表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ウイズコロナ、ベクトル

作者: 映像制作UMASHIKA

■登場人物

A:


B:


C:


D:敵役?アンチヒーロー的な役



■リモート


A:同じ方向性で行動することが大事?


B:そう、みんなが同じように行動することで効果が大きくなる、ってことはよくある。


C:どういうことですか?


B:うん、、、そうだね。スポーツに例えるとわかりやすいかな。

B:チームスポーツだと連動、チームワークというのが大事になってくる。


C:昨年のラグビー日本代表もチームが一つになるというスローガンでやってましたね。


B:そう。特に格上と戦う時、チームの意思統一というのがとても大事になる。

B:今の状況をサッカーで例えてみる。


3-4-3のフォーメーションの図をみせながら


B:便宜的にFWなどの攻撃陣、攻撃を経済優先主義者、DFなどの守備陣、守備を感染予防優先主義者とするね。

B:各々が好き勝手、動いていたら、どんなに個人個人が頑張っていても負けてしまうだろう。

B:みんなで意思を統一して、攻めるにしても、守るにしても連動することで格上の相手にも互角以上に戦えるということがある。


C:へぇ~、そうだったんだ。


A:何が?


C:サッカーはコンパクトにするのがとても有効だし、連動性は大事でいい選手ばかりいても勝てないチームもあるから、こんな感じの理由だったんだって思った。


C:一体感、みんなが連動することで高い効果があるというのは何となくわかりました。

C:でも、一体感があるだけじゃ、サッカーだと負けることもありますよ。


B:そうだね、一体感だけで全てが解決するわけではない。攻撃と守備のバランス、重心の取り方も大事になってくる。


A:コロナの今の状況だと、経済と感染予防のバランスですね。


B:うん、そう。まぁ、そこは政府や行政の行う部分ではあるから自分たち国民がどうこうできる部分ではないかなと思う。

B:ただ自分たち、、、例に出したサッカープレイヤーがこういう状態で気を付けないといけないことは何か?わかる?


A:さっき言っていた、好き勝手行動しない、ってことですね。


C:そうだよね。それに自分勝手行動する選手が出るとチーム内で対立したりして、混乱していくこともあるんだよね。


B:ありがとう。Cが言った通り、対立が起こってしまうことは避けないといけないし、そのためには冷静でいることがとても大事。

B:人類にとって、まだコロナウイルスは未知の部分が多い。どこに重心を置くべき、バランスをどうとるか?最適な答えを出せるわけではないって思う。

B:スポーツでも定石ではないことをやることでいい結果が出ることもある。何が正しいかなんかわからない、結果論でしか説明できないことはある。

B:だから必要以上に自分の主張を誰かに押し付けて、対立をすることはいけないって思う。


C:冷静にいるのが大事かぁ。

C:今の自分たちが気を付けるべきこと、それ以外に何かありますかね?


B:どうだろうね、まだまだいっぱいあると思う。

B:けど、自分も神ではないから全てわかるわけでもないし、


D:指揮官をやめさせる。そうしなきゃダメだろ。


B:それもある。、、が、、、

B:タイミングを間違えば大きな混乱が起きる。


D:今のままのほうが、変わらない方がダメだろ。


B:だから、タイミング、、、

B:さっき説明した通り、バラバラになったらより悪い状況になるだろう。


D:、、、わかったよ。


■噂


A:最近、Dさんが変なんです。


B:変って、何が?


A:SNS上で炎上?って言えばいいのかな?

A:社会に対して、過激な発言が多いって、、、


B:(バイトも最近休んでるし、どうしたんだろう?)

B:そんな奴じゃないんだけどな。



■論争


B:ひさしぶり、、

B:どうした?


D:、、、

D:ここ、やめる。


B:なんで?


D:、、、


B:何かあったのか?


言葉は発しないが表情で何かがあったような表情をするD


D:この前の話、コロナ。

D:今、変えなければ日本は終わる。


できるだけ落ち着いて、刺激しないように答えるB


B:あの時も言ったが、冷静に行動すべきだ。


D:なぜ?

D:政治家たちは自分たちの利権ばかりを優先している。

D:コロナで苦しんでいるのは大人たちだけではない。若い人だって苦しんでいる。

D:、、、


Dの様子で彼の周りの人(同世代)に何かがあった?と感じるB


B:それなのに大人たちは若者を悪者扱いしている。

B:悪いのは、、どっちだ!





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ