はこんな難しい食べ物が、さながらケーキの定番、代名詞、メインアイコンのように扱われている事に、少々腹に据えかねるものを感じている。

 誤解のないよう言っておくが、確かに苺のショートケーキは美味い。

 俺もこの難物を憎からず思っている。ただ、自分から進んでは買わない。

 が、今俺の目の前にはその難物--苺のショートケーキがある。


 ううむ……


 家賃を払いに、一階の大家さんを尋ねる。

 ピンポーン 「すいません御免下さい」

 「はい~、今出ます。ああ、鳥本さんこんにちはぁ」

 身なりの良いお婆様が奥から出てきて、俺を迎えてくれる。

 「どうも。お家賃納めに参りました。遅れてどうもすいません」

 「いえいえ、いいんですよ。ありがとうございますねぇ」

 玄関先で毎月かわされる、いつもの挨拶だが、俺はこの日常的儀式が好きだ。心がなごむ。

 「暑くなりましたねぇ、お体の方は大丈夫?」

 「まあ、無理なくやっとります。大家さんもお気をつけくださいね」

 「この前は養命酒、ありがとう御座います。ねぇもう本当」

 「いえいえ、あれは俺からじゃなく松山君からなんで。いつも上で騒がしくして申し訳ないです」

 「最近お仕事の方はどう?」

 「ええ、色んな人に助けてもらって何とかやっとります」

 

 この、月に一回行われる、他愛無い社交辞令の差し合い。

 時に殺伐とする俺に、何よりの癒やしである。

 が、

 「ああそうそう。鳥本さんケーキ食べる? 一個余っちゃって」

 「あ、よろしいんですか? いやいやありがとうございます、図々しく頂きます」

 「ちょっと待っててね、すぐ持ってきますから」 

 俺は甘い物が好きだ。どれくらい好きかと言えば、甘い物で酒が飲めるくらい好きだ。

 焼き肉食べ放題でもデザートがあると嬉しくなってしまう。和洋東西を問わず、甘い物が好きだ。(まあ、苦手なものもあるのだか)


 そうして、内心舌舐めずりをする俺に、大家さんは大きめのケーキの箱を持ってくる。

 中身は……苺のショートケーキが1個だけ入っている……。苺のショートケーキが。

 「苺のショートケーキ。お好きかしら?」

 「はい、大好きです。すいませんごちそうさまです」

 「あ、ごめんなさい気が利かないで。箱移し変えましょう」

 「ええ、いやいや、こちらで捨てておきますんで、そのままで結構ですよ」

 「じゃあ、お願いできます?」

 「いえいえ恐縮です。ごちそうさまです。じゃあ、そろそろ。今月もよろしくお願いします」

 「はい、こちらこそぉ。お体にきをつけてね」

 「どーも、失礼しますー」

 そうして、俺は一階の大家さんの玄関先を辞した。

 ……さて


 こうして俺はこの難物を久々に迎えることになった訳だ。


 万年床を押しのけて、ちゃぶ台を出す。

 電気ポットのスイッチが、パチンと音を立ててOFFになる。

 引き出物で貰ったアッサムティーのティーパックをマグカップに入れ、お湯を注ぐ。

 色と香りが出たらサッと引き上げ、軽めに煎れる。砂糖は入れない。

 ショートケーキを白い皿に移し、デザートフォークを添える。共に100均で揃えたものだ。

 このショートケーキ。

 苺のスライスと生クリームをスポンジケーキで挟み込み、その周りを生クリームでコーティングした上に、苺を一粒あしらった、いかにもといったものだ。苺は小型ならず中型。これはありがたい。

 そして、俺はちゃぶ台の前に陣取る。目の前には紅茶とケーキ。

 腕を組み、紅茶をひとすすり。ちょうどいい熱さ、軽い渋味。これで良し。

 準備は整った。もはや逃げ場は無い。


 「……いくか」

 おもむろにフォークを手に取る。

 そして、この二等辺三角形の切っ先を、唐竹割りにぶった斬り、切り落とされた切っ先を、俺は口の中に押し込んだ。

 うん、甘い。

 ミルク風味の甘い生クリームが、ジューシーにスポンジに溶け込み、スポンジとクリームのコクが口の中に広がる。これだけで、先ず美味い。

 しかし、この切っ先の部分には、スライスされた苺が入って居ない。

 これでは『苺のショートケーキ』を食ったとは言えない。

 「…………」

 ここで、俺はてっぺんの苺を突き刺し、小さく一口かじる。

 この、苺のジュワッとした歯ごたえ。そして口の中に弾ける苺の真っ赤な香りと酸味。

 舌先にキュッと攻撃的な苺の酸味。これが口の中でスポンジと生クリームと出会い、その甘味を爽やかなものに変えていく。

 ケーキの甘くコクのある味わいは、味わう程にモッタリとしてしまう。

 それが苺によって劇的に変化していく。重たいコクが爽やかにその位相を変えていく。

 生クリームのほのかなミルク風味と苺の香り、豊かなコクと爽やかな酸味。

 そして、口中で混然一体となったこの醍醐味を、飲み込んで喉に送り込んだあと、そこに紅茶をおっつける。

 薄めに入れた紅茶の香りと渋味が、口の中を新しくし、また次の一口を迎え入れる準備ができる。


 と、ここで皿に目を移せば……。

 一口食べたケーキと、一口かじった苺が皿の横に乗っかっている。

 正直、美しくない。というのは大げさか。何となく、食べ方が汚い。ように、感じる。

 これだ。

 俺が苺のショートケーキを難物と呼ぶのは、ここなのだ。

 自称普通の人が言うには、ケーキを全部食べた後、最後に苺を一口でパクリと行くのが「普通」であるらしい。

 しかしそれでは『苺のショートケーキ』ではなく『苺と、ショートケーキ』ではなかろうか?

 『苺「の」ショートケーキ』と言うからには、ケーキと苺の一体となった味わいが、その真味であると俺は思う。

 ケーキと苺の、バランスを考えて、一口の量を計算して食べ進めていく。

 そうして得られる味わいは、個々別々に食べるよりも素晴らしいと俺は確信する。

 のだが、この、チビチビとかじって、少しずつ小さくなっていく苺とケーキが、あまり見た目に美しくない。どうにもならず見栄えが悪い。

 別に飯を綺麗に食うような男ではないが、何故かこいつの食べ方だけは、俺の心に引っかかる。

 ……ふぅ。

 「到底、人には見せられんな」

 そうして、二口目にとりかかる。

 ケーキ、苺、紅茶。

 やはり、美味い。



 「おう来たぞ、開けろ」

 「おう、いらっしゃい」

 浜里である。

 俺の高校以来の友人で、時々こうして遊びに来る。

 「おら、お前の好きそうなエロゲ持ってきたぞ。あとこれ」

 ……苺の、ショートケーキ。と、紅茶の1.5リットルペット。

 「無性に食いたくなってな。お前の分もあるぞ」

 「おう、サンキューな。俺は後でもらうわ」

 浜里は適当に座る場所をつくってあぐらをかくと、さっそくケーキの箱を開ける。

 「鳥本、この前、深海作品の劇場版持ってるって言ってたべ。見せてくれよ」

 「わかった、ちょっと待てろ」

 と、俺が棚からDVDを持ってくると、浜里はショートケーキを手づかみで持ち上げ、左手でてっぺんの苺をもつと、

 先ず、いちごを半分ガブリと食うと、ケーキをアングリと一口で半分食った。

 口いっぱいにムシャムシャと咀嚼し、残りの苺をヒョイと口に放り込むと、残ったケーキを口にギュウと押し込んで、ふた口で平らげた。そして指についたクリームを舐め取り、紅茶のペットボトルをガブリと一口。

 「おう、早く見ようぜ」

 「……スマン、ちょっと聞きたいんだが」

 「なんだ?」

 「普通、ショートケーキってケーキ食った後、苺を最後に食うもんじゃないか?」

 「あいかわらず変な事を気にするやつだな。そもそもそれが普通って根拠がわからんわ。まあよく聞く説だけど」

 「確かに言われてみれば、その食い方が普通って根拠は、俺も知らんな。何となくだわ」

 「風説に踊らされおって、愚かな奴よ!」

 「誰の真似だよ」

 「うん、苺のショートケーキって言うんだから、苺とショートケーキ一緒に食わんとダメだろ。寿司をシャリと刺身で別に食わんだろ?」

 「……ああ、確かにな」

 「あと、そこのウェットティッシュとって」

 「ほらよ。ああ、浜里」

 「なによ?」

 「疑問が溶けた。ありがとう」

 「何か知らんが、早ぅDVDかけろや」

 俺はDVDを再生し、万年床に腰を据えると、ケーキの箱を引き寄せた。

 「もらうぞ」

 「おう、食え食え」

 俺も、苺とケーキを両手に構え、がぼりと大口でいただく。

 口いっぱいに広がる苺のショートケーキの味わい。一口かじった苺を箱に戻すと、指についたクリームを舐め取り、紅茶をラッパで一口。

 食いかけの苺と、残ったケーキをまとめて口に押し込み、俺も二口でケーキを平らげる。

 口元についたクリームを親指で拭うと、そのクリームもぺろりと舐めとり、ウェットティッシュで口と指を拭った。

 「おお」

 浜里が声を上げる。

 少年少女が組み上げた飛行機が、青空に翼を広げた所だ。

 監督独特の、緻密で透明感のある絵で描かれる、爽やかな青空と飛行機。

 「やっぱいいなぁ」

 浜里はしみじみと呻く。

 その姿に、俺はなんとは無しにニヤリと笑みが浮かぶ。

 俺はもう買った時に何度も見て見飽きたDVDを見ながら、何となくこの青空のように爽やかだった。

この手の作法とか、流儀とか、常識とか、食べ方とか、諸説あるけど

どんな食べ方してる?


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ