表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
394/451

葬送(ヴァティール視点外伝)4

 結局遺体は城には帰らず、大きな教会の祭壇に置かれた。

 ここでも司祭たちが祈りを捧げ続けている。


 ちょっと待て。

 いったい、いつになったらワタシは一人静かにアリシアの死を悼めるのだ。

 もういい加減にしてくれ。


 そう思うが抗議の声を上げるわけにも行かず、皆が寝静まるのを待った。


 しかし祈りは数人の神官たちが交代しながら徹夜で続けられた。

 ついでにエルは、ちゃっかりと仮眠を取りに別室に行ってしまった。


 昨日は寝てないようだったし、もうジイサンだからしかたないのだろうが、オマエ一人だけゆっくり休むつもりか。


 召使ではなく、アリシアの体を連れて別室に行けよッ!!!

 オマエの愛する妻だろう!!


 しかしワタシの心の叫びは全く届かず、深夜を越えてからは魔よけの香もドンドン焚き染められた。


 エルよ。

 オマエはワタシがアリシアの体に入るのを見ていただろう?


 なのにこの仕打ちは何なのだ。


 昔から『大事なところ』に限ってピンポイントですっぽ抜けていたあいつの事だから、悪意でというより、司祭の持ってきた『葬儀プラン』をよく確かめもせずにサインしただけのような気もするが、あんまりじゃないか。


 もちろん人間が作った魔除けの香ごときでワタシはくたばったりはしない。

 しかし、とにかく臭い。

 そして大変不愉快であるのは間違いない。


 それでもワタシは我慢した。

 娘のために我慢した。



 翌朝は素晴らしい快晴だった。

 目をつぶっていても感じ取れるさわやかな朝だ。


 これなら帰城の道のりは特に不都合もないだろう。

 さくさく戻って、早くワタシをアリシアと二人っきりにしてくれ。


 …………っと思っていたら、葬儀馬車は城とは真逆の方向に進みだした。

 どうもアリシアを慕う全国民のために国中を周るらしい。


 まあ、それだけ娘は国民たちに慕われていたって事なのだろう。

 奴隷解放のために主に動いたのは娘らしい、という話も沿道の民の話を聞き取ることで入ってきた。


 ブルボア王国は元々逃亡奴隷の多い国。

 アリシアは、彼らにとっては女神にも等しいのかもしれない。


 仕方が無い。

 もうしばらく我慢するかァ。


 日中はド下手糞な魔道士のフォローをし、夜毎、魔よけの煙に燻される生活を送る。

 ものすごく不愉快だが……愛娘のためには我慢するしかない。


 なに、ブルボア王国は小国。その領土は狭い。

 大きな教会のある主たる都市を馬車で巡っても精々三週間というところだろう。


 ワタシは娘のために覚悟を決めた。そうして不快な日々を我慢し続けた。






 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ