表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
383/451

アリシア外伝2  掴む手 7

 そのことがあって以来、ヴァティール様は、私をたいそう可愛がって下さるようになった。

 もちろん『愛人』としてではなく『わが子のように』という意味でだ。


 娘さんの髪を結うように、私の髪を結ってくださったり、遠い昔の、面白い物語を聞かせてくださったり。私を見る目は、いつだって穏やかで優しい。


 あの病気のときだって、ヴァティール様はエルの目を盗んで厨房に行き、その場に居た者たちをパニックに陥らせつつも……それは私に『すりおろしリンゴ』を食べさせるためだった。


 私はとても嬉しかった。

 もちろん、後でエルにばれて大変だったけれど。


 そういえば、ヴァティール様は当たり前のような顔をして私に『すりおろしリンゴ』を与えて下さったけれど、魔物の子供も病気のときは、すりおろしリンゴを食べるのかな?


 ヴァティール様の子供であるというアッシャちゃん……いったいどんな子だったのだろう?


 とても不思議ではあったけれど、親近感が湧く。

 まるで、『人間』みたいだなぁ。


 元気になった私は、時々ヴァティール様のお使いで厨房に行った。

 本人が行くと、周りがパニックになるからである。


 所望されるのは大抵甘いお菓子で、それが私たちのおやつとなる。


 ヴァティール様は、いつも私がお菓子を食べるさまをニコニコと見ていらっしゃった。


 娘と二人、結界牢に閉じ込められていた頃、食事は配給制で、自由には手に入らなかったらしい。


 いつか牢を出て、娘に自由に菓子を与えてやりたかった……そう、おっしゃっていたところを見ると、その『お使い』はヴァティール様のためではなく、私に菓子を食べさせるためのように思えた。


 同時に私を部屋から出し、息抜きをさせるためなのだろう。

 彼はいつも「ゆっくり行っておいで」と言うのだから。




 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ